タグ

iPhoneとgeolocationに関するEG_6のブックマーク (11)

  • 写真を、“時間”と“空間”情報で定義し、“撮影した場所”に行くと呼び出せる 「タイムマシンカメラ Yesterscape」が登場 | Techable(テッカブル)

    Mobile 写真を、“時間”と“空間”情報で定義し、“撮影した場所”に行くと呼び出せる 「タイムマシンカメラ Yesterscape」が登場 これまでにも、写真を撮影するためのアプリは数え切れないほど登場しているが、「タイムマシンカメラ Yesterscape」は、一風変わったiPhone向けカメラアプリだ。「Yesterscape」は、ただ単に写真を撮影したり、データの保存や管理をサポートするだけでなく、「撮影した写真を、その場、その時間に記録できる」という写真ツール。アプリでは、位置情報を取得するGPSや、方向や傾きを感知するiPhoneのセンサー機能をフル活用し、撮影した写真に、位置座標と時間情報を付与する。 撮影された写真は、“場所”と“時間”の両方の情報によって関連付けられ、ユーザーがその撮影された場所に行くと、その写真を呼び出すことができる。撮影された写真は、撮影当時と同じ位

    写真を、“時間”と“空間”情報で定義し、“撮影した場所”に行くと呼び出せる 「タイムマシンカメラ Yesterscape」が登場 | Techable(テッカブル)
    EG_6
    EG_6 2013/05/23
    "既存の写真に座標を登録して、新たに空間に配置することも可能" …やり方によっては歴史探訪とかの観光ガイド的な使い方もできるね。
  • 全自動であなたの1日の移動経路を記録するライフログアプリ『Moves』 - リニューアル式

    Moves 1.3.1(無料) カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル 販売: ProtoGeo Oy(10.2 MB) ライフロガーは試さにゃ損なアプリを紹介。 382個目の原石アプリは「Moves」。アプリを起動しておくと行動時間、行った場所・経路、歩数などを全自動で記録しておいてくれるライフログアプリだ。 たとえば、これは2月2日(土)の僕の記録。 全部勝手に記録してくれていた。 朝、自宅を出てからの総歩数は6,438歩。 11:53 自宅を出る 12:03 最寄駅から乗車 12:14 乗換駅に到着 12:17 乗車 12:47 六木到着 12:55 Dpub7会場 豚組到着 16:24 終了、移動 16:29 カラオケ到着 17:05 途中抜けて、春友さん、ばんかさんとラーメン 18:34 カラオケ終了、移動 18:39 松ちゃん到着 21:08 またね 21:1

    EG_6
    EG_6 2013/02/05
    "酔った日は、どうやって帰ってきたかを確認できて安心" ―おお。使ってみよう! …と思ったら iOS 6 じゃないと動かないのか(まだアップデートしていない私)
  • 恵方巻を食べる方角を地図で正確に提示、iPhoneアプリ「恵方マピオン」 

    EG_6
    EG_6 2013/01/30
    "恵方巻を食べたことをツイートして共有する「恵方なうアシスト機能」も搭載" …(笑)
  • 「仮面ライダーウィザード」京都の街中でショータイム! GPS使ったゲーム開催 | アニメ!アニメ!

    「仮面ライダーウィザード」京都の街中でショータイム! GPS使ったゲーム開催 | アニメ!アニメ!
    EG_6
    EG_6 2012/11/16
    おもしろそう。アプリではなくブラウザで遊ぶようだ。やっぱり「シャバドゥビタッチヘンシーン」とかしゃべってくれるのかな。 #wizard
  • 日本各地に使徒出現 SNSゲーム「MyTown」iPhone版 ヱヴァ新劇場版とコラボ企画 | アニメ!アニメ!

