タグ

政治とhistoryに関するCujoのブックマーク (179)

  • 自民党幹事長代行、「72年前の歴史で日本が批判されるのはおかしなこと」 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    自民党幹部がかつて日の侵略戦争事実などに関する国際社会の批判について「おかしなこと」と述べたことが分かった。 11日、時事通信によると、自民党の萩生田光一幹事長代行は10日、党大阪府連大会に参加して、「戦後72年たっても、72年ちょっと前の歴史をつまみ出されて日が批判され、国際社会の中で時には袋だたきに遭う」とし、「おかしなことだと思わないか」と述べた。 今年8月、自民党主要党役員人事で幹事長代行に選任された萩生田氏は、党総裁である安倍晋三首相の最側近人事として過去にも「極右の見方」をにじませる発言で数回物議をかもしたことがある。 自民党総裁特報時代だった2014~15年には「河野談話は役割が終わった」「日には『戦犯』が存在しない」と主張したかといえば、潘基文(パン・ギムン)当時国連事務総長が中国の抗日戦争勝利第70周年閲兵式に参加した時は「韓国は国連事務総長を引き受けるほどの国では

    自民党幹事長代行、「72年前の歴史で日本が批判されるのはおかしなこと」 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • 特設サイト「暴政20のレッスン」『暴政――20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン』(ティモシー・スナイダー 著、池田 年穂 訳)| 慶應義塾大学出版会

    『ブラックアース』著者、歴史家ティモシー・スナイダーが、現在、世界に台頭する圧政の指導者に正しく抗うための20の方法をガイドする。 『暴政』に関連した書店フェアなどがスタートしました!ぜひその様子もご覧ください。 ■【書店の皆様へ】 『暴政』の書店様用POPをご用意しました。 こちらよりPDFをダウンロードいただき、L判に印刷してご利用ください。 米国が抱える危うさ 折しも、米国では大統領選の候補者選びが始まっていた。話題の中心は、放言や派手なパフォーマンスを繰り広げる共和党のドナルド・トランプだった。私がスナイダー教授に会ったのは、「いずれ失速する」との下馬評をはねのけて意外にもトランプが各州で勝利を重ね始めていた頃である。それでもまだ、彼が党の指名を受け、ましてや選でヒラリー・クリントンを打ち破るなどと、多くは予想していなかった。 教授はこの時すでに、トランプに大いなる危惧を抱いてい

  • エログロナンセンス - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年11月) 正確性に疑問が呈されています。(2018年4月) 出典検索?: "エログロナンセンス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL エロ・グロ・ナンセンスとは、エロ(エロティック、煽情的)、グロ(グロテスク、怪奇的)、ナンセンス(ばかばかしい)を組み合わせた語で、昭和初期の文化的風潮を示す語である。 1930年(昭和5年)に、それまで使われていた「エロ・グロ」に「ナンセンス」を加えて使われはじめた流行語とされる[1]。 概要[編集] 「阿部定パニック」(1936年5月)。エログロの極み・阿部定に昂奮する巷のナンセンスぶり

  • 毎日新聞1946:衆院選、初の女性参政権 予想上回る善戦 - 毎日新聞

    1946年4月10日、戦後初の衆院選が実施され、日に39人の女性議員が誕生した。同年1月のフランスの31人を上回り世界最多。低調とみられていた女性の投票率も総じて高かった。世界でもまだ女性参政権が一般的でなかった時代だ。 女性参政権構想は終戦後早々浮上した。45年9月25日の毎日新聞に「女性も選挙権を」の見出し。戦前からの婦人運動の流れを引き継ぐ「戦後対策婦人委員会」が政府への要求を申し合わせたと報じた。女性参政権や有権者年齢引き下げなどを盛り込んだ改正選挙法は衆院解散前日の同12月17日に公布された。 その2日後の毎日新聞は「新人の進出は量的には多いが戦いは依然として旧人に有利に展開するのではあるまいか」と分析する。ある保守政党の控室で「5、6人の議員さんがのんきそうに煙草(たばこ)をふかし」、リンゴをかじりながら取材に応じる「ノンビリ」した雰囲気を報じた。 この記事は有料記事です。

