タグ

音楽とジェンダーに関するImamuのブックマーク (15)

  • 新しいビジネス始めるために20万部売ろうと思う(kenzee社長40代の野望) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「今さら「定・風俗営業取締りー風営法と性・ダンス・カジノを規制するこの国のありかた」永井良和(河出ブックス)を読んだ。日の風俗営業を取り締る風営法、正しくは「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」を巡る歴史と問題系を一冊にまとめたもの。無論、近年の「クラブ規制」問題にも触れている。法律にはマッタク無知はボクだけど、普通に「ラブホテルとシティホテルを分類する基準」とか近年、爆発的に増殖している無店舗型風俗、ホテヘルやデリヘルはナゼ認可制ではなく届出制なのかとか2015年の風営法改正で「ダンス」が法律の条文から消えたってんで音楽関係者快哉をあげたワケだけど、その代わり「遊興」というそれまで風俗取締りになかった概念がでてきて余計にどうなの的な状況のクラブ規制問題とかいろいろ面白いでした。そこでね、ボク、新しいビジネスを考えたの! 聞いてくれる?」 司会者「(ハ、ウサン

    新しいビジネス始めるために20万部売ろうと思う(kenzee社長40代の野望) - kenzee観光第二レジャービル
    Imamu
    Imamu 2016/04/30
    「転身歌唱の近代 : 流行歌のクロス=ジェンダード・パフォーマンスを考える」/『日本語と女』/「歌に見る女性像・男性像」」/『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』/『女ことばの文化史』/『女ことばと日本語』
  • RA: クラブカルチャーにおけるセクシュアリティのオルタナティブ歴史

    A Club Called Rhonda - Michael Mendoza and David Arellanes Drag - John H Runway Entrance at the Paradise Garage - Paul McKee Disco Sucks - Diane White Robert Williams, Frankie Knuckles, Queen - Tasya Menaker Males at the Warehouse - Robert Williams Drag balls - Darrell Berry Terre Thaemlitz - Hannah Briley Sallys - Sallys Hideaway Jennifer Cardini - Gaetan Tracqui Johannesburg - Niko Knigge

    RA: クラブカルチャーにおけるセクシュアリティのオルタナティブ歴史
  • ビヨンセ、性差別はなくなり平等になったという神話に加担してはいけないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/95508

    新作『ビヨンセ』を先月電撃リリースして業界を震撼させたビヨンセだが、これまで女性を鼓舞したり応援したりする楽曲を多く手がけてきていることでも知られている。今回ビヨンセはジャーナリストのマリア・シュライヴァーが女性の地位向上のために女性が置かれている様々な現場の状況や意見をまとめて報告する『ザ・シュライヴァー・レポート』にエッセイを寄稿し、「わたしたちは、性差はもはやなくなり平等となったという神話に加担するのをやめなければならない」と呼びかけている。ビヨンセのほかに今回のレポートには、ヒラリー・クリントン元国務長官、女優のエヴァ・ロンゴリア、NBAのスター選手のレブロン・ジェームズらが寄稿している。 ビヨンセは現在、仕事を持っている女性は同じような男性と比較して77パーセントの収入しか得ていないことを指摘し、真の平等実現のために男性も関わっていかなければならないと訴えている。 「男性の方から

    ビヨンセ、性差別はなくなり平等になったという神話に加担してはいけないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/95508
  • ジャンルとアイデンティティ――ポピュラー音楽学におけるジャンル論の簡単な(いい加減な)まとめ2+ - 死に舞

    前回が長くなってしまったので、今回はアイデンティティの問題、とくにジェンダー、セクシャリティとジェンルの関係についての研究をざっと補足しておきます。アイデンティティはカルスタ、ポスコロとかの中心問題であるんで、理論的蓄積とか周辺の議論が込み入っていますので、その辺はとても手におえないです。ハイ。自分はあくまでもジャンルに関して言語哲学的な立場から研究しようとしてるんで、まあこの辺は基礎教養としてしか押さえることができません。 音楽ジャンルとジェンダー、セクシャリィティの間にいかなる関係があるのだろうか、という問いはポピュラー音楽において非常にありふれたものであります。ロックは往々として男性的なものとして語られ、ディスコはゲイ的なものとして表象されたりすることは珍しいことではありません。ポピュラー音楽研究では、この関係においても人種やエスニシティといった他の社会的アイデンティティと同様に、

