タグ

国家戦略特区に関するKATZEのブックマーク (6)

  • 国家戦略特区による獣医学部新設に関する質問主意書

    国家戦略特区による獣医学部新設に関する質問主意書 国家戦略特区による獣医学部新設をめぐっては、今治市(加計学園側)と京都府・京都産業大学が具体的な提案をしていたが、この間、政府は二千十六年十二月下旬に、今治の提案と京都の提案を比較して、今治の提案の方が、「教員の確保の道筋が立っている」など「熟度が高い」ので今治市を選定したと国会で説明してきた(六月十三日参議院内閣委員会、山幸三大臣答弁等)。 ところが、先日公表された大学設置・学校法人審議会の審査意見によれば、岡山理科大学獣医学部(加計学園)の設置申請に対して、一回目の審査意見(第一次)として、教員配置について「カリキュラムの実現可能性に疑義がある」と指摘する等、七つの「是正意見」をつけ、根的に見直さなければ不認可となる「警告」の意見をつけていた。この大学設置・学校法人審議会の審査意見は、今治の提案の方について「教員の確保の道筋が立って

  • 今治決定後も「京産大応募あると…」獣医学部巡り山本氏:朝日新聞デジタル

  • 京産大 獣医学部を断念 「教員確保困難」申請見送り - 日本経済新聞

    京都産業大(京都市)は14日、国家戦略特区の枠組みを使った獣医学部の新設構想を断念すると発表した。学校法人「加計学園」(岡山市)のみが申請した2018年4月の開設について、京産大が申請を見送った経緯も説明。準備作業を担当した吉門敬二・前学長室長は「教員確保などを考えるとタイトなスケジュールだった」と述べ、準備不足が原因とした。政府の国家戦略特区諮問会議は16年11月、「広域的に獣医師系養成大学

    京産大 獣医学部を断念 「教員確保困難」申請見送り - 日本経済新聞
  • 京都産業大:獣医学部の新設断念 特区活用で計画  | 毎日新聞

    京都産業大(京都市)は14日、記者会見を開き、国家戦略特区を活用して計画していた獣医学部の新設を断念すると発表した。黒坂光副学長は、政府が決めた2018年開設のスケジュールについて「準備期間が足りなかった」と述べ、「国際水準に資する教員の確保が極めて難しい」として、将来的にも開設を目指す考えがないことを明らかにした。 京産大は、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)と競い合う形で獣医学部新設を希望。昨年3月に新設計画を国家戦略特区の会議で提案したが、特区諮問会議が昨年11月、広域的に獣医師系養成大学等が存在しない地域に限り新設を認める方針を決めたことで事実上、除外される形になった。さらに今年1月、内閣府と文部科学省が18年度開設の1校に限り認めると発表。京産大は学部を開設する事業者への応募を見送り、加計学園が…

    京都産業大:獣医学部の新設断念 特区活用で計画  | 毎日新聞
  • 突然の「京産大外し」に困惑 元教授のインタビュー詳報:朝日新聞デジタル

    国家戦略特区での獣医学部新設を目指し、学校法人・加計学園と事実上、競合していた京都産業大の教授をこの春に退職した大槻公一氏(76)が朝日新聞の単独インタビューに応じた。鳥インフルエンザ研究の第一人者として2006年に京産大に招かれ、約10年間、獣医学部新設を目指して準備にあたってきたが、政府が示した条件に合わずに新設を断念。加計学園のみが獣医学部の新設を認められた。大槻氏の主な発言は次の通り。 ◇ (愛媛県や今治市、加計学園の職員が2015年4月、首相官邸で面会した柳瀬唯夫首相秘書官=当時=から言われたとする)「首相案件」の報道を見て、びっくりしました。私たちも内閣府に相談に行ったことはありますが、首相官邸には呼ばれませんでしたから。 京都府と京産大が国家戦略特区に手を挙げたのは16年3月。その約2カ月前に、府の職員らと内閣府を訪ねました。個人的な印象ですが、歓迎という雰囲気ではありません

    突然の「京産大外し」に困惑 元教授のインタビュー詳報:朝日新聞デジタル
  • 京産大、官邸に呼ばれず 獣医学部新設「フェアでない」:朝日新聞デジタル

    国家戦略特区での獣医学部新設を目指して加計学園と事実上、競合していた京都産業大の教授を今年3月末で退職した大槻公一氏(76)が朝日新聞の取材に応じ、特区の選考過程で京産大が首相官邸に呼ばれる機会はなかったと明らかにした。 加計学園幹部は愛媛県や今治市の職員とともに2015年4月に官邸を訪ね、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会したとされる文書が見つかっている。選考過程の公平性が改めて問われそうだ。 鳥インフルエンザ研究の第一人者として学部新設の準備に携わった大槻氏によると、京都府とともに特区での獣医学部新設を正式に提案する2カ月前の16年1月、相談のため特区を所管する内閣府を訪問し、藤原豊・地方創生推進室次長(当時)と面会したという。その際、藤原氏から「今治は一生懸命やっているのに、後から出てきて。どうしてもっと早くやらなかったのだ」という趣旨のことを言われたという。 朝日新聞は藤原氏の発言

    京産大、官邸に呼ばれず 獣医学部新設「フェアでない」:朝日新聞デジタル
    KATZE
    KATZE 2018/04/13
    後から条件が出てきたせいで、京産大が不利になったのに、加計学園を擁護する人はなぜかこの事実を無視する。http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0058/19306160058013c.html
  • 1