タグ

著作権に関するLhankor_Mhyのブックマーク (161)

  • 「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」

    「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」 漫画「ハイスコアガール」が他社のゲーム作品のキャラクターを無断使用し、著作権を侵害したとして作者やスクウェア・エニックス社員ら16人が書類送検された事件で、知的財産法の研究者や実務家ら27人が12月22日、「著作権侵害の成否が明らかでない事案について刑事手続が進められることに反対する」とする声明を発表した。 声明には中山信弘 明治大学研究・知財戦略機構特任教授や田村善之 北海道大学大学院法学研究科教授、福井健策弁護士や藤由香里 明治大学国際日学部教授らが賛同している。 声明では、今回のケースについて、「著作権侵害の要件としての類似性が認められない可能性、また適法な引用に該当する可能性などがあり、著作権侵害が明確に肯定されるべき事案とは言いがたい」と指摘。著作権の「微妙」な事件では一

    「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/12/23
    「法に則って捜査して何が悪い」という人のアイコンがパクリっぽかったりすると、自分とこには弾が飛んでこないと思ってんだろうな、などと思わざるを得ない。
  • 著作権法121条について - 言いたい放題

    以前に書いた、 著作者であることの確認訴訟? - 言いたい放題、 著作者であることの確認訴訟?その2。 - 言いたい放題の控訴審判決がありました。 東京地判平成17年6月23日平成15年(ワ)第13385号著作権民事訴訟事件 http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/9312CD0BDEDADF064925710E000531A3/?OpenDocument 知財高判平成18年2月27日平成17年(ネ)第10100号等著作権民事訴訟事件 http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/89562E05CC7455DC49257123001CFD36/?OpenDocument まずは、この判決を報じた記事。 2審も「制作者は西氏」 万次郎像めぐり知財高裁 高知県

    著作権法121条について - 言いたい放題
  • 「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ

    *1 はあちゅう氏が、NEWSポストセブンの記事で、Twitter上で多数RTされていたこのTweetを、引用の要件を満たさない形で使ったため、炎上しているが、これに関連して、興味深い対談起こしがあった。 はあちゅう:有名なコピペなんですけど、ネットに「豆腐は白い」って書くと、「いやいや白くない豆腐もありますよ」とか、そこも全部カバーしなきゃいけないようになって。 田端:「白い豆腐をべられない人の身にもなってください」みたいな(笑)。 (会場笑) 知らねえよそんなの、みたいな(笑)。あれは最高でしたね。ネット上で何かを断言すると出てくる反応のパターンが、基網羅されてる。 ここでTwitterの投稿を「有名なコピペ」と認識していたことがわかる。 「コピペ」とは、「コピー&ペースト」の略から生まれたネットスラングで、ネットでよく使われる定型フレーズを指す。2ちゃんねるなどのような匿名掲示板

    「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/17
    うん。ただ、当該部分は2重かぎかっこになってることと、てにをは1か所以外は、完コピなんで。執筆の際のコピペ元を考えると原ツイートを目にしてないはずはないので、錯誤にせよひどい過失だなあ、と。
  • はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 食人大陸の悲劇

    こんにちは。 まくるめでございます。 お世話になっているみなさんもお世話になっていないみなさんもこんにちは。  今回記事を書きましたのは、はあちゅう氏がわたしのツイッター上の書き込みを盗用した件についてです。 ツイッター上でおちょくって〆にするつもりでしたが、なんか思いのほか伸びたので、無用な誤解を避けるため、いちおうの見解を書いておきます。   起こったこと:  ポストセブンの下記の記事   http://www.news-postseven.com/archives/20141113_286823.html  の内容は、わたしの下記のツイッターの書き込み インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐がべられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「

    はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 食人大陸の悲劇
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/16
    まだ牛乳が口の中に入ったままなんだ? そろそろ賞味期限やばくないか?
  • 株式会社LIGがnanapiのコンテンツをパクってとろ火で炎上中

