タグ

bookと図書館に関するImamuのブックマーク (20)

  • 日本の古本屋 / 国会図書館秘伝?――ネットと本での調べものに『調べる技術』をどうぞ

    去年から今年にかけて、懇意の出版社、皓星社さんのメルマガで「在野研究者のレファレンス・チップス」なる連載をしました。それを今回、同社から『調べる技術』というにまとめて出したのでご紹介します。 前職場――国立国会図書館NDL)――でレファレンス(調べもの)担当司書を15年ほど体験したのですが、その時のノウハウを書き出したのが書です。意外と書かれていないコツや予備知識などを書きました。 このは、当初の連載タイトルにあるように在野研究者をはじめ、趣味人、校正者、編集者、ライターなどの方々向けを意識して書いたのですが、卒論を書く学生さん、それを指導する大学の先生にも役立つと思います。 ■書の内容:Googleの先へ行くには 調べもので「ググる」のは当然としても、他にどんな専門的データベースがあるのか、1990年代に話題になった「アリアドネ」のようなリンク集があるとよいなぁ。今はないの?→

  • 謎の団体・暗黒通信団が、予想外の“奇書”で「イヤガラセ」を続ける理由(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    1冊の同人誌に度肝を抜かれた ――暗黒通信団は1993年に始まって、1996年からコミックマーケットでユニークな同人誌を販売していると聞いています。まずは、お二人が暗黒通信団に入団したきっかけを教えてください。 シ:私自身は、設立後かなり初期からいると思います。コミックマーケットに初参加してを販売したころには、既にメンバーでした。入団のきっかけは…もはや忘れました(笑)。一生懸命思い出そうとしましたが、そこまで古い記録はないし、流石に90年代のメールのやり取りも残ってないですしね。当時はまだGoogleもないし。 嵐田:私の場合は、7、8年前に参加したサイエンスアゴラがきっかけでした。 シ:これは文部科学省の所管の科学技術振興機構がやっている「科学の祭典」みたいなもので、かつては暗黒通信団も参加していました。サイエンスアゴラは科学好き同士の交流が趣旨ですが、当然我々にとって交流とは「新し

    謎の団体・暗黒通信団が、予想外の“奇書”で「イヤガラセ」を続ける理由(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    Imamu
    Imamu 2021/08/19
    「『1回でコピーできる本』~前半と後半でまったく同じ文面が繰り返されています。同じ冊子を2冊貼り合わせて1冊」「著作権法の規定で本の半分までしかコピー」
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Imamu
    Imamu 2020/05/08
    スチュアート・ケルズ『図書館巡礼』「ジャック・アタリ~いつかそれを読むはずの時間をためこんでいるのだ、と指摘~本という物理的存在への耽溺がなぜ起こるのかについては説明できない」
  • 『公共図書館の冒険』 柳与志夫、田村俊作編

    【読売新聞】連綿と続く知の営為 図書館が人気の書籍を複数冊購入して貸し出すサービスに対して、出版社や人気作家から「図書館は無料貸屋か」と、批判の声があがってから久しい。一方で、大多数の一般書や小部数しか製作されない学術書にとっては

    『公共図書館の冒険』 柳与志夫、田村俊作編
  • 出版:読んで役立つ業界紙 図書館館長がガイド本 取引先情報収集や就活に活用も /東京 - 毎日新聞

    「かまぼこ新聞」「アイスクリーム流通新聞」「接着剤新聞」--。普段の生活では、あまり目にすることのない専門紙や業界紙の数々。実は「最新の情報と多くの情報量を提供する優れた媒体」という。こうした専門紙・業界紙の読み方を江戸川区立篠崎図書館の館長、吉井潤さん(34)が一冊のにまとめた。400紙の詳細なリストも掲載し、興味をそそられる内容となっている。【谷仁美】 出版したのは「仕事に役立つ専門紙・業界紙」(青弓社)。例えば、「コンビニエンスストア新聞」には各店に並ぶ中華まんについて、具材や味の特徴を解説した記事が載っている。9月には早くも「『おでん』の季節が到来!」で各店の「売り物」を紹介。各種統計も充実しており、一般紙以上に詳しく報じられることも多い。一般紙などで話題になる頃には「『何を今更……』と思うこともあった」と吉井さんは笑う。 この記事は有料記事です。 残り586文字(全文959文

    出版:読んで役立つ業界紙 図書館館長がガイド本 取引先情報収集や就活に活用も /東京 - 毎日新聞
    Imamu
    Imamu 2017/06/13
    『仕事に役立つ専門紙・業界紙』(青弓社)
  • http://www.cloudsalon.net/entry/kinmaku20160510

    http://www.cloudsalon.net/entry/kinmaku20160510
    Imamu
    Imamu 2016/05/10
    「図書館司書に「筋膜リリースについて教えてください」ってお願いしたら引っ張り出してくれたもの」
  • 東京カフェムーブメントと図書館カフェ