    毎日新聞1946:衆院選、初の女性参政権 予想上回る善戦 - 毎日新聞
    Cujo
    Cujo 2017/10/20
    『東京都内の模擬投票で「幅をきかす片仮名の投票」』って当時の女性候補者名の多くがキクさんとかアサさんとかみたいなカタカナ表記だった?/『1人の有権者が複数の候補に投票できる「大選挙区連記制」』
  • なんと半世紀ぶりに誕生!「立憲改進党」「立憲自由党」…立憲と名の付く政党まとめ

    10月2日に民進党の代表代行である枝野幸男氏が「立憲民主党」を結成する事を表明しました。個人的には政党名に「立憲」という名前が付いている団体は、戦前に存在した「立憲改進党」のように歴史的な感じがします。今回は「立憲」という名前を持つ政治団体について、戦前と戦後に分けて紹介しようと思います。 「立憲」の意味–立憲主義とは?– 一般的に「立憲」とは「立憲主義」、特に「近代立憲主義」のことを意味します。それでは、この「立憲主義」とはいかなるものなのでしょうか。 大まかに言えば、王様などの大きな権力を持っている者が勝手気ままに権力を行使できないように、たとえどんな権力者であろうとも文章化された憲法には従わなくてはいけないというものです。さらに「近代立憲主義」ではこの憲法が権力分立を定め、個人の権利や自由を保障するものである必要があります。 現在における「立憲主義」とは個人の権利や自由などが保障され

    なんと半世紀ぶりに誕生!「立憲改進党」「立憲自由党」…立憲と名の付く政党まとめ
  • 防府市長:慰安婦言及教科書「採択中止願うはがき」 | 毎日新聞

    全国市長会長を務める山口県防府市の松浦正人市長(75)は25日の定例記者会見で、慰安婦問題に言及する特定の歴史教科書を採択した複数の中学校に対し、採択中止を求めるはがきを送っていたことを認めた。「抗議文ではなく『お願い』として送った。(教科書の内容が)『反日極左』と感じた」などと語った。 松浦市長によると、採択中止を求めたのは出版社「学び舎(しゃ)」(東京都)が…

    防府市長:慰安婦言及教科書「採択中止願うはがき」 | 毎日新聞
    Cujo
    Cujo 2017/09/27
    『神戸市の私立灘中学校への郵送も「あったような気がする」としており、「偏った内容を子供たちに教えるのは問題だ」と語った』
  • そして絶望だけが残った。残酷な社会実験“一人っ子政策” | ピュリッツアー賞受賞記者の渾身ルポ

    経済成長のためにと始めた“一人っ子政策”が中国を確実に蝕んでいる。この政策は妊娠中絶や精管切除を正当化するもので、そこから派生する問題は、高齢化による労働力不足、人身売買、多数の無国籍者……とその闇はどこまでも深い。それでも世界には、一人っ子政策を支持する声が聞かれる。こんなことは看過してはならない──ピュリッツアー賞受賞記者が描く驚愕のルポルタージュ。 中国経済はなぜ成長したのか 冷戦のさなか、中国のロケット科学者たちが、ミサイルとも宇宙開発ともいかなる種類の兵器ともまったく関係ない一つの野心的な計画を考えついた。 それは「赤ん坊についての計画」だった。1980年9月25日、中国共産党はこの計画について公開書簡のかたちでメディアなどに広く発表し、党員に子供の数を自主的に一人に制限するよう要請した。ここでいう要請とはその実、命令であった。 かくして、世界でもっとも過激な社会実験「一人っ子政

    そして絶望だけが残った。残酷な社会実験“一人っ子政策” | ピュリッツアー賞受賞記者の渾身ルポ
  • 5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題

