タグ

政治とMediaに関するCujoのブックマーク (437)

  • 【速報】産経新聞が大スクープ 昭恵名誉校長就任の2日前に安倍ぴょんが財務省理財局長と面会、前日に大阪入りしてたことを突き止める | ニュースにひとこと!!

    624 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 10:57:32.81 ID:C9Zwz3sb0 悪いことはできませんね。 迫田の名前を佐川があれだけ出し渋ったのはこれがあったからだろうなあ 理財局長がわざわざ首相に会うことなんてそうそうないだろ。日銀総裁や 主計局長ならともかく。 これ終わったわ 国民みんなで情報を共有し 迫田前理財局長、池田 統括管理官、籠池森友学園理事長の証人喚問を請求すべきだ!! やばすぎるだろ やばいよ この時系列 迫田国税長官 池田統括管理官の身柄大丈夫か? 頭隠して尻隠さず。財務省の 面会記録は隠しても、首相動静は隠せなかったか!!! 2015年9月3日は、うわさの(前)理財局長・迫田英典氏と安倍が会っている。 1203国会発、1206官邸着、1402内閣府の松山健士事務次官、黒羽亮輔賞勲局長、 1417財務省の岡薫明官房長、迫田英典理財

  • 「マスコミが報じない」は本当? 神道小学校めぐる疑惑、各紙の報道状況を調べてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「マスコミが報じない」は本当? 神道小学校めぐる疑惑、各紙の報道状況を調べてみた
    Cujo
    Cujo 2017/02/23
    『BuzzFeed Newsは、今後もこの疑惑に関する取材を継続します。』たのむぞBFJ。
  • コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に

    [3日 ロイター] - 昨年3月、つまり英国が国民投票で欧州連合離脱を決める3カ月前、当時のキャメロン首相は、英紙デイリー・メールのオーナーであるロザミア卿に対し、同紙のポール・デイカー編集長を解雇するよう要求した。 2月3日、ソーシャルメディアが人々の交流に役立たないというわけではない。だが、ソーシャルメディアは私たちの政治にとって有益なのだろうか。写真は2016年9月、ニューヨークでドナルド・トランプ氏をスマホで撮影するジャーナリスト(2017年 ロイター/Carlos Barria) だが、報道界の大物で、英タブロイド紙文化の誕生に誰よりも貢献した一族の当主であるロザミア卿はこの要請をはねつけ、国民投票の結果が出るまで、そのような要請があったことさえ、当のデイカー編集長にも告げなかった。BBCがこの出来事について報じたが、当事者の誰もこれを否定していない。 これはブレグジット(英国の

    コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に
  • 東アジアに広がる「いまどきの『独立』」 - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領の登場で、荒れ気味になりそうな2017年の東アジア。香港、台湾、そして沖縄−−。いま、これらの地域で「独立」の新たな機運が芽吹きつつある。独自の歴史や個性を有した三つの地域で高まる「独立を求める感情」は、相互に絡み合いながら、中国や日の「中央」を揺さぶる要因になるかもしれない。 (ジャーナリスト・野嶋剛/Yahoo!ニュース編集部)

    東アジアに広がる「いまどきの『独立』」 - Yahoo!ニュース
  • トランプっぽいリベラル大統領『ヒップホップ・プレジデント』 - 破壊屋ブログ

    アメリカ大統領選挙を描いた映画『ヒップホップ・プレジデント』を再見した。この映画が作られたのは2003年なんだけど、日で話題になったのは2008年。映画評論家でアメリカ政治評論家の町山智浩氏がオバマの大統領選挙に合わせて紹介したからだ。 実際は50年どころか、候補者どころか、5年後に黒人大統領が誕生した。 映画のストーリーとはいうと、民主党の大統領候補たちが死亡する事故が発生。その結果、貧乏な市会議員である主人公が民主党初の黒人大統領候補になる。泡沫候補だった主人公だけど選挙戦を通じて旋風が巻き起こる。 自分が大統領候補になったことを全く信じない主人公の爆笑シーン↓ 俺も2008年のオバマ選挙の時に観ていたので、当時は 「この映画が現実になった!」 と驚いた。でも2017年に見返すと、主人公の選挙戦がオバマじゃなくてトランプにそっくりだったのでまた驚いた。今回はそんな画像を集めてみた。