    日本各地に使徒出現 SNSゲーム「MyTown」iPhone版 ヱヴァ新劇場版とコラボ企画 | アニメ!アニメ!
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “全国各地を時間ごとに移動している使徒を探しだしてチェックイン” “ゲーム上で案内される行動予報を手がかりにして全キャラクターのコンプリートを目指す”…うーむ。
  • 新サービス「tab」にiPhoneアプリ「tab light」、頓智ドットが提供開始

    「セカイカメラ」などを手掛ける頓智ドット(渋谷区渋谷1)は8月1日、新サービス「tab」のiPhoneアプリ「tab light」の提供を始めた。 「tab light」のARビュー tabは 6月 27日、iPadアプリとPCサイトで始めた。tab lightはiPad版のtabから、「投稿」と「閲覧」に機能を絞ったシンプルなアプリ。基的には現在地を基点にして使うアプリで、iPadPC版にある「新着」「人気」などは見られない。 外出先で興味を引かれたものや覚えておきたい場所の写真を撮影し、位置情報付きで簡単に投稿できる。再度近くを訪れた際は、集めたお気に入り情報の中で現在地に近いものを「リストビュー」「マップビュー」「ARビュー」の3種類の方法で表示する。現在地だけでなく、好きな場所を指定することも可能。 アプリを立ち上げ iPhoneの位置情報サービスをオンにすると、現在地付近の「

    新サービス「tab」にiPhoneアプリ「tab light」、頓智ドットが提供開始
    EG_6
    EG_6 2012/08/01
    “tab lightはiPad版のtabから、「投稿」と「閲覧」に機能を絞ったシンプルなアプリ。基本的には現在地を基点にして使う” ―後で試してみる。
  • コミケ会場の混み具合をみんなで共有するアプリ「Comi Comi」

    コミックマーケット81(12月29日~31日)の会場でどこが混雑しているかをユーザー同士で情報共有するiPhoneアプリ「Comi Comi」を、ワイズコーポレーションが提供している。App Storeから無料でダウンロードできる。 会場の東京ビッグサイト(東京都お台場)の地図を閲覧でき、地図上に目印(ピン)を置くことで、混雑している場所や自分の居場所をほかのユーザーと教え合うことができる。開場前や前日に自分の行く場所にピンを置けば、事前に混雑状況を予想できる。会場内のトイレの場所や混み具合をリアルタイムに報告し合う機能もある。 また自分だけが閲覧できる機能として、地図上に周るルートを線で書いたり、目的地にピンを付けたりすることも可能だ。 企画のテスト段階なので機能に制限があるが、今後リニューアルを予定しているという。コミックマーケット81専用で、対応OSはiOS 5.0以降。 関連キーワ

    コミケ会場の混み具合をみんなで共有するアプリ「Comi Comi」
    EG_6
    EG_6 2011/12/26
    “会場内のトイレの場所や混み具合をリアルタイムに報告し合う機能も” “コミックマーケット81専用” ―ふむふむ。
  • 「食べログとは競合しない」 ユーザーがテーマ別ランキングを作り上げる「ripora」

    ユーザーがテーマごとに店舗やサービスなどのレビューを投稿し、ランキングを作り上げていくサービス「ripora」が、9月1日にスタートする。 スマートフォンなどのGPS機能を利用し、ユーザーが投稿した店舗・商品などのレビューを集めるランキングサイト「ripora」の正式サービスが9月1日に始まる。ユーザーは「グルメ」など特定のテーマに沿って店舗・商品などのレビューを投稿/閲覧したり、レビューにコメントや評価などを付けて活用できる。 同様のサービスでは「べログ」(カカクコム)などが先行するが、グルメ以外に多彩なジャンルを追加していくことで「さまざまなジャンルの情報プラットフォーム」を目指す。 運営するmaqsは、Webアクセス解析「RTmetrics」などで知られる米AuriQ Systemsの子会社。親会社と同様にアクセス解析事業を展開しており、新サービスの収益源である広告配信などにアクセ

    「食べログとは競合しない」 ユーザーがテーマ別ランキングを作り上げる「ripora」
    EG_6
    EG_6 2011/08/24
    …グルメ系以外でランキングがハマるジャンルって実は結構難しいような気もしてる。
  • 街中ですれ違った相手がわかる!街歩きが楽しい!すれ違いアプリEncountMe 提供開始! | 面白法人カヤック