    このへんの話。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170907/k10011129891000.html http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170908/p2 事情に詳しくない人からすると「なんでそんなにカタルーニャは熱くなってるの?」って感じだろうと思うので、簡単に解説したあとで補足説明をつけます。 5分でわかるまとめ今のスペインには「民族(ネーション)」をめぐって2つの対立軸がある 「スペインは単一民族(ネーション)からなる国だよ(だから地方の独自色はなるべくなくしていくのが望ましいよ)派」と「スペインはたくさんの民族(ネーション)からなる国だよ(だからもっと地方分権して独自の言語を守っていこうよ)派」 今の中央政府(国民党)はゴリゴリの単一民族派で、最大野党もどっちかというと単一民族派寄り、全国政党で多民族国家派なのは急

    5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題
  • 学者とマニア、右と左の「中間領域」から過去を問う 近現代史研究家・辻田真佐憲が「戦争」を書く理由 | 文春オンライン

    戦後72年。かの戦争体験の声が次第に聞けなくなっている今、証言者たちの“孫世代”の中に、声を拾い、研究を深め、表現をする人たちがいる。 戦争から遠く離れて、今なぜ戦争を書くのか――。 インタビューシリーズ第2回は近現代史研究家の辻田真佐憲さん。『ふしぎな君が代』『大営発表』『文部省の研究』など、政治文化の関係を主軸に研究を展開する辻田さんが考える「戦争を問い続ける」意味とは何か? ◆ 森友・加計学園問題と『文部省の研究』 ――森友学園、加計学園と今年は何かと文部科学省案件の問題が政治を揺さぶっています。そんな中に出版された『文部省の研究』では、国民道徳の規範として「教育勅語」が戦前、戦中、そして戦後どう使われてきたかが一つのテーマになっていて、森友学園問題を予見していたかのような感じさえ持ちました。 辻田 出版のタイミングは全くの偶然です。ただ以前から森友学園は「軍歌を歌わせる幼稚園」

    学者とマニア、右と左の「中間領域」から過去を問う 近現代史研究家・辻田真佐憲が「戦争」を書く理由 | 文春オンライン
  • 「革命という言葉を軽々しく使わないで」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    内閣改造があったが、革命という言葉をね、軽々しく使わないでほしいと思います。人づくり革命(担当相)と。革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う。 人づくり革命なんだったら、やっぱり政権交代するしかない。共産党が政権についてこそ当の人づくり革命なんじゃないですか。(記者会見で)

    「革命という言葉を軽々しく使わないで」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/08/04
    「革命警察」とか書くとちょとアレ。。。。。。。。。。。/(蛇足・本命?)そういや「上からの革命」の先達には文化大革命という(
  • 謂れのない圧力の中で ̶ ̶ ある教科書の選定について ̶ ̶

    1 謂れのない圧力の中で あ る 教 科 書 の 選 定 に つ い て 和 田 孫 博 校 で は 、 年 四 月 よ り 使 用 す る 中 学 校 の 歴 史 教 科 書 に 新 規 参 入 の「 学 び 舎 」 に よ る 『 と も に 学 ぶ 人 間 の 歴 史 』 を 採 択 し た 。 校 で の 教 科 書 の 採 択 は 、 検 定 教 科 書 の 中 か ら 担 当 教 科 の 教 員 た ち が 相 談 し て 候 補 を 絞 り 、 最 終 的 に は 校 長 を 責 任 者 と す る 採 択 委 員 会 で 決 定 す る が 、 今 回 の 歴 史 教 科 書 も 同 じ 手 続 き を 踏 ん で 採 択 を 決 め て お り 、 教 育 委 員 会 に は 採 択 理 由 と し て 「 校 の 教 育 に 適 し て い る 」 と 付