    盛り上がる図書館カフェ 図書館のカフェが注目されている。利用者としての印象もあるが、アカデミック・リソース・ガイドのスタッフとして関わっている公共図書館づくりにおける現場での実感としてより強く感じる。『ライブラリー・リソース・ガイド』12号の特集「カフェ✕図書館」冒頭のエッセイ「図書館コーヒーを飲んでもいいの?」にも書かれているが、図書館のカフェが注目される契機となったのは、やはり武雄市図書館のスターバックスコーヒーだろう[*1]。「いやいや、武雄市図書館の前から図書館にカフェはあったよ」とおっしゃる方もいると思う。それはその通りなのだが、それまで図書館に関心がなかったような人びとにも「スタバのある図書館」として認知されたことは、図書館におけるカフェムーブメントの新たな扉を開く大きな出来事であった。 武雄市図書館の企画段階で市民を対象にしたアンケートを行った時に、今後図書館に増えたらうれ

    Imamu
    Imamu 2015/11/08
    高井尚之『カフェと日本人』→川口葉子『東京カフェを旅する』・堀内隆志『鎌倉のカフェで君を笑顔にするのが僕の仕事』・B.サイモン『お望みなのは、コーヒーですか?スターバックスコーヒーからアメリカを知る』
  • 図書館学徒が認める最高のオンライン書店はここだ!! - 図書館学徒未満

    ※タイトルは釣りであり、発言は個人の感想です。 ※真打は一番最後です。 前回の「【悲報】amazonの書誌情報管理がマジクソな件について」は多くの方にお読みいただき、図書館クラスタ以外の方々からも様々なご感想を頂いた。id:librarius_I 先生には「【報告】「【悲報】amazonの書誌情報管理がマジクソな件について 」を使って授業をやってみた。(追記あり)」で教材としてご使用いただいた結果を教えてもらい、学生さんの反応を興味深く拝読した。 図書館クラスタでないひとたちが書誌情報書誌情報とつぶやいてくださる光景には思わず嬉し涙が出たが、中でも気になったご意見が「Amazonは営利企業なのだから、図書館のような厳格な書誌情報管理を求めても仕方がない」というものだ。 実のところ、書誌情報の管理……というか「同じ」の同定はどこまで厳密にやるべきなのか、という問題には、究極的には合意はとれ

    図書館学徒が認める最高のオンライン書店はここだ!! - 図書館学徒未満
  • 一文字書名本はやめよう 読者不在、著者の自己満足 (shahyo-hamazaki) | 版元ドットコム

    「! 、5、A、G、H、J、K、R、S 、W、し、ん、愛、花、海、階、角、鬼、橋、錦、空、穴、刻、黒、魂、手、術、瞬、瞬、盾、書、女、傷、蝕、神、人、粋、雪、線、線、窓、蝶、蝶、辻、田、答、道、毒、白、箱、飯、母、妹、無、杢、夜、欲、乱、旅、凛、弩、瘤、絆、聲、蛻、蝮、噓、々」 さてこれ何だと思います? 実はこれらの一文字、全て書名です。これらののほとんどが2010年以降に刊行されたなので、遡ればもっと大量に出てくるはずです。 こうした一文字書名、果たして検索するとどういう結果が出るでしょう? 例えば『愛』をAmazonで検索しても50,331件、詳細検索で書名に入力しても25,031件もヒットしてしまいます。「愛」という漢字を含む書名のが全部出てきてしまうからです。 hontoで『愛』を検索してみたところ10,000件以上出てしまいました。これも「詳細検索」の「書名」の欄に「愛」

    Imamu
    Imamu 2014/06/18
    「芸能人や有名人のエッセイや写真集」「著名作家による大手出版社から出された小説や文芸書」「小出版社や自費出版出版社から出ている詩集や体験記、自費出版」ε-δはおいといて
  • 『つながる図書館』の感想その他 - 一本足の蛸

    つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書) 作者: 猪谷千香出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/01/07メディア: 新書この商品を含むブログ (39件) を見るまずは、このを読む前にタイトルだけ見て感じたことから。 最近、図書館にカフェなどを併設して住民相互の交流施設にするという動きがあって、なかには観光客の来館による「交流人口」の拡大をめざす事例もあるのだが、そのような事例に対してなんとなく違和感というか不快感というか不安感というか、あまり明確な言葉にはしにくい感情を抱いていたところ、『つながる図書館』というが出たので、サブタイトルに含まれる「コミュニティの核」という言葉を手がかりにして、漠然と抱いていたものを何とか言語化してみようと考えたのが、上の3ツイートだ。 最初のツイートは要するに「読みにとって図書館の交流機能なんて邪魔」という趣味人のエゴ

