タグ

浜六郎に関するKATZEのブックマーク (40)

  • スタチンの癌予防効果 | 内科開業医のお勉強日記

    J-LIT(Hypertension Research(Vol. 30 No.2 119-123)というのはお粗末な調査と統計処理・解釈で、世の中に混乱をもたらした・・・歴史的だめ研究 浜 六郎氏はこの6年間の調査期間中に840人が死亡したが、そのうち120人はコレステロール低下剤の使用による「超過死亡」と推定(引用:http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou170koresuterooru.htm)などと解釈される始末・・・これって、発表時の検討を怠って、屑情報をそのまま市中にばらまいた結果だと私は思っている。 その結果がこういう→「コレステロールに薬はいらない!/浜六郎/〔著〕 」 さて、「スタチンで癌が増える」というのは、薬害団体を妄信する(・・・というか自分たちの商売にも利益になるようでそれを促進する)メディアのせいで、日では、都市伝説化

    スタチンの癌予防効果 | 内科開業医のお勉強日記
    KATZE
    KATZE 2008/05/09
    、「スタチンで癌が増える」というのは、薬害団体を妄信する(・・・というか自分たちの商売にも利益になるようでそれを促進する)メディアのせいで、日本では、都市伝説化をもたらしたのである。
  • やっぱり危ないタミフル―突然死の恐怖 | Keniの素 向き不向きよりも、前向きに。

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    やっぱり危ないタミフル―突然死の恐怖 | Keniの素 向き不向きよりも、前向きに。
    KATZE
    KATZE 2008/04/20
    タミフルを飲んだ突然死の例が沢山載っているだけ。結局有意差はどうなのか不明です。 有意差が出るほどサンプルが出る前に 止めようって事なのかもしれないですがそれでも、読んでいる方としては、危ないかもし
  • FC2Blog - 404 Error

    KATZE
    KATZE 2008/03/31
    実は頭のおかしい人ではないのでは?という疑問もありました。実際に、NSAIDsとライ症候群の問題は高く評価すべき活動だと思いますし。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 『遅ればせながら、タミフルについて』

    もうピークアウトしてしまった感のあるインフルエンザですが 、外来ではまだまだ見かけます。B型もちらほら見つかるのでまだまだ続くのかもしれません。 インフルエンザといえば、去年タミフルが話題になりました。タミフルは当に危ないのか?少し前までは「インフルエンザならタミフル」と吹聴していたマスコミが、去年は「タミフル=薬害」といわんばかりの報道でした。 去年の小児科学会で、浜六郎医師が「タミフルを使わずに飛び降りた人はいない」と断言したのは、周りにいた小児科医が全員知っていることです。実際はタミフルを使わずとも飛び降りたり異常行動を起こした報告は前からあったのですが、マスコミの過剰反応とも言える報道でかき消されてしまいました。 どういった場合にタミフルを使うべきなのか?確かに健康なお子さんであれば、タミフルは使わなくても最終的には解熱します。でも、医学上のことだけで決まることではありません(逆

    『遅ればせながら、タミフルについて』
    KATZE
    KATZE 2008/03/16
    去年の小児科学会で、浜六郎医師が「タミフルを使わずに飛び降りた人はいない」と断言したのは、周りにいた小児科医が全員知っていることです。実際はタミフルを使わずとも飛び降りたり異常行動を起こした報告は前か
  • 日々淡々と送りたいものの‥ Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    KATZE
    KATZE 2008/03/12
    「のんではいけない薬」浜六郎著は、新興宗教の教典として、笑いながら読み飛ばしましょう!
  • 『週刊 金曜日』トークライブin阿佐ヶ谷Ⅱ: フォーラム色川 THE ブログ

    東京経済大学名誉教授 色川大吉先生のゼミナールより展開しているグループ『フォーラム色川』日々の活動内容や時事問題を紹介して行きます from 2007/9/26 2/27 『週刊 金曜日』トークライブに行きました LOFT-Aの存在を知って約1ヶ月。。。。 その間に2/27を入れて4回足を運んだ換算になります。 “自分ってこういうの好きなんだなぁ~”と思い、いつまで財布が続くのかやや不安になりながら阿佐ヶ谷へ 「クスリで殺されないために」 1部 薬害肝炎 お店に到着したときには、薬害肝炎弁護団が作成した、映像が流れていました。終了後、トークライブへ 正直、C型肝炎の問題に関しては、個人的な知識は新聞、一般報道程度の知識しかありません。(昨年末、川田議員の呼びかけで首相官邸に足を運んだことが、唯一積極的におこなったことですか) 司会は佐高 信さん。 まず、薬害肝炎弁護団の鈴木弁護士にこれまで