  • 民進党は絶対に解党すべきではない - 読む国会

    桜井充参院議員=宮城選挙区、当選4回=は懇談会後、記者団に「全然反省が見えない」と述べ、離党を検討していることを明らかにした。 民進党の解党論が出ている。私は民進党は絶対に解党するべきではないし、解党することもないだろうと考えている。また、民主党政権に在籍していた人間がそのようなことを発言するのもまた、愚かなことだと思っている。 新進党の解党から二十年。日政治は果たして前に進めたのだろうか。 民主党政権の失敗 民主党政権の経験者が解党を口にする愚 政党は連続性と長期展望で成り立つ 過去に責任を持てないものが未来に責任を持てるはずがない 民主党政権の失敗 民主党政権は失敗した。安倍政権は腐敗したが、民主党政権は失敗した。 もちろん、部分的に評価できる点がないわけではないが、全体としてはそれが国民の評価である。 民進党の支持率が上向かないのも、多くは民主党政権の失敗に起因している。 「支持率

    民進党は絶対に解党すべきではない - 読む国会
    Cujo
    Cujo 2017/07/26
    にほんしんとうあたりからふりかえってみてはどうでしょう(ていあん
  • 『連合へ働き手が異例のデモ 「残業代ゼロ、勝手に交渉」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『連合へ働き手が異例のデモ 「残業代ゼロ、勝手に交渉」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Cujo
    Cujo 2017/07/20
    「社会党vs共産党」時代再び?[憶測]
  • http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html

    Cujo
    Cujo 2017/07/09
    れきしてきじじつ
  • 世界の記憶、一部「政治的案件」を審議除外へ ユネスコ:朝日新聞デジタル

    歴史的な記録を保存・継承する「世界の記憶(旧・記憶遺産)」で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、日関連候補の一部の「政治的案件」を審議対象から外す方針であることがわかった。「世界の記憶は保存が目的。歴史的な判定や解釈はしない」との理由。2年前の「南京大虐殺の記録」の登録が政治問題化したのを機に、選定方法の見直しを進めているためとみられる。 通知があったのは、憲法9条の発案者が幣原(しではら)喜重郎・元首相とする資料(申請・日米などの市民ら)。 資料は、秘書だった平野三郎・元衆院議員が幣原氏から聞き取った文書や、マッカーサー・GHQ最高司令官の米上院委員会での証言記録などで、昨年申請された。現在、9条の発案者はマッカーサー氏との説が有力だが、文書によると幣原氏は戦力不保持を盛り込むようマッカーサー氏に提案したという。 共同申請者で作家の荒井潤さんによると、事務局が今年4月、関係機関の同意

    世界の記憶、一部「政治的案件」を審議除外へ ユネスコ:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/06/26
    学会発表の事実を宣伝に使う商品みたいなやりかたを今後査読で落とすと。。。。。。。
  • 明治新政府の目安箱、投書発見「役人が女色にふける」:朝日新聞デジタル

    明治新政府が全国に先駆けて京都に設置した目安箱に、住民らが投書した訴状の原34通が京都市内で見つかった。幕末の動乱で荒廃した街の復興や、物価高騰を案じる民衆の声がつづられている。この時期の訴状が見つかるのは極めて珍しいという。 34通の訴状は、慶応4・明治元(1868)年を示す「戊辰(ぼしん)歳」、目安箱への訴えを指す「箱訴(はこそ)」の文字が書かれた冊子にとじられていた。投書には同年6月~12月の日付があった。「九冊之内」という記述があり、9冊あったうちの1冊とみられる。明治新政府は徳川幕府にならい同年2月、全国初となる目安箱を京都の三条大橋西詰めに設置。その後、東京や大阪にも広がった。 訴状の内容は、荒れた街の復興を求める声や、新政府の紙幣・太政官札(だじょうかんさつ)の発行に伴う物価高騰への苦情、学校・住宅建設の要望、「京都府」という呼称が良くないので「平安府」にしてはどうかという

    明治新政府の目安箱、投書発見「役人が女色にふける」:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/06/12
    21世紀でも官邸前あたりに目安箱を置こう(
  • 自民党の派閥のおおまかな流れ - やしお