    株式会社カヤック(社:神奈川県鎌倉市、 代表取締役:柳澤大輔、以下「同社」 )は、2011年1月31日から、iTunes App Storeにて、すれ違いiPhoneアプリ「EncountMe」の無料提供を開始いたします。 EncountMeはダウンロードしてログイン(Twitterアカウントを利用)するだけで使用できます。同じくEncountMeにログインしている人とすれ違うとお知らせが来たり、1日にすれ違った人を確認することができます。 すれ違った人に対して、人はいろいろな想像や期待を寄せるものです。たとえば・・・ ・この人と毎朝すれ違っている気がする!何の仕事をしているのか知りたい! ・街中で毎日どんな人と会っているかを知りたい。もしかしたら運命の人がいるかも。 ・いま、すれ違った人は頭の中でいったいどんなことを考えてるんだろう? ・すれ違うはずじゃない人と、いますれ違った気がする

    街中ですれ違った相手がわかる!街歩きが楽しい!すれ違いアプリEncountMe 提供開始! | 面白法人カヤック
    EG_6
    EG_6 2011/01/31
    試してみるか。“自宅付近など、人とすれ違って登録情報を知られたくないエリアではすれ違い機能をOFFにすることができます” ―これ、OFFにするの忘れちゃいそうだけど(笑)
  • 位置情報共有サービス「ロケタッチ」が盛り上がる理由 « 中の人直撃インタビュー « トレンド:@niftyビジネス

    第16回 位置情報共有サービス「ロケタッチ」が盛り上がる理由 携帯電話やiPhoneなど、外出先の建物や店舗情報にタッチするだけで、ライフログが記録されるサービス「ロケタッチ」。「たんけんぼくのまち」(NHK教育テレビ)をコンセプトにしたという、国内発・位置情報共有サービスの中の人を直撃しました! TwitterやFacebookで「○○にタッチ!」という投稿を見かけたことありませんか? 実はあれ、携帯電話やiPhoneなどのGPS機能を使い、ユーザーが“いま、どこにいるのか?”を測定する位置情報共有サービス「ロケタッチ」を使っているんです。 これまで「foursquare(フォースクエア)」や「Gowalla(ゴワラ)」など、海外発の位置情報共有サービスはありました。ですが、海外サービス特有の“取り付きづらさ”があったため、インターネットのヘビーユーザーしか利用していませんでした。その

    EG_6
    EG_6 2010/12/27
    確かに既存の位置情報系サービスの中では一番気楽にライフログの記録ができる感じ。…ドラキュラシール、確か私が一番にもらいましたよ… #loctouch
  • iPhoneで遊ぼう!地球宝探しゲーム! :: デイリーポータルZ

    「ジオキャッシング」を知っているだろうか。 GPSを使ったゲームで、いわば「地球宝探し」といったところだろうか。 来なら1万円以上するGPS受信機が必要なのだが、iPhoneがあればタダで遊べる。他に必要なのは紙とエンピツ、おもちゃ箱のガラクタだけだ。 さあ、この大地に宝を探しに行こう。 (加藤まさゆき) ゲームの仕組みを説明します まず、誰かが宝をこの地球のどこかに隠す。 そしてそのありかの緯度と経度を「ジオキャッシング」の公式サイトに登録する。プレイヤーはその登録された緯度と経度を見て、GPS受信機を片手にその宝を探す。ごく単純なゲームだ。 以前から興味があったのだが、このためにGPS受信機買うのもなあ……、と参加をためらっていた。安くても1万円以上する機械、そう簡単には買えない。 しかし先日、iPhoneを買った僕は驚いた。GPS受信をしつつ、緯度経度を表示してくれるアプリが無料で

    EG_6
    EG_6 2010/09/09
    いや、もうずっと前からアプリもインストール済みで準備万端なんだけど、なかなかこれのために出かけられないのです…
  • 1