    トランプっぽいリベラル大統領『ヒップホップ・プレジデント』 - 破壊屋ブログ
  • トランプ氏、難民巡る豪との合意受け入れ、米豪関係にはひびも

    [シドニー/ワシントン 2日 ロイター] - 米ホワイトハウスは2日、イラクやイランなどからオーストラリアに亡命を希望して密航した数百人を米国へ移住させるという米豪間の取り決めについて、トランプ大統領は「憤慨」しているものの、合意を尊重して受け入れると発表した。 スパイサー大統領報道官は記者会見で「合意は前政権が結んだもので大統領は非常に憤慨している」とする一方、トランプ氏は豪州とターンブル首相に敬意を表し、取り決めに基づき手続きを進めると述べた。 ただ、トランプ大統領が「これまでで最悪」と評した電話会談の詳細が明らかになるにつれ、米豪間の長年の同盟関係に軋みが生じている。 トランプ大統領は2日、ツイッターで、米豪間の取り決めを「ばかげた合意」と評した。 ワシントン・ポスト紙によると、1月28日に行われた大統領と首相との電話会談では、トランプ大統領が豪は米国に「次のボストン爆破犯」を輸出し

    トランプ氏、難民巡る豪との合意受け入れ、米豪関係にはひびも
    Cujo
    Cujo 2017/02/03
    ほうどうもふくめてしじしゃむけのぷろれすかな?
  • 潘基文はなぜ大統領への道を断念したのか? 韓国での評価が暴落した3週間を再現

    2016年12月31日まで国連事務総長だった潘基文(パン・ギムン)が大統領選への不出馬を宣言した。世論調査では常に「次期大統領になってほしい政治家」の1位だったし、かつては彼を「韓国の誇り」と評価する報道も多かっただけに、まさかの展開である。 2017年1月12日、潘が大統領選出馬を宣言し、韓国に帰国して以降、何が起きて何が変わったのか。改めて追ってみよう。 まず初日。12日17時ごろ、空港で記者会見を開いた潘基文は車に乗らずに、電車でソウルに向かった。「事務総長の任期を終えて庶民になったのだから、電車に乗って市民と対話する」というのが理由だった。 電車に乗る前に潘基文が向かったのはコンビニ。ミネラルウォーターを買うためだった。あえてコンビニで水を買う姿をメディアに撮らせたかったのだろう。 ここで最初の失敗をする。ついフランス産のエビアンを手にしてしまった。スタッフに「それは国産ではありま

    潘基文はなぜ大統領への道を断念したのか? 韓国での評価が暴落した3週間を再現
  • 町山智浩 トランプ大統領のイスラム圏からの入国禁止令を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でドナルド・トランプ大統領が発令したイスラム教圏の7ヶ国からの入国を禁止する大統領令について、その影響などを話していました。 (町山智浩)告知があります。すいません。他局なんですが、BS朝日の番組でもう月一でやっているんですが、『町山智浩のアメリカの”いま”を知るTV』っていうのをやっているんですよ。それの次の回が……もう5回目になるのか。明日、2月1日の水曜日、夜11時から放送なんで、ぜひ見ていただきたいんですが。 (山里亮太)はい。 (町山智浩)山ちゃんんの番組、裏じゃない? (山里亮太)何時間ぐらいやるんですか? 町山さん。 (町山智浩)夜11時から1時間なんですよ。 (山里亮太)あ、じゃあ大丈夫。僕、1時からなんで。お気遣い、ありがとうございます。町山さん。 (町山智浩)あ、大丈夫ですか。よかったです。すいません。まあ、そういうことで、今