    戦後自民党の55年体制の、大雑把な派閥の系譜について。細かいことを言い始めるとキリがないので大きな流れを見る。 自民党の派閥 清和会・宏池会・経世会の3つが自民党の派閥のメインストリーム(とここでは捉えることにする)。吉田茂以降の総理総裁は以下の通りで、清和会系が青、宏池会系が緑、経世会系が赤、その他が黒。 吉田茂→鳩山一郎→石橋湛山→岸信介→池田勇人→佐藤栄作→田中角栄→三木武夫→福田赳夫→大平正芳→鈴木善幸→中曽根康弘→竹下登→宇野宗佑→海部俊樹→宮澤喜一→(非自民)→橋龍太郎→小渕恵三→森喜朗→小泉純一郎→安倍晋三→福田康夫→麻生太郎→(非自民)→安倍晋三 社会党の統合に対抗する形で自由党(吉田)と日民主党(鳩山)が一緒になって自由民主党が1955年(鳩山首相時)にできて、そのまま宮澤まで政権与党を維持した(55年体制)。 鳩山・岸の日民主党からの流れ(清和会)と、吉田から池田

    自民党の派閥のおおまかな流れ - やしお
  • 池田勇人マンガ「疾風の勇人」突如終了 「圧力」憶測をモーニング編集部に聞く (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    昭和期の首相・池田勇人(1899~1965)を主人公に、その活躍をアツく描く異色作として注目を集めていた大和田秀樹さんの漫画「疾風の勇人 所得倍増伝説!! 」が、突如終了するとアナウンスされ、ファンに驚きを与えている。 【画像】実際の池田勇人  実在の政治家が多数登場するだけに、一部では「政界からの圧力では?」という憶測も飛び交う。実際のところはどうなのか、J-CASTニュース編集部は、連載誌「週刊モーニング」(講談社)の編集部に尋ねてみた。 ■「突然ですが次週でおしまいですなう」 「疾風の勇人」はモーニングで2016年から連載を開始した。戦後日を舞台に、池田をはじめとする政治家たちが奔走する「ハイパー戦後政治活劇」だ。 作者の大和田さんは、小泉純一郎元首相ら、各国の政治家をモチーフにしたキャラたちが麻雀で超人的なバトルを繰り広げる漫画「ムダヅモ無き改革」(近代麻雀オリジナル、近代

    池田勇人マンガ「疾風の勇人」突如終了 「圧力」憶測をモーニング編集部に聞く (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • お知らせ | 教育史学会のホームページ

    教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の教材使用に関する声明について 2017-05-08 学会事務局からのお知らせ 「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の教材使用に関する声明について 教育勅語を道徳の教材とすることを可能とする政府の見解が示されたことについて、理事会は、教育史学会として学術的な立場から専門的な見解を社会に発信することが必要であることを一致して認め、以下の声明文を作成し、文部科学大臣、内閣官房長官および各都道府県・政令指定都市教育委員会教育長宛に送付しました。 なお、この問題に関する公開シンポジウムの開催も検討しております。 2017年5月8日 代表理事 米田俊彦 2017年5月8日 「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の教材使用に関する声明 教育史学会理事会 政府は、2017年3月31日の閣議決定による答弁書において、憲法・教育法に「反しないような形で教育に関する勅語を教材として用

    お知らせ | 教育史学会のホームページ
  • 日本国憲法、実は世界最年長 長寿支える「権利」の多さ:朝日新聞デジタル

    米シカゴ大学が中心となった「比較憲法典プロジェクト」のデータを使って、東京大学のケネス・盛・マッケルウェイン准教授が、日の憲法を分析した。 プロジェクトは、米国憲法が施行された1789年以降に存在した約900の成文憲法を英語に翻訳、760を超える項目についてデータ化した。日からは、1946(昭和21)年に制定された日国憲法と、1889(明治22)年に公布された大日帝国憲法(明治憲法)の二つの憲法として扱われている。 制定70年、世界一の「長寿」

    日本国憲法、実は世界最年長 長寿支える「権利」の多さ:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/05/02
    『長寿』って表記だと、改正はされたけど「廃止」されてないケースに当てはまるような気もするのでもうちょっと。。。。。。。。。