タグ

獣医学部に関するKATZEのブックマーク (17)

  • 国家戦略特区による獣医学部新設に関する質問主意書

    国家戦略特区による獣医学部新設に関する質問主意書 国家戦略特区による獣医学部新設をめぐっては、今治市(加計学園側)と京都府・京都産業大学が具体的な提案をしていたが、この間、政府は二千十六年十二月下旬に、今治の提案と京都の提案を比較して、今治の提案の方が、「教員の確保の道筋が立っている」など「熟度が高い」ので今治市を選定したと国会で説明してきた(六月十三日参議院内閣委員会、山幸三大臣答弁等)。 ところが、先日公表された大学設置・学校法人審議会の審査意見によれば、岡山理科大学獣医学部(加計学園)の設置申請に対して、一回目の審査意見(第一次)として、教員配置について「カリキュラムの実現可能性に疑義がある」と指摘する等、七つの「是正意見」をつけ、根的に見直さなければ不認可となる「警告」の意見をつけていた。この大学設置・学校法人審議会の審査意見は、今治の提案の方について「教員の確保の道筋が立って

  • 今治決定後も「京産大応募あると…」獣医学部巡り山本氏:朝日新聞デジタル

  • 京産大 獣医学部を断念 「教員確保困難」申請見送り - 日本経済新聞

    京都産業大(京都市)は14日、国家戦略特区の枠組みを使った獣医学部の新設構想を断念すると発表した。学校法人「加計学園」(岡山市)のみが申請した2018年4月の開設について、京産大が申請を見送った経緯も説明。準備作業を担当した吉門敬二・前学長室長は「教員確保などを考えるとタイトなスケジュールだった」と述べ、準備不足が原因とした。政府の国家戦略特区諮問会議は16年11月、「広域的に獣医師系養成大学

    京産大 獣医学部を断念 「教員確保困難」申請見送り - 日本経済新聞
  • 京都産業大:獣医学部の新設断念 特区活用で計画  | 毎日新聞

    京都産業大(京都市)は14日、記者会見を開き、国家戦略特区を活用して計画していた獣医学部の新設を断念すると発表した。黒坂光副学長は、政府が決めた2018年開設のスケジュールについて「準備期間が足りなかった」と述べ、「国際水準に資する教員の確保が極めて難しい」として、将来的にも開設を目指す考えがないことを明らかにした。 京産大は、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)と競い合う形で獣医学部新設を希望。昨年3月に新設計画を国家戦略特区の会議で提案したが、特区諮問会議が昨年11月、広域的に獣医師系養成大学等が存在しない地域に限り新設を認める方針を決めたことで事実上、除外される形になった。さらに今年1月、内閣府と文部科学省が18年度開設の1校に限り認めると発表。京産大は学部を開設する事業者への応募を見送り、加計学園が…

    京都産業大:獣医学部の新設断念 特区活用で計画  | 毎日新聞
  • 突然の「京産大外し」に困惑 元教授のインタビュー詳報:朝日新聞デジタル

    国家戦略特区での獣医学部新設を目指し、学校法人・加計学園と事実上、競合していた京都産業大の教授をこの春に退職した大槻公一氏(76)が朝日新聞の単独インタビューに応じた。鳥インフルエンザ研究の第一人者として2006年に京産大に招かれ、約10年間、獣医学部新設を目指して準備にあたってきたが、政府が示した条件に合わずに新設を断念。加計学園のみが獣医学部の新設を認められた。大槻氏の主な発言は次の通り。 ◇ (愛媛県や今治市、加計学園の職員が2015年4月、首相官邸で面会した柳瀬唯夫首相秘書官=当時=から言われたとする)「首相案件」の報道を見て、びっくりしました。私たちも内閣府に相談に行ったことはありますが、首相官邸には呼ばれませんでしたから。 京都府と京産大が国家戦略特区に手を挙げたのは16年3月。その約2カ月前に、府の職員らと内閣府を訪ねました。個人的な印象ですが、歓迎という雰囲気ではありません