    KATZE
    KATZE 2008/03/12
    浜さんは、朝日新聞で連載を持っていた時、タミフルが効かないことについて書こうとしたら、朝日から『紙面の刷新』と言われ、連載がなくなったことを話、前回のトヨタの件でも出た広告料という名の“口封じ”にメデ
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • タミフル問題への覚え書き。 - inakaishaの日記

    はじめにタミフル問題について、私が浜六郎氏の議論に異議があるのは以下の点。 彼はタミフルを飲んだ患者のほうが脳障害を起こす確率が高くなるのは、服薬直後であるという。しかし、もしこの薬が脳に悪影響を及ぼすのならば、服薬直後だけでなくその後も一貫して脳障害の確率が高くなるはずである。 ところがタミフルを飲んだ患者と飲まない患者では脳障害の発生頻度に差がないことが確認されている。もしそうならばタミフルを飲んだ人は、日にちがたてば脳の障害を起こす確率が低くなることを意味するはずである。 自分にとって都合のいい時期のデーターだけを掲げて、「タミフルは危険だ」という台詞は、一昔前の製薬会社の「○○という薬はこの病気のこういう症状に効果がある(ほかの症状には効かない)」とか「投与期間が長くなるほど効果が出てくる(効果のない患者は薬をやめてしまうから母集団中の有効群の率が上がる)」という宣伝そっくりだ。

    タミフル問題への覚え書き。 - inakaishaの日記
  • 薬害報道:タミフルとベロテックの類似性 - キムワイプで拭きながら

    実はタミフル騒動とほとんど同じような騒ぎが10年ぐらい前にもありました。それがベロテック騒動です。 ベロテックとは気管支拡張剤で喘息治療に使われる薬剤です。これも元々死亡したした喘息患者にベロテック使用者が多かったために薬害ではないかという報道が相次ぎました。詳細は以下のリンクに詳しく乗っています http://rods.plala.jp/~s002/tokusyuu/tokusyuu.frame.html これは櫻井よしこ氏が文芸春秋に二度にわたって寄稿し、薬害を訴えたあたりから大きく報道されるようになりました。この影響力がかなり大きかったようです。また、タミフル同様薬害オンブズパーソンの浜六郎氏もキャンペーンに参加し、これまた同じように厚生労働省や製造元に販売中止、薬剤回収等を要望してます。 浜六郎氏のデータの解釈もタミフル同様薬剤の危険性を訴えるために都合の良いデータを抽出しており、

    薬害報道:タミフルとベロテックの類似性 - キムワイプで拭きながら
  • サービス提供終了のお知らせ

  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、The FSI Networkをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 ホームページサービスのサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <The FSI Networkをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/fsi/index.html 今後ともThe FSI Networkをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージ

  • 浜六郎氏の行状 - kmoriのネタままプログラミング日記

  • すげー、もうどうしようもないなこれ - finalventの日記

    これ⇒YouTube - タミフルの不都合な真実?1/4 どうでもいいや。どうせエンタで社会をスクラップ&スクラップ。 でもま、ちょっとだけ。 インフルエンザ・ウイルスの増殖を抑制できれば重篤な事態を避けられる。 インフルエンザ脳症はその重篤な事態の派生。 NSAIDとアセトアミノフェンの解説がめちゃくちゃ。というか、アセトアミノフェンの機序を説明していない。 ただ、頭痛のとき、大人アセトアミノフェン100mgでよいというのは私もそうしている(それでもほとんど使わないが)。 あとこれね⇒The evidence of Oseltamivir (Tamifluョ) in reducing influenza mortality : bmj.com Rapid Responses for Cole, 331 (7524) 1041

    すげー、もうどうしようもないなこれ - finalventの日記
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • WHOよりも浜六郎の言っていることを選ぶのはおかしいでしょう - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 浜六郎って何者?

    1 :卵の名無しさん:2007/04/03(火) 12:41:05 ID:jA+d3FKW0 薬の事になるとよく新聞、テレビに出てくるが、どんな人なの? 2 :卵の名無しさん:2007/04/03(火) 13:05:16 ID:FlHvNNaB0 こんな人 http://2ch-news.net/up/up54196.jpg 3 :卵の名無しさん:2007/04/03(火) 13:09:32 ID:A7W5+x7t0 m3comではだいぶ批判されてるよ。 薬に関して独自の考えをもっているらしい。 4 :卵の名無しさん:2007/04/03(火) 13:12:40 ID:V/TEdRqC0 テロリストだよ。ただし、市民からは絶大な支持を得つつある。 5 :卵の名無しさん:2007/04/03(火) 13:13:39 ID:GujjlYid0 放っておけ。勝手に氏ぬだろ。 6 :卵の名無しさん