タグ

社会とジェンダーに関するImamuのブックマーク (40)

  • 結婚は? 親の介護は? アラフォー女性がシェアハウスに住むということ|ウートピ

    オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』インタビュー・第2回 結婚は? 親の介護は? アラフォー女性がシェアハウスに住むということ 結婚の予定は特にないけれどひとりは何だか物足りないし、寂しいときもある——そんな女性にとって、夢のような暮らしをしている女性がいました。 『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(幻冬舎)の著者である藤谷千明(ふじたに・ちあき)さんは、都内の一軒家をオタク友達とシェアして暮らしています。コストも下げられて、女同士で楽しい生活。その実態を、3回にわたってお話を伺いました。 第2回は「アラフォーがシェアハウスに住むということ」をテーマに伺います。 ※トップ写真:自室の棚からあふれたが収納されている共有棚 「サブカルおばさん」がいない問題 ——藤谷さん自身、今のシェア生活を始める前は、長年同居していたパートナーがいたそうですね。別の道を歩むことになったときの率

    結婚は? 親の介護は? アラフォー女性がシェアハウスに住むということ|ウートピ
    Imamu
    Imamu 2020/11/18
    「独身といってもエッセイなどを読むと事実婚だったとか、「特別な誰か」がいらっしゃる。その一方で、氷河期世代が『おひとりさまの老後』を読むと、「ざ、財力!」となる」
  • コロナ禍でバイト切りされた男子大学生がハマる「ママ活」の実態! 実際に“ママ”になってみた

    写真はイメージ(Getty Images) 今年に入ってから新型コロナウイルスの影響か、アルバイトを切られるなど経済的に困窮した学生の間で「ママ活」が流行りつつあるという。 男性が年の離れた若い女性とお茶や事を共にすることで対価を支払う「パパ活」(肉体関係までいくと、援助交際というか実質個人売春なわけだが)という言葉は、メディアなどで喧伝されたりドラマの題材にされるなど、全国的に知られることになった。 一方、認知度は低いが、女性が男性に対価を支払うのが「ママ活」だ。お茶や事で3000~5000円。それ以上の肉体関係を伴うものになると、1万5000~2万円程度が相場とも言われているが、上限はパパ活同様キリがない。 2018年には、ツイッターを通じて「ママ」を募集しようとした未成年男子(17歳)が補導されたケースがあったように、パパ活ほどではないが、都市部の男子学生を中心に広まっているよう

    コロナ禍でバイト切りされた男子大学生がハマる「ママ活」の実態! 実際に“ママ”になってみた
    Imamu
    Imamu 2020/08/14
    ママ活アプリは"最初に「年齢」と「職業」の入力"/パパ活アプリは"「年齢」「年収」「身長」"「礼儀正しい“いい子”たちだったのだが、その“いい子”の背景にあるものを考えると」
  • 「新潮45」で高評価だった「松浦大悟論文」をファクトチェックしてみた

    ところが、ここで唐突に、LGBT予算の例として「LGBTツーリズム」が持ち出され、生活再建に苦しむ人がいるなか復興予算の流用だと指弾するのです。 しかし、調べてみると、復興庁では「『新しい東北』交流拡大モデル事業」としてこの春10事業を採択し、その一つにLGBTの訪日外国人向け受け入れ整備事業が入っていました。復興予算流用というなら、他の9事業も問題視すべきでしょう。 それに続けて、例の「生産性」発言については、出生前診断と中絶をめぐる論争が続いていることや、LGBTの国際NGOが国連の公式オブザーバー団体になるとき(松浦さんは国連加盟と書いていますが)、少年愛の団体を切り捨てたことなどを挙げ、みずからのなかの優生思想や人権の線引きを問うべき、と述べます。 しかし、この「どっちもどっち」「罪なきもののみ石を投げよ」論で国会議員である杉田氏の公人としての発言を相対化してよいのか、私は疑問で

    「新潮45」で高評価だった「松浦大悟論文」をファクトチェックしてみた
  • ジェンダー法学会での #metoo について|Tamaka Ogawa|note

    こちらの件、私が会場で見ていた印象と異なるので、私から見た当日の様子をまとめたい。山口貴士弁護士らのツイートのまとめはこちら。 ちなみに、私はジェンダー法学会の会員ではなくて、一般ピープルとしての当日参加。司会を含め登壇者の方とも面識はない。参加者の中に、ちらほらお知り合いがいたぐらい。そもそもジェンダー法学会が12月1日と2日に行われることを1日夕方に知って、そのとき大阪にいた。2日に東京に帰って、14時頃に到着し、シンポジウムⅡ「メディアとジェンダー」の途中から聞いた。 ※以下、有料記事に変更します(2019年1月10日)