    突然の「京産大外し」に困惑 元教授のインタビュー詳報:朝日新聞デジタル
  • 京産大、官邸に呼ばれず 獣医学部新設「フェアでない」:朝日新聞デジタル

    国家戦略特区での獣医学部新設を目指して加計学園と事実上、競合していた京都産業大の教授を今年3月末で退職した大槻公一氏(76)が朝日新聞の取材に応じ、特区の選考過程で京産大が首相官邸に呼ばれる機会はなかったと明らかにした。 加計学園幹部は愛媛県や今治市の職員とともに2015年4月に官邸を訪ね、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会したとされる文書が見つかっている。選考過程の公平性が改めて問われそうだ。 鳥インフルエンザ研究の第一人者として学部新設の準備に携わった大槻氏によると、京都府とともに特区での獣医学部新設を正式に提案する2カ月前の16年1月、相談のため特区を所管する内閣府を訪問し、藤原豊・地方創生推進室次長(当時)と面会したという。その際、藤原氏から「今治は一生懸命やっているのに、後から出てきて。どうしてもっと早くやらなかったのだ」という趣旨のことを言われたという。 朝日新聞は藤原氏の発言

    京産大、官邸に呼ばれず 獣医学部新設「フェアでない」:朝日新聞デジタル
    KATZE
    KATZE 2018/04/13
    後から条件が出てきたせいで、京産大が不利になったのに、加計学園を擁護する人はなぜかこの事実を無視する。http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0058/19306160058013c.html
  • 「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン

    獣医学部の新設を巡る問題で、内閣府の山幸三担当大臣が、政府が学校法人を決定する2カ月前に、加計学園に決めたと日獣医師会に通告していた議事録を「週刊文春」が入手した。 獣医師会の議事録によると、2016年11月17日、山大臣は、日獣医師会部を訪問し、会長ら役員に次の通り述べている。 〈獣医師が不足している地域に限って獣医学部を新設することになった〉 〈四国は、感染症に係る水際対策ができていなかったので、新設することになった〉 議事録に残る「加計ありき」 禁無断転載/文藝春秋 学部新設に前のめりの山大臣 ©共同通信社 四国では、加計学園が愛媛県今治市で獣医学部新設を目指しており、加計学園に決まったことを獣医師会に通告した形だ。 この日は、獣医学部の新設をどの学校法人が担うかを政府が決定する2カ月前だったが、この議事録により、「加計ありき」で進んでいたことが裏付けられた。 さらに、山

    「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン
    KATZE
    KATZE 2017/07/20
    政府側が分からないのは自分たち以外に責任を押し付ける言動を取っている限り、支持率は回復しない。政府側が正しい派正しくない派のどちらの言い分が合っているのか誰でも分かるまとめが必要。
  • 政府の駆けつけ擁護で有名な高橋洋一氏、加計学園獣医学部の認可関係者でした | Buzzap!

    政府を支持する立場にあった日維新の会・片山虎之助代表が同学園から名誉博士号や寄付を受け、新学部立ち上げに助力していたことが明らかになるなど、まだまだ延焼し続ける加計学園問題。 今度は政府に都合が悪いニュースが出ると、さまざまなメディアに駆け付けて擁護する有識者の一人として知られる経済学者・高橋洋一氏が関係者だったことが明らかになりました。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのがこちらのツイート。2017年1月18日に永田町で開催された国家戦略特区特別委員会の資料とされるものについてです。 内容は獣医学部の設置について話し合うもので、出席者に今治市長や商工会議所特別顧問などが含まれていますが、「民間有識者」として株式会社政策工房代表取締役社長 原英史氏の名前があります。 ちなみに民間有識者(規制改革の専門家)と内閣官房事務局で構成される「国家戦略特区ワーキンググループ」の委員を見ていくと…

    政府の駆けつけ擁護で有名な高橋洋一氏、加計学園獣医学部の認可関係者でした | Buzzap!
  • 加計学園の獣医学部新設はどれほど馬鹿げているのか、系列大学の偏差値や四国の実態から考えてみた | Buzzap!

    連日ニュースを賑わせている加計学園の獣医学部問題。 認可プロセスなど、さまざまな観点から問題が論じられていますが、そもそも加計学園に獣医学部を設置しようとすること事態、馬鹿げているのではないかというお話をお届けします。詳細は以下から。 ◆加計学園が運営している大学の偏差値は? まず見てもらいたいのが、学校法人加計学園が運営している大学の実態。公式ページによると「岡山理科大学」「倉敷芸術科学大学」「千葉科学大学」の3校があり、獣医学部の設置が予定されているのは岡山理科大学。 しかし大学受験情報サイトによると、岡山理科大学で獣医学部と関係のありそうな学部学科の偏差値はわずか35~45。大学全体を見渡しても偏差値50に満たない学部が多く、学科によってはボーダーフリー(偏差値が付けられない水準)となっているのが現状です。 ・理学部 生物化学:37.5 臨床生命科学:35.0 動物:45.0 ・工学