    Imamu
    Imamu 2014/01/22
    「図書館は「人と人の出会いの場」ではなく、「人と本の出会いの場」です。他人とのコミュニケーションは確実に読者の時間を奪います」「バランスがとれていました」
  • 日本において「学術書の危機」、いわゆるモノグラフ・クライシスは学生の貧困化とともに現れる

    モノグラフ・クライシス(学術書の危機)とは、2000年代に北米の学術出版界をおそった現象をいう。ジャーナルの価格高騰と予算の削減のしわ寄せが、大学図書館の学術書(モノグラフ)購入費におよび、図書館が学術書を購入できない、学術書が売れない、そうして最終的には学術書の出版自体が危ぶまれる事態となった例のアレのことである。出版活動の持続性を担保する製造—販売−資金回収のサイクルが破綻した結果、北米では人文社会系学術書の主な発行元である大学出版部の活動が停滞したといわれている。活動停止にまで追い込まれる大学出版もすくなからずあった。たとえば、2000年にはアイオワ大学出版部が経営難でブラックウェルに売却されたし、ミシガン大学出版は独立して出版活動を継続するのが困難となったため図書館の傘下に組み入れられたし、最近ではミズーリ大学出版の廃止も話題となった。その他にもライス大学出版部が閉鎖、南メソジスト

    日本において「学術書の危機」、いわゆるモノグラフ・クライシスは学生の貧困化とともに現れる
    Imamu
    Imamu 2013/07/15
    「大学テキストによる収入」「日本の学術出版においては、図書館に変わって学生が強力なパトロネージである」「教科書の売上の低迷は、すなわち学術書の危機を意味」
  • 岩波文庫は ISBN のルールに従っていない - アスペ日記

    まず宣伝から。 最近、カフカ「変身」を翻訳して Kindle に出しました。 おかげさまで、ロイヤリティが缶ジュース一分をちょうど越えたところです。 もう一人買ってくれたら自販機のペットボトルが買えるぐらいになります。 世の中ちょろいですね。 まあ、それはともかく。 Amazon に消されたを救出したいを読んで。 「変身」を訳す際に、著作権の切れた原田義人氏のバージョンを参考に訳し、訳し終わってからは誤訳がないかチェックするため、既訳をいくつか購入しました。 それで、手元には岩波文庫の 変身・他一篇(カフカ 作/山下 肇 訳) 変身・断芸人(カフカ 作/山下 肇・山下 萬里 訳) があります。 上記記事を読んで、裏の ISBN を見てみました。 まったく同じです。 で、「変身・断芸人」のほうの奥付を見てみると、 1958年1月7日 第1刷発行 2004年9月16日 改版第1刷発行と

    岩波文庫は ISBN のルールに従っていない - アスペ日記
  • トーハン会長の引退で出版界の地殻変動が始まった!

    「はっきり言ってほかはどうでもいい。だが、これらの書店だけは持っていかれたくなかった」と、あるトーハン社員は嘆いた。 大口の取引先である丸善書店の売上トップ3店舗=丸の内店(東京)、日橋店(同)、ラゾーナ川崎店(神奈川)が、9月1日からトーハンのライバルであり、現在は業界トップの取次会社(出版物の卸業)である日出版販売(日販)に帳合変更(取引する卸会社を変更することを指す出版業界用語)するという事態に至ったからだ。3店合わせて年商が100億円近くもあるというからただ事ではない。これらに加えて、9月27日に名古屋栄店が移転オープンする丸栄百貨店の店舗も、日販をメインの取引先にすることになっている。 ある中堅出版社の営業幹部は言う。 「はじめにこの話を聞いた時は正直信じられなかった。今年に入って、同じDNP連合の文教堂さんが、売上上位店を中心とした18店舗をトーハンから日販に変更している

    トーハン会長の引退で出版界の地殻変動が始まった!
  • 知の広場――図書館と自由 - 情報考学 Passion For The Future

    ・知の広場――図書館と自由 司書歴30年、イタリアの有名公共図書館のリノベーションにかかわってきた著者が、21世紀の図書館のあり方について語る。インターネット時代の、高齢化の時代の図書館のあるべき姿は「屋根のある広場」。世界の図書館の意欲的な変革の事例を次々に取り上げて、旧態依然とした図書館業界に未来像を示す。成功している図書館の事例写真集が冒頭にあってイメージが湧く。素晴らしいだった。 「私たちは、対話の場、知り合う場、情報の場をもう一度創ることができると思いますし、またそうした場を必要としています。それが、広場でありながら図書館でもある。つまり、屋根のある広場───映画を借りるのと同じように、友達に会いに行くということが大切に思われる場───なのです。」 インターネットにつながったパソコンがあれば多くの情報収集が自宅でできる先進国において、図書館の役割は大きな変化を求められている