    ジェンダー法学会での #metoo について|Tamaka Ogawa|note
    Imamu
    Imamu 2018/12/06
    「性被害者は、被害を打ち明けた先々で、二次被害に遭うことがある。非があるかのように責められたり、良くても無視されたり」
  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    Imamu
    Imamu 2017/08/06
    「その代わりにあるのが、パートナーハラスメントとラブハラスメントだ」
  • 右翼はLGBTパレードに参加してはいけないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月下旬のロンドン・ゲイ・プライドのパレードに右翼政党UKIPが参加することが決まった。が、そのことがメディアに取り上げられてLGBTコミュニティー内で大きな物議を呼び、パレードの運営側がUKIPの参加申請を却下する決断に踏み切った。 ロンドン・プライド運営委員会は、この決断は政治的なものではなく、あくまでも参加者の安全を保証するためだと発表している。 「我々の目的は共同体をユナイトすることであり、分断することではありません。我々はこのインクルーシヴなイベントを共同体全体のために行っているので、どんな団体であれ参加を断るという決断は容易に下せるものではありません。ですが今年は、UKIPに参加を見合わせていただくという結論に達しました」 「この決断は、参加者たちの安全を守り、イベントが適切なスピリットの中で無事に終了するよう話し合って下されたもので、政治的バイアスによるものではありません。我

    右翼はLGBTパレードに参加してはいけないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン

    仁藤:困窮状態にある10代の女の子を中心に支援活動をしています。中身としては大きく分けて4つあって、1つ目が夜間巡回と相談事業。夜の街を歩いて、ひとりでいる女の子とか、帰れずにいる少女たちと出会うような活動と、全国から寄せられる相談に対応します。 手法は様々で、直接会うこともあれば、LINEや電話を通してということもあります。やっぱり人たちになじみのあるツールからの連絡は多いですね。去年1年間で90数人から相談があって、そのうちの3割ぐらいが地方の子でした。北は北海道から南は九州まで。週末に講演で全国を回っていますが、その機会を使ってその土地で相談者に会うようにしています。 一緒に事することが支援に 仁藤:活動の2つ目が、料面での支援です。これにはとても力を入れていて、一緒にご飯を作ってべたりするような場所や時間を持つんです。当に貧困状態の子は、今日べる物がないとか、誰かと

    「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン
    Imamu
    Imamu 2015/03/24
    「女子高生とか女子中学生を囲い込めれば、長く稼げるみたいに思う人」「困っている女の子が集まりやすいスポット~例えばビジュアル系バンドのライブハウスの前」ぅぅライブハウスでスカウト現場みたことある
  • 何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ|ウートピ

    ホーム 何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ 社会学者・鈴木涼美さんインタビュー(前編) 何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ 昨年『AV女優の社会学』を出版し、その後、『週刊文春』に過去のAV女優の経歴をすっぱ抜かれることで多様な方面から次の論客として注目されている社会学者、鈴木涼美さんが2014年11月に『身体を売ったらサヨウナラ 夜のオネエサンの愛と幸福論』を出版した。 さらに彼女は、以前ウートピでも取り上げた、性風俗産業に従事する女性のセカンドキャリアを支援する一般社団法人GrowAsPeopleの理事を務めている。ちょうどウートピ読者世代でもある31歳の鈴木涼美さんに、夜の世界の現状とアラサー女性の行く末についてお話を伺った。 足元を掬われやすい