    LIGっていうステマ炎上会社が ■新米デザイナーは知っておきたい、“美しい”バナーを“効率的”に制作するための10のステップhttp://liginc.co.jp/web/design/photoshop/128520 という記事を出した。これに対して、元バーグハンバーグバーグの「イケてるしヤバい男」こと長島氏が「パクリじゃないか?」と物申している。 長島 ‏@genmaiiLIGって会社のブログ記事〈 http://liginc.co.jp/web/design/photoshop/128520〉が、nanapiのブログ記事〈 http://nanapi.co.jp/blog/2013/10/02/make-banner-speedy/ 〉と似てるんですけど、どう思いますか?いわゆる「パクリ」って主観の問題でもあるので、ちょっとみんなの意見を聞きたいのです。 https://twitte

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/02
    たしかに手法はよく似ている。が、nanapiのライターさんが自分だけで発見した手法というわけでもないだろう。先輩デザイナーから教わったこともあるだろうし「全ての知識は誰かの受け売りである」ってことかな。
  • そこの糞ブックマーカー共来いや

    いいかクソ情弱ブックマーカー共 2chまとめをブックマークするのやめろ あっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったり前のようにお前ら2chまとめをブックマークして偉そうにコメントつけてるけどさ、情報収集しか取り柄のないお前らなら今2ch全体が転載禁止になってるのぐらいは知ってるだろ? ならなんで2chまとめをシェアするのかな?バイラルメディアは叩くくせに VIPのスレ一覧だけどよ見てみろよ、酷いもんだぜ http://viper.2ch.net/news4vip/subback.html これプラス、>>1が中心になるようなアフィが大好きそうなスレではスレタイとか名前欄関係なしに別途>>1が転載禁止宣言しないとそれだけで荒れる。転載禁止宣言しても面白いスレはまとめられる。これ以外にも色々あるが よっぴーがbuzznewsに突撃して賞賛浴びてお前らもブコメで我正義面で能弁垂れてるけど

    そこの糞ブックマーカー共来いや
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/02
    ごもっともと言うしかない。反省します。
  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/29
    これ、弁護士なり司法書士なりが実務を事務員ができるレベルまでスキーム化すればいいんじゃないのかな?と思ったけど、著作権法は解釈が入るから過払い請求みたいに簡単にはいかないのかな。
  • 『【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想定しています。…』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想定しています。…』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/27
    問題の改変で乗り切ろうとするのは同一性保持権に引っかかるんじゃあないかねえ……?
  • 【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想定しています。…

    【著作権について、教えてください】 以下のようなケースを想定しています。 ・問題集に書かれている一部が、分からない ・周りには分かる人もいないし、Q&A サイトで質問しよう ・問題集の問題、もしくは解説をスキャンした画像をアップして質問 どこまで、許されるものなのかなあ、と。 ・「学校その他の教育機関」ではないので、第二十条の一や第三十三条、第三十五条には該当しないのは分かる ・問題や解説は、一部分だけ、というわけにはいかないので、ほぼ全てを複製することになり、第三十二条の「引用」には当たらないだろう ・スキャンじゃなくて、書き写せば複製には当たらない、などとは思ってない ・他社が出版した問題集をコピペ・編集した問題集を発行するのは、ありえないのは当然 ・問題集じゃなくて、学校のプリントならOK? ・某○○袋なんかは、宿題教えて、の乱立だけど、逐一、非公開にしているように見えない ・著作権

    【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想定しています。…
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/21
    半可通な回答ですが。
  • ゲ-ムプログラムの著作権について質問します。…

    ゲ-ムプログラムの著作権について質問します。 ゲ-ムプログラムの著作権はいつからいつまでなのでしょう。 例えばですが、他人のゲ-ムのコ-ド(プログラム)を私が手に入れたとして、それを題名だけ変え、配布したりするとおそらく著作権の侵害(または違う権利の侵害でしょうか)、という事で訴えられたりすると思うのですが、その保護がいつからいつまでなのかを具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/02
    