    ジャンルとアイデンティティ――ポピュラー音楽学におけるジャンル論の簡単な(いい加減な)まとめ2+ - 死に舞
    Imamu
    Imamu 2013/12/07
    「自分たちのセクシャリティを表現しているのではなく、むしろ「一体性課業(identity work)」~巻き込まれている」「流用(appropriation)されうる」「接合(articulation)~音楽の社会的意味は生産と消費が出会うところで初めて」
  • 菊地成孔 HIPHOP楽曲の作り方を語る『HIPHOPはジャズの孫』

    菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』で大谷能生さんとのHIPHOPチームJAZZ DOMMUNISTERSのアルバム制作話をしていました。『XXL』という曲をベースに、どのようにHIPHOPの楽曲を作るのか?という解説をしています。 (菊地成孔)先ほどお聞きいただいた『XXL』というのはね・・・っていうか、HIPHOPってどんな風に作るんだろう?とか、みなさんご存知ないでしょうね。逆に、もう作られている、リスナーの方でね、自分もやっているという方は、ほとんどの方がもう作っている方だと思うんですよ。70年代のね、フォークに似ていますね。もうギターを持って歌っている方はやってる人なの。わかんないかな?今のたとえ、わかんないでしょ(笑)。『聞くだけでやらない』っていう率がすごい少ない音楽なんですよ。『聞くし、やってるよ』っていう人が多い音楽ですよね。フォーク以来だと思います。あの、打ち込みが

    菊地成孔 HIPHOP楽曲の作り方を語る『HIPHOPはジャズの孫』
    Imamu
    Imamu 2013/10/22
    ジャズの孫は以前からおっしゃってたから置いといて「Moe and ghosts」の方が「ジェンダーとセクシャリティーには触れない」と決めているというのが興味深い
  • THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: 「ラブリー」大惨事説VSグラムロックにおけるキャンプ要素

    72年ごろに流スキンヘッズがオワコンとなったという記事がこちら↓ http://riekonaito.blogspot.jp/2013/02/blog-post_14.html じゃあ、72年に新しく出てきたイギリスの若者文化は何か?といえば グラムロックなんですね~ ひき続き、このの「グラム」ので勉強します。

    THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: 「ラブリー」大惨事説VSグラムロックにおけるキャンプ要素
    Imamu
    Imamu 2013/02/15
    倖田來未『ラブリーのPVはドラッグクイーンとかニッキーの「悪趣味を楽しむ」という流れから来ているのでは?「インテリがネタにできるくらいキッチュ」』「キャンプから性的要素を引いて+同世代のママにウケ」
  • 『アメリカン・イディオット』〜60年代ガールポップの後継者としてのグリーンデイ - Commentarius Saevus

    ハマースミスアポロでグリーンデイのアルバムに基づいたロックオペラ『アメリカン・イディオット』を見てきた。曲は二枚のコンセプトアルバム『アメリカン・イディオット』及び『21世紀のブレイクダウン』からとってきている。主筋は『アメリカン・イディオット』に沿っているが、他にふたつ脇筋がある。 で、楽曲のほうはもちろん素晴らしいしもともと『アメリカン・イディオット』はきちんと話があるので基的なストーリーラインはいいはずなのだが、アルバムで曖昧になってたところの処理とかがイマイチ垢抜けないなあと思うところも多数あった。とくに主筋である田舎から街に出て来たジョニーが自分のオルターエゴである聖ジミーにドラッグと酒にまみれた生活に引きずり込まれ…っていうところは、歌をきいているだけだとそうでもないのだが実際に舞台でやるとあまりにも『ファイト・クラブ』っぽくなってしまって若干オリジナリティが感じられなくなっ