    加計学園の獣医学部新設はどれほど馬鹿げているのか、系列大学の偏差値や四国の実態から考えてみた | Buzzap!
  • 加計学園「半世紀ぶり獣医学部」は不要か 獣医師は「犬・猫の医者」ではない

    加計学園問題で獣医学部のあり方に注目が集まっている。加計学園の獣医学部新設について、申請当時の文部科学省事務次官だった前川喜平氏は、5月25日の記者会見で「極めて薄弱な根拠の下で規制緩和が行われた」と述べ、認可は不適切だったとの考えを示した。この問題では、安倍晋三首相が認可の便宜を図ったのではないかという疑惑も浮上し、「こんな獣医学部はダメだ」との声もある。しかし、なぜ半世紀も新設がなかったのか。東京大学名誉教授の唐木英明氏は「獣医師の需給や獣医学教育について誤解がある」と嘆く。 唐木氏は、東大助教授となった1972年から獣医学教育改善運動に取り組み、近年は規制緩和の必要性を訴えてきた。東京大学を退官後、2011年から13年まで加計学園関連大学の学長を務めたため、一部から「獣医界の裏切り者」とのレッテルを貼られたという。はたして獣医学部の規制は、国民のためなのか、獣医界のためなのか。後者で

    加計学園「半世紀ぶり獣医学部」は不要か 獣医師は「犬・猫の医者」ではない
    KATZE
    KATZE 2017/06/25
    加計学園に獣医学部を作っても、費用対効果が悪すぎる。税金の無駄遣い。→本当に獣医学部設置は妥当?加計学園系列大学(偏差値30台)の薬剤師国家試験合格実績がひどい http://buzzap.jp/news/20170614-kake-cis-yakuzaishi/
  • https://seo.lin.gr.jp/nichiju/suf/topics/2017/20170623_01.pdf

    国家戦略特区による獣医学部の新設に係る日獣医師会の考え方について 平成29年6月22日 公益社団法人日獣医師会 会長 藏内 勇夫 会は従来から、我が国の獣医師の需給に関しては、地域・職域の偏在は見られ るものの全国的な獣医師総数は不足していないことから、農林水産省のご支援・ご 協力により 6 年制教育修了者への魅力ある職場の提供、処遇改善等による地域・職 域偏在の解消に努めてまいりました。また、我が国の獣医学教育に関しては、文部 科学省、獣医学系大学等多くの関係者とともに半世紀にわたって国際水準達成に向 けた教育改革に尽力してまいりました。 今般、国家戦略特区制度に基づき獣医学部の新設が決定されましたが、全国的観 点で対処すべき獣医師の需給問題の解決、 及び長期的な視点で将来の在り方を十分 に検証して措置すべき獣医学教育の改善については、 特区制度に基づく対応は馴染 まないと考えてい

    KATZE
    KATZE 2017/06/25
    具体的に数字を出さないと説得力がない。本当に獣医学部設置は妥当?加計学園系列大学(偏差値30台)の薬剤師国家試験合格実績がひどい http://buzzap.jp/news/20170614-kake-cis-yakuzaishi/
  • 【加計学園】民進党が絶対に答えられない不都合な4つの問い

    加計学園の獣医学部新設問題で民進党は安倍内閣を潰すどころか自滅してしまったようにも感じられる。 足立康史議員の的確な攻撃を中心に、民進党が答えられない問いをまとめてみた。 (1)民進党の玉木雄一郎と福山哲郎は日獣医師政治連盟から100万円の献金を受け取っていた。これは安倍総理の忖度を指摘する民進党にとってブーメランではないか? 足立康史「共産党や民進党はドリルが忖度というかお友達でしょと指摘してるが、岩盤側の日獣医師会から玉木雄一郎や福山哲郎はお金を貰ってるんですよ!」 加計学園の獣医学部新設に猛反対してる日獣医師会からお金を貰ってる人が加計批判するのは獣医師会のご意向で動いてるとしか思えません pic.twitter.com/r1kw2qgW60 — DAPPI (@take_off_dress) 2017年6月17日 (2)加計学園の獣医学部新設を最初に検討し始めたのは民主党政権

    【加計学園】民進党が絶対に答えられない不都合な4つの問い
  • 参考資料2 「日本再興戦略」改訂2015-未来への投資・生産性革命-(関連部分抜粋)