  • 牧野智和『自己啓発の時代――自己の文化社会学的研究』 - Blog_inainaba2

    教授会のため何日かぶりに大学。普通は土曜も含め毎日来ていたのだが、さすがに骨折なので毎日は来れない。で、来てみたら、牧野智和さんよりご高著が届いていた。私のようなものにまでご配意いただき、恐縮した。ありがとうございました。 私はあまり上等な読者ではないので、まずあとがきを見る。ゼミで「火だるま」になった、などと書いてある。あの「D5の夜」を作詞した伝説の戯作者による隠れた名作@TK大学A先生イチオシの替え歌「火だるま」(原曲ルクプル)が耳にこだましたのだろうか、などとくだらないことを考えながら、ページをめくった。まだめくった程度なんだが、怪我なので荷物は最小にしており、今書いておかないといつ書けるかわからんので、なんか書いておきたいと思う。 自己啓発の時代: 「自己」の文化社会学的探究 作者: 牧野智和出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2012/03/07メディア: 単行購入: 4人

    牧野智和『自己啓発の時代――自己の文化社会学的研究』 - Blog_inainaba2
    Imamu
    Imamu 2012/03/13
    「アンアンは世田谷区が沢山持っていて、ビジネス誌は足立区が強いとか」
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    Imamu
    Imamu 2011/05/31
    『日本の科学者』紹介されてる「中身けっこう政治的にとんがってるんですよ」
  • 国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況

    国立国会図書館におけるポルノグラフィの納状況 木川田朱美,辻慶太 稿では,Amazon.co.jpが扱う図書がNDL-OPACでヒットするかを調べる形で国立国会図書館における納状況を調査し,ポルノグラフィのほとんどが納されていない現状を明らかにする。  また,ポルノグラフィを刊行している出版社の納状況を調査し,一般出版物は納しているにもかかわらずポルノグラフィだけは納していないといった結果も提示する。  さらに国立国会図書館,取次,出版社に聞き取り調査を行い,日の現行納制度の運用上における諸問題を考察する。 (きかわだ あけみ 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科) (つじ けいた 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)

  • 『エロスの原風景』ができるまで/松沢呉一インタビュー01/国会図書館を抜き去るまで(ただし、エロ本のみ) | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 日国最高の知のデータベース「国会図書館」──が、どんな巨人にも弱点はある。それはエロだ。 エロに関しては国会図書館を優に超える資料を収集した男、松沢呉一の最新刊がこの『エロスの原風景』(7月1日刊行)である。 松沢呉一『エロスの原風景』に関する記事一覧 ●国会図書館を抜き去るまで(ただし、エロのみ) ──『エロスの原風景』で紹介している図版は、すべて松沢さんのコレクションをスキャニングさせてもらったわけですけど、そもそも、松沢さんはどういう理由でエロ収集を始めたんですか? 「この話は、いろんなところで書いているんですけど、かれこれ20年くらい前にマガジンハウスの『ブルータス』で、高橋鐵の原

    『エロスの原風景』ができるまで/松沢呉一インタビュー01/国会図書館を抜き去るまで(ただし、エロ本のみ) | ポット出版
    Imamu
    Imamu 2009/08/19
    『性というジャンルに関しては、国会図書館の蔵書は全然たいしたことがない。これに限れば、国会図書館を簡単に抜けることがわかりました』
  • 類書の探し方まとめ - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    東北各県版の図書館マップでがんばってるid:natu_nさんが「続き物(シリーズ)の検索もいれないと」と最近動いてる。あとid:bookscannerのところでは最近,AmazonWikipediaの記事の「つながり」を可視化することについての記事が連続してあがっている。 自分とこでも何かに使えないかとそのへんのアイディアをまとめてるんだけど,どうも実装には時間がかかりそうなので,アイディアだけ放出してみた。どうぞご自由にお使いくださいな。ただし利用は自己責任で。 ちなみに主題としてはの関連書の探し方ですが,基的な考え方は論文の検索やWebページの探し方とも共通しています。このへんはレファレンサの基礎の基礎と言えますね。 著者名 要するに同じ著者の書いた。一番スタンダードだが,適合率*1は非常に高め。たいがい同じ人物は似たような主題分野のを書きがちであるという性質を利用。難し

    類書の探し方まとめ - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    Imamu
    Imamu 2007/03/27
    重要。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2006/09/13
    電子化の話。面白い。『紙というものは、「全体」「大体」を俯瞰するのに極めて優れた感覚的情報ツール』
  • 1