    町山智浩 トランプ大統領のイスラム圏からの入国禁止令を語る
    Cujo
    Cujo 2017/02/02
    『これ、ずっと聞いていたいけど、映画のコーナーだった……』ぉぃ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • センター試験で24泊25日!~離島高校生の受験格差を考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小笠原高校の生徒は24泊25日!センター試験もひと段落したと思ったら、こんな記事がFacebookのシェアで回ってきました。 センター試験で24泊25日 記事執筆は小笠原村・一木重夫村議。 1月16日、17日は大学入試センター試験です。 小笠原高校の子供達も毎年受験しています。 しかし、小笠原高校の子供達がセンター試験を受験するためには、船便の都合で船中泊と内地泊で24泊25日しなければなりません。 えっ!24泊25日! 船中泊2泊として、残り22泊。 親戚などがいたとしても、22泊も預かるのは結構な負担。 ホテルなどで宿泊となれば1泊1万円としてそれだけで22万円! なんかもう、小笠原高校の生徒はセンター試験を受験するな、とでも言わんばかりの不親切設計。 毎年この時期は定期船おがさわら丸のドック(定期検査と修理)があり、約20日間も定期船が父島から出港しません。 そのため、このような事態

  • 小池7人の侍が決死の告発「都議会自民のウラの顔」

    ――2016年7月に行われた都知事選で小池百合子氏を支援し、小池氏が「7人の侍」と呼んでいる豊島・練馬区議が、12月6日に自民党東京都連から除名された。自民党都連の発表では、あたかも「7人の侍」側に非礼があったかのような説明がされているが、「事実はまったく逆」と「7人の侍」の1人、尾島紘平氏は言う。尾島氏が告発する闇に埋もれた真実とは。 逃げ回る内田茂、閉鎖的な都議会 今回私が除名処分されることになったのは、「都知事選で自民党の方針に反して小池さんを応援したから」です。ですが、私は大学在学中に小池事務所のインターンとなり、卒業後は区議選に立候補するまで秘書として働かせてもらいました。そんな私が都知事選で小池さんを応援するのは当然のことです。あのときに戻れるとしても、もう一度同じ選択をすると思います。 ですが、この一連の騒動には納得がいきません。私たちは9月に離党勧告処分を受けましたが、理解

    小池7人の侍が決死の告発「都議会自民のウラの顔」
  • トランプ次期大統領の記者会見 【要旨】 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領は、来週の大統領就任を前に、日時間の12日午前1時すぎからニューヨークのトランプタワーで、300人以上の報道陣が集まる中、去年7月以来、およそ半年ぶりとなる記者会見を開きました。 また、主要メディアがロシアの情報機関がトランプ次期大統領の弱みを握るため不名誉な個人情報をつかんでいる疑いがあると伝えたことについて、「それは偽のニュース、フェイクニュースだ。そんなことはなかった。私たちの敵対勢力からの情報だ」と述べました。 この疑惑を報じたCNNテレビの記者が質問しようとすると、トランプ次期大統領は「あなたの会社はひどい。質問させない。あなたのところは偽のニュースだ」と述べ、記者と激しい応酬になる一幕もありました。 記者会見の冒頭でトランプ次期大統領は、大統領選挙後、記者会見を開いてこなかったことについて、「あまり正確でないニュースが出ていたいので会見をやめていた

    トランプ次期大統領の記者会見 【要旨】 | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2017/01/12
    これがさいていでもあとよねん。。。。。。。。。。。
  • 核のごみ、小泉純一郎の放言はここがおかしい

  • 地上波テレビの葬送曲となった「世界に一つだけの花」──『SMAP×SMAP』最終回が伝えたこと(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SHIBUYA TSUTAYAの『SMAP 25 YEARS』特設コーナー(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 葬式のようだった最後 12月26日に放送された『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)最終回は、1996年に始まったこの番組の20年間を5時間弱に渡って振り返る内容だった。 開始直後の森且行の脱退(1996年5月)、稲垣吾郎・草なぎ剛の不祥事による一時離脱と復帰(2002年、2009年)、マイケル・ジャクソン出演(2006年6月)、東日大震災の復興応援活動(2011年3月~)、5人旅(2013年4月)、ノンストップライブ(2013年9月)など、20年間にこの番組で彼らに生じたいくつかのポイントをピックアップしたものだった。また、その合間には「BISTRO SMAP」に登場した多くの大物ゲストも紹介された。それらは、なんとも豪華で楽しい総集編だった。 しかし、ラ