    何を選択しても批判され、満たされない――元AV女優の社会学者・鈴木涼美が語る、現代女性の生きづらさのワケ|ウートピ
    Imamu
    Imamu 2014/12/24
    「頭を動かしていないと、心に侵食されちゃうでしょう」
  • 「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    朝日新聞の慰安婦報道の失態で勢いづいている右派・保守陣営だが、中でも、一番大はしゃぎしているのが産経新聞だろう。産経は慰安婦が政治問題化した1990年初頭から、慰安婦の強制連行はなかったと否定し、河野談話や村山談話を批判、慰安婦を記述した教科書を糾弾するキャンペーンを展開してきた。 さらに同紙の社説にあたる「主張」や月刊オピニオン誌「正論」では、強制連行の否定だけでなく、慰安婦は「民間業者が行っていた商行為」で、「自ら志願した娼婦」。日軍は従軍慰安婦に「性病予防対策などで関与していた」だけ、「公衆衛生面で関与していた」にすぎないという主張を繰り広げてきた。 そして今回、朝日が「吉田証言」の間違いを認めた事で、こうした自分たちの主張がすべて正しかったと勝ちどきをあげているのだ。 97年に結論が出ていた「吉田証言」の虚偽を朝日が今になって認めたというだけで、どうしてそういう結論になるのかさっ

    「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Imamu
    Imamu 2014/09/08
    「靖国神社の一角に靖国偕行文庫という図書館があるのだが、そこにこの鹿内発言を裏付ける一冊の本が所蔵されている」そういえば靖国偕行文庫行ったことないなあ
  • LGBTと「社会的養護」――家庭を必要としている子どもたちのために/藤めぐみ - SYNODOS

    LGBTと「社会的養護」――家庭を必要としている子どもたちのために 藤めぐみ 一般社団法人レインボーフォスターケア代表理事 社会 #LGBT#いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン#里親制度#社会的養護#養子縁組制度#Rainbow Foster Care 「社会的養護」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 社会的養護とは「家庭において適切な養育を受けることができない児童を、社会が公的な責任の下で養育する仕組み(広義には、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を含む)」を指す。平たくいえば、育てる保護者のいない子どもたちを社会でどう育てていくか、という話である。 現在、日の社会的養護の現状は批判にさらされている。里親家庭に委託される児童は要保護児童全体の12%(2011年度3月末現在)にすぎず、残りの児童は乳児院・児童養護施設等で養育されている。アメリカ・イギリスなどの欧米各国

    LGBTと「社会的養護」――家庭を必要としている子どもたちのために/藤めぐみ - SYNODOS
    Imamu
    Imamu 2013/12/15
    「女性を見ると暴力的な言動を行う男の子がゲイカップル家庭に優先的に委託されたケース」「男性恐怖症を抱く女の子がレズビアンカップル家庭に委託される場合もあるという」
  • カフェ・ベローチェで「鮮度」を理由とした雇い止め

    シャノアールが経営する「カフェ・ベローチェ」を相手に首都圏青年ユニオンの20代女性組合員が提訴。 3ヶ月の有期雇用契約を上限15回とする労働契約や「若い女性がカウンターに入っていた方が鮮度がいい」などと会社が言いました。 労働判例 2015年12月1日号 No.1121 約8年半更新を繰り返したアルバイトに対する雇止めの有効性等 シャノアール事件 (東京地裁平27.7.31判決)

    カフェ・ベローチェで「鮮度」を理由とした雇い止め
    Imamu
    Imamu 2013/07/24
    『「若い女性がカウンターに入っていた方が鮮度がいい」などと会社が言いました』人類がもう鮮度ないのではやく全滅したらいいのかなあ
  • なぜ増える?見えない女性ホームレス。単身女性3人に1人が貧困(雨宮処凛) : BIG ISSUE ONLINE

    社会に受け皿がない。単身女性3人に1人が貧困 女性ホームレスはめったに見かけないという人が多いかもしれない。 しかし、女性ホームレスは確実に存在する。 雨宮処凛さんが出会ったホームレス状態の女性たちとは? 夜間は「身を隠す」ことに必死 「単身女性の3人に1人が貧困」。昨年末に発表されたこの数字はこの国の人々に大きな衝撃を与え、「貧困女子」なる言葉も生み出した。 「だけど、ホームレスはみんな男性で、女性ホームレスなんて見たことがない」という人もいるかもしれない。が、数こそ少ないものの、「見えづらい」だけで女性ホームレスは確実に存在する。 女性の場合、路上生活はさまざまな危険にさらされることから、人が必死に「気づかれない」ようにしていることも多い。年越し派遣村の翌年、09年末から10年明けにかけて開催された「公設派遣村」にも、女性の姿はちらほらとあった。中には、20代の女性もいた。 さまざま

    なぜ増える?見えない女性ホームレス。単身女性3人に1人が貧困(雨宮処凛) : BIG ISSUE ONLINE
    Imamu
    Imamu 2013/07/22
    「夜間は「身を隠す」ことに必死」深夜のファーストフード店にいらっしゃる。「風俗産業やDV男性との関係が、ある意味でセーフティネットになってしまっている面も否定できない」
  • 「キラキラ女子」集結の謎、藤田晋社長が戦略語る - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)向けメディア「Ameba(アメーバ)」へ経営資源をつぎ込むサイバーエージェント。その中核を「キラキラ女子」が支えていた。なぜこんなにも公私ともに輝いている女子社員がそろっているのか。それはネット業界の「謎」でもある。戦略的なのか。狙いは何なのか。今回、藤田晋社長が初めて詳細を語った。(文中敬称略)全社で推進する「スマホシフト」の中核となり、業務で男子社員を凌駕(りょうが

    「キラキラ女子」集結の謎、藤田晋社長が戦略語る - 日本経済新聞
    Imamu
    Imamu 2013/02/25
    「ロールモデルはすてきでなければいけない」「男ばかりだとキャバクラとか風俗の話とかを」「優秀できれいな女性の前だと、もっと会社をよくしようよみたいな、男性がモラルの高い発言を自然発生的に」korehaybai
  • 橋下徹は美魔女である – sociologbook

    美魔女っていうひとたちがいるらしく、まあ広告会社がなんかやってるだけだと思うんだけど、たまに雑誌に載ったりネットで流れてきたりする。めっちゃおもしろいし、なかには「すごい!」っていうひともいる。 で、こういうエクストリームな企画(笑)は反発されることも多く、そこらじゅうで陰口叩かれてたりする。そういうのも織り込み済みで企画してるんだろう。 なんとなくだけど、さらっと見ただけの印象だけど、なんとなく40過ぎても若くて可愛いままでいたい、っていうだけじゃなくて、ほとんどの美魔女タレントさんが、自己実現とか成長とか出会いとか、そういう要素というか属性というか主張というか、そういうものを混ぜてるみたいだ。 このへんが支持されるところでもあり、反発をくらうところでもあるんだろうと思う。 あるゼミ生女子が「女子力」という言葉で面白い卒論を書いたんだけど、ここ20年ぐらいの雑誌の記事や広告を調べ上げて、

    Imamu
    Imamu 2013/02/11
    「美魔女への違和感の面白さ~言語化しようとすると、とたんに「単なる保守的な意見」に」「美魔女タレントの企画が、いま現在俺たちを縛ってる規範への抵抗っていう形をまとってるからかな」
  • ルールで縛ってもインド女性の安全は守れない

    もっと多くのインド女性が自宅で身をひそめるのをやめて公共の場に姿を現せば、女性は今より安全に生きることができるだろう。

    ルールで縛ってもインド女性の安全は守れない
  • 生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    現在、ある芸人の母親が生活保護を受けていた件が、マスメディアでもネットでも大きな話題になっている。問題となったのは、その芸人の母親が「不正受給」していたのではないかという疑惑が持ち上がったのだが、当事者の記者会見により、「不正受給」でないことは明らかになった。それでも、「生活保護の不正受給が多い」のだという一部政治家によるキャンペーンがはられ、生活保護費の減額や、扶養家族への(プライバシーの侵害につながることが懸念される)調査の厳格化が政策として提言されている。 今回の、一部政治家のキャンペーンでは、生活保護受給者の家族の扶養責任がやり玉に挙げられている。しかし、ツイッターなどで盛んに言われているように、原家族に暴力があるために、逃げる手段として生活保護が必要な人たちがいる。特に親からの虐待に苦しむ人にとって、家族から離れる手段として生活保護は大事なライフラインとなっている。もし一部政治

    生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Imamu
    Imamu 2012/05/29
    『出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで』「シングルマザーになる前から、資源を持たない」「女性集団に対する強い不信感~そのぶん、かれらは男性に」「うまくやれない人たち~「社会病理」として」
  • ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「男と女にとって、ポルノは別のものとして存在している」 私はそう思っているが、言いよどむ。このときの「男/女」を分けた境界線はどこか。すべての「男たち」「女たち」の経験や思考をひとまとめにしていいのか。はっきりしていることの一つは、ポルノを語るとき、私は自分が女であるという意識から逃れたことがない、ということだ。 世の中に溢れるポルノのほとんどは、男性向けに作られている。女はバイブ一も安心して買うことができない*1。この圧倒的非対称の中、東京都条例で規制の標的になったのはBLと少女向けの性描写があるコミックである。子どもにポルノを見せていいのかどうか、という議論をするときに、まず問題になるのが「少女たちの性行動」であったこと。この状況の中で、私は「女としての私」の意識を立ち上げる。世の中で認められるポルノが、成人ヘテロ男の、すなわち(行政にとって)健全な性的欲望を満たす性描写だけだという

    ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Imamu
    Imamu 2010/12/27
    「近代合理主義というのは、概念に人間を組み伏せるための思考方法~企業の生産性が男にこの思考方法の習得を要求」田中美津『いのちの女たちへ』""オタクや漫画家の権利を守るためにコミットメントするわけではない""
  • SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也

    2010/8/90:0 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也 ◇社会民主主義国家における女性の社会的地位◇ この問いに答えるために、2000年前後からみられるようになった、福祉レジームについての大規模マイクロデータにもとづいた社会学的研究が、社会民主主義国家における「女性の地位の高さ」について明らかにしてきたことの一部をみてみよう。 一般に「大きな政府」という場合、しばしば大規模な再分配によって国民の格差を縮小するという側面が強調されるが、もう一つの側面、すなわち公的部門の労働需要が大きい、ということも忘れるべきではない。 そしてスウェーデンでは、データの取り方にもよるがフルタイムで働く女性のうち公的部門で雇用されている割合が他国よりかなり大きい。対して男性の公的雇用の割合は、他の国と大きな違いはない。つまり政府が女性の最大の雇用主になっているので

    Imamu
    Imamu 2010/08/12
    『「脱商品化」と「女性の自立」とが、やはり深いレベルでは対立したままである』
  • SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(1) 筒井淳也

    2010/8/80:0 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(1) 筒井淳也 ◇注目を集める「北欧型福祉」◇ 長い不況が続き、貧困から抜け出せない人びとがメディアに映し出されるなか、日でもかつてないほど福祉や政府の役割に人びとが注目するようになった。ネット上では経済学者らが金融政策・成長戦略について議論を戦わせているのが目立つ。また、普段ネット上の議論に目を向けない人びとについても、最近になってデフレ、したがって金融政策がひとつの争点であることが徐々に認知されてきた向きもある。 他方、不況と並んで日の将来に不確実性の影をおとしているのが、かつてどの国家も経験したことのない段階に達しつつある少子高齢化である。日出生率は独伊と並んで先進国最低レベルにまで落ち込んでいる。他方、先進国でも比較的高い出生率を維持している国もあり、北欧諸国はそのグループに入っている。

    Imamu
    Imamu 2010/08/12
    『ジェンダー研究者が「女性が家庭外で働くことの条件」(とくに仕事と家庭の両立)を模索してきたところに、エスピン=アンデルセンが「働かなくても生活できること」を福祉供給の指標の中心に据えたものだから』
  • 74. 人より拡声器に似ている人は始皇帝にも似ている。:日経ビジネスオンライン

    (a)は(b)(c)から見ると、 「作品を特定の方向からしか見ることができない唐変木の野暮天」 です。この(b)(c)が長いあいだ一般的な文学論の立場でした。 ところが1980年代以降日でもさかんになったジェンダー論の立場からすれば、吉行淳之介の小説などは、たとえ市民社会のお堅い性道徳から逸脱していても、他方で男尊女卑・家父長制といった近代の「見えないしきたり」からは逸脱せず、むしろそれらにのうのうと守られつつそれらを再生産しているわけで、むしろ逸脱が足りない、という話になる。(b)(c)だって 「作品を特定の方向からしか見ることができない唐変木の野暮天」 じゃないか、というわけです。まったくもってそのとおりだ。 こういう見かたが可能になって、私たちはかなり立体的に、自分の頭を使って、さまざまなコンテンツを見ることができるようになりました。言い換えれば、在来文学論の(b)(c)が、コンテ

    74. 人より拡声器に似ている人は始皇帝にも似ている。:日経ビジネスオンライン
    Imamu
    Imamu 2010/04/29
    「道義的に悪い題材・表現」への4つの態度【「道徳主義」者/「価値分離主義」者/「逸脱主義」者/「逸脱至上主義」者】