    Imamu
    Imamu 2012/12/17
    「グリーンデイのジェンダーの扱いはいつもながら非常に曖昧で興味深い」「パンクって所謂マスキュリニティの音楽であるように見えて、それを相対化するものとしてのマスキュリンでないものを絶対的に必要としてる」
  • Gay Life Japan | 次世代のゲイ・イコン、レディー・ガガ

    マドンナ、カイリー、ビヨンセ、ブリトニーに続くアイドルはこの人! すでに欧米のゲイに大人気!で、日でも火がつきはじめているレディー・ガガ。ゲイフレンドリーなだけでなく、さらにその上をいっちゃってるところがスゴいです。今後ブレイク必至! 目が離せません! ゲイ・イコンとは、ある時代にたくさんのゲイから崇拝され、シンボル的になった人物や表象のことです。多くの場合、アイドル(セクシャルな意味ではなく、憧れ)として絶大な人気を誇る女性の歌手や女優などのことを指します。  おそらく最も有名な、歴史を動かしたゲイ・イコンは「ストーンウォール事件」のきっかけになったジュディ・ガーランドです。そして、バーブラ・ストライザンド、ベット・ミドラー、ドナ・サマー、ダイアナ・ロス、マドンナ、カイリー・ミノーグ、ジャネット・ジャクソン、ビヨンセ、ブリトニー・スピアーズ、ジェニファー・ハドソンらが、ゲイたちから絶大

    Imamu
    Imamu 2009/11/25
    『マドンナ、カイリー、ビヨンセ、ブリトニーに続くアイドルはこの人!』
  • “ロックと女の子”を巡るもうひとつの視点〜Riot Grrrlというムーブメント〜 - 想像力はベッドルームと路上から

    「すいませーん、ここは女性専用のエリアになってますので〜」 は? 一瞬、耳を疑った。つーよりも爆音だから疑わざるを得ない状況であった、と思った矢先に腕をつかまれ前の方から引きずり出された。その後も数人の男どもが、前の方からずるずると引きずり出されていた。 [中略] 確かに、ぼくは友人からも殺人者みたいだと言われたり、職務質問もされやすい。ましてや客層もほとんどが女性、男一人で来ていて、女の山にたたずんでいたら、怪しく思われても不思議じゃない。だからと言って、ライブだぞ!ライブ!!しかもスタンディングでロックのライブだぞ!!人までぎゅう詰めにして、もみくちゃになるのは当然であって、ライブハウスに来てる女の人はそれくらいのことは百も承知のはずなのだ。だから汗だくになるの分かって、タオルも持って来てるし、Tシャツだったりするんだろうが! [中略] 最近、スタンディングライブでモッシュやダイブが禁

    “ロックと女の子”を巡るもうひとつの視点〜Riot Grrrlというムーブメント〜 - 想像力はベッドルームと路上から
    Imamu
    Imamu 2009/11/09
    某声優さんのライブでは安全策として後ろ側に女性ゾーンがあったりしたけど(川崎クラブチッタ)身長差の問題で見えない人が多そうでかわいそうだった。明らかに痴漢目的で暴れる人とかいるので確かに難しい
  • 怖い女の人について - クロスロード=クリティーク

    1. どうやら外に出て空気の気配を感じてみると夏も終わっていく模様だが、夏というと逆に冷んやりとする経験のほうがリアリティを持つというものである。夏の経験というのはただ楽しかったでは済まされぬものを持つほうが、人にとってはむしろ現実的な認識を与える。夏のイメージとは、やはり何か異常な虚構性を含んでいるのだ。その完成された虚構性故に、人は夏に憧れているものでもある。 この夏なにが一番怖かったのかというと、僕は日社会で共有されたメディア的なレベルの事件でいえば、酒井法子その他を巡る一連の事件にあったと思う。のりピーという愛称で呼ばれたかつての女の子にとって、「清純派」という形で括られたイメージが成立する背景には、何かとても曲折したものがあったのだという事情が改めて広く認識されることになった。それがこの夏もっともホラー性を放っていた事件であったように思える。 2. 事件の報道を眺めながら改めて