    地上波テレビの葬送曲となった「世界に一つだけの花」──『SMAP×SMAP』最終回が伝えたこと(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【更新】「安倍首相の真珠湾訪問「現職初」ではなかった 各紙間違えたけど、実はあの人が

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【更新】「安倍首相の真珠湾訪問「現職初」ではなかった 各紙間違えたけど、実はあの人が
    Cujo
    Cujo 2016/12/08
    『BuzzFeed Newsは、これまで記事中で「現職首相として初めて」としていた部分を訂正します。』/タイトル修正・追記あり
  • 籾井NHK会長、退任へ:時事ドットコム

    籾井NHK会長、退任へ NHKの籾井勝人会長が来年1月の任期満了に伴い、退任する見通しであることが2日、分かった。(2016/12/02-12:28) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    籾井NHK会長、退任へ:時事ドットコム
    Cujo
    Cujo 2016/12/02
    『経営委員会では次期会長指名の資格要件で「政治的に中立であること」を重視する姿勢を打ち出した』籾井氏一人で終わる問題ではない、と。。。。。。。。
  • トランプ氏に塩 米民主党「IT選挙」の誤算 - 日本経済新聞

    大接戦の米大統領選を制したドナルド・トランプ氏。勝負を決定づけた激戦州でトランプ氏の支持者たちと話すと、かつてオバマ大統領に投票した層と重なることが分かった。オバマ氏はIT(情報技術)を駆使した草の根選挙によって、党派へのこだわりが薄い大量の有権者を掘り起こした。さらに、投票までの障害を減らす選挙インフラ改革によって民主党の「勝利の方程式」を築いたはず、だった。だが、その「遺産」を引き継いだのは

    トランプ氏に塩 米民主党「IT選挙」の誤算 - 日本経済新聞
  • 溜池通信トップページ

    Since 1999.8.20~ tameike.net 「かんべえ」のホームページにようこそ last modified at 22:58   2023/5/2 Diary 「債務上限問題」New!! Report 「経済同友会『全国セミナー』で考えたこと」 ●口上 (Greeting) 初めて訪問された方はこちらへどうぞ。 ●『溜池通信』 (Report) 毎週末に更新するニューズレターです。 ●かんべえの不規則発言 (Diary) 日々の出来事に関する好き勝手な感想を書いています。 ●かんべえのライブラリー (Review) <書評棚>:かんべえが『財界』に連載中の書評を公開しています。 (Review2) <続・書評棚> :『夕刊フジ』に連載中の書評を公開しています。 (Parasite) <パラサイトの棚>:かんべえの著作集。あっちこっちのHPへの入り口になっています。

  • 【産経抄】就職希望の韓国学生が増加…日本は地獄ではない 11月15日(1/2ページ)

    昨年から韓国の若者の間で、「ヘル(地獄)朝鮮」という言葉が流行している。彼らの多くは、幼い頃から受験勉強に明け暮れてきた。もっとも難関大学を卒業しても、財閥系の有名企業に入社できるのは一握りの学生にすぎない。 ▼経済不振が続いて、高止まりした若年失業率は深刻な社会問題となっている。学歴に加えてコネがないと、豊かな生活を送れない。身分が固定されていた朝鮮王朝時代のように、地獄のような国だというのだ。 ▼怨嗟(えんさ)の声が広がるなか、朴槿恵(パク・クネ)大統領の長年の友人、崔順実(チェ・スンシル)容疑者による国政介入のスキャンダルが発覚した。崔容疑者が私物化したとされる財団には、財閥企業などから多額の資金が流れ込んでいた。その娘にも、名門女子大学への不正入学の疑惑が持ち上がっている。 ▼大統領の友人や取り巻きが、権威をかさに着て甘い汁を吸い、協力した財閥は見返りを期待する。若者が怒りを爆発さ

    【産経抄】就職希望の韓国学生が増加…日本は地獄ではない 11月15日(1/2ページ)
    Cujo
    Cujo 2016/11/16