    1 「日再興戦略」改訂 2015 -未来への投資・生産性革命- (新たに講ずべき具体的施策) 平成 27 年 6 月 30 日 閣議決定 <目次> 第一 総論 Ⅰ.日再興戦略改訂の基的な考え方 Ⅱ.改訂戦略における鍵となる施策 Ⅲ.更なる成長の実現に向けた今後の対応 Ⅳ.改訂戦略の主要施策例 第二 3つのアクションプラン 一. 日産業再興プラン 1.産業の新陳代謝の促進 2.雇用制度改革・人材力の強化 3.大学改革/科学技術イノベーションの推進/世界最高の知財立国 4.世界最高水準の IT 社会の実現 5.立地競争力の更なる強化 6.地域活性化・地域構造改革の実現/中堅企業・中小企業・小規模事業 者の革新 二.戦略市場創造プラン テーマ1:国民の「健康寿命」の延伸 テーマ2:クリーン・経済的なエネルギー需給の実現 テーマ3:安全・便利で経済的な次世代インフラの構築 テーマ4:世界を

  • たたかう東京 ~世界都市・東京の底力を引き出す7つの提案~

    アクセスいただき、ありがとうございます。 地方創生ホームページはリニューアルのため、下記の通りURLが変更されました。 新しいサイトには下記よりアクセスをお願いいたします。 また、お手数ではございますが、ブックマークなど設定されている場合は、移行先のページへ変更などをお願いいたします。 地方創生ホームページ https://www.chisou.go.jp/sousei/index.html

  • 【必見動画】国会を一ヶ月騒がせた『加計文書』フジTV・ユアタイムにてわずか7分で完璧に解説される / 正義の見方

    120 【必見動画】国会を一ヶ月騒がせた『加計文書』フジTV・ユアタイムにてわずか7分で完璧に解説される 2017年06月18日02:06 カテゴリ  フジテレビ http://www.honmotakeshi.com/archives/51515593.html【必見動画】国会を一ヶ月騒がせた『加計文書』フジTV・ユアタイムにてわずか7分で完璧に解説される 1: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/06/18(日) 00:10:29.10 ID:A88IqRnm0 BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/premium/1372836.gif 「加計問題」 高橋洋一氏に聞きました。 06/17 02:05 学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題での、文科省と内閣府の説明のい違い。 ※ソース

    【必見動画】国会を一ヶ月騒がせた『加計文書』フジTV・ユアタイムにてわずか7分で完璧に解説される / 正義の見方
  • 【加計学園問題】「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった 決定的なのは牧野美穂氏が作成した文書 [無断転載禁止]©2ch.net

    0001(^ェ^) ★@無断転載は禁止垢版 | 大砲2017/06/18(日) 17:52:02.23ID:CAP_USER9 http://netgeek.biz/archives/98162 獣医学部新設をめぐって安倍総理が不公平に友人の加計理事長が運営する加計学園をひいきしたのではないかと疑われている件について、ついに確からしい真実が明らかになった。 結論を言えば「安倍総理がひいきを指示した」という事実はない。伝言ゲームで話が膨らんだだけだった。 netgeek編集部では錯綜する情報をまとめ、できるだけ分かりやすく時系列で総括してみた。 (1)安倍総理の指揮の下、内閣府が戦略特区構想を進める。ただし獣医学部新設は文部科学省の管轄。 (2)内閣府は文部科学省の課長補佐である牧野美穂氏(33)を相手に戦略特区プロジェクトを進めることに。 ▼牧野美穂氏。 http://netgeek.bi

  • 加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった

    獣医学部新設をめぐって安倍総理が不公平に友人の加計理事長が運営する加計学園をひいきしたのではないかと疑われている件について、ついに確からしい真実が明らかになった。 結論を言えば「安倍総理がひいきを指示した」という事実はない。伝言ゲームで話が膨らんだだけだった。 netgeek編集部では錯綜する情報をまとめ、できるだけ分かりやすく時系列で総括してみた。 (1)安倍総理の指揮の下、内閣府が戦略特区構想を進める。ただし獣医学部新設は文部科学省の管轄。 (2)内閣府は文部科学省で課長補佐を務める牧野美穂氏(33)を含めて戦略特区プロジェクトを進めることに。 ▼牧野美穂氏。 (3)牧野美穂氏は内閣府で打ち合わせを重ねる中で、文部科学省の上司報告用として次のメモを残した。 (4)メモで確認できる「総理のご意向」というのは「規制改革を進める」という部分を指しており、断じて「加計学園の獣医学部新設」を指し

    加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
  • 1