    怖い女の人について - クロスロード=クリティーク
    Imamu
    Imamu 2009/09/15
    (酒井法子)(Queen Adreena)「女性性にとって最初から世界とは信用できるものではない~表面的な虚構を成立させるための力学だけがすべて」アリス;世界の恐怖~を能動的に抽象化~存在を救ってくれる形
  • カルタイ終わった - C plus M −a homosexual asian male bitch writes and fights−

    Imamu
    Imamu 2009/07/07
    行きたかったorz「視覚的に認識可能な身体(人種化、ジェンダー化、障害化された)が常に現前するため、音楽表現は常に表現者の身体的物質性との関係において解釈される」
  • perfumeのダンスはゲイカルチャーを許容するか - 技術教師ブログ

    しばらく見ていないうちに2chのダンス板で面白い議論をし始めた。 142 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:22:18 MIKIKOはJONTEをかなりパクってるよね GAMEでガニ股で体をストンと落とすところとか egdeで両腕を伸ばして前に突き出すところとか・・・ Perfumeの掟ではJONTEの曲そのまま使ってるしねw Creative Jenius Show - Jonte "J-Day" Escuelita YouTube 【MIKIKO】Perfumeのダンス 3【ASH】 perfumeの振付師であるMIKIKO氏がbeyonceなどの振付で有名なJONTEをパクっているとかなんとか。影響くらい受けるだろ。それよりperfumeにJONTEと来たかーってちょっと笑ってしまった。 JONTEと日人のダンス消費 ビヨンセの振付師として

    perfumeのダンスはゲイカルチャーを許容するか - 技術教師ブログ
    Imamu
    Imamu 2009/07/04
    「トランスジェンダーは表現の中でのみ「異なる性別としての振る舞い」が認め」『歌で言えば、「女性性」を求めようとしても「恋愛依存」でしか女性性を語れない』「過剰な女性性」--「男性発のマイノリティ文化」
  • 新谷良子FC限定ライブ:PINK☆ROCKS☆SWEET☆HEART@川崎クラブチッタ - doofratsの日記

    Imamu
    Imamu 2008/12/04
    「理想の"女の子"のヴァリアント」「誰かと誰かをつなぐためのフリル」『"ノーテンキでおバカ、底抜けに明るい女の子"を演じることをお仕事にしてる彼女じしんが、ほんとは誰よりも、そういうアイテムを必要としてる
  • 【インタビュー】桃井はるこの秘密 - 進化するモモーイの軌跡 (7) これが桃井の萌えソング | ホビー | マイコミジャーナル

    Imamu
    Imamu 2008/04/19
    『その女としての私、時には少女に戻って作詞することもありますけど、そういう私と男性が望んでる萌えの世界の重なったところが、私が作れる本当の萌えだと思っているので。』
  • 2007-01-21

    学術系とは違う、直感的な思いつきシリーズ。 憎しみや哀しみに駆られている人を美しいと思うのは何故か。そのネガティブで混乱した思考に捕らわれて苦しみながら、彼が生きていること、あるいは死んでなおその思いに拘泥しつづけて在ること(幽霊)が何故か美しく思われる。ただ生きているだけでその人が美しいと言われる意味での美しさと、憎しみや哀しみの美しさとは違っている。ニーチェの『悲劇の誕生』でも読んで考えてみよう。 家を自称し、少なくともそのゴッドファーザーであるフランスのシュルレアリスムではなく、その傍流・亜流、あるいは同時多発的な別の運動を考察することは、19世紀末からあとの広義の芸術を考察することとほぼ同じだろう。映画、ラジオ、写真、それらの狭義では認められない場合もある「芸術」的側面を拡大して理解していくこと。 NWOBHM以前、へヴィーメタルがときとしてハードロックと「HR/HM」と同列にお

    2007-01-21
    Imamu
    Imamu 2007/01/22
    面白ひ。V系「ヘビメタ+パンクという演奏者側の美学の流れ」・「ブリティッシュロックとアイドル歌手に対する受け手側のやおい的視線の美学」・「同性愛(異端の性愛と女性蔑視あるいはトランスジェンダー願望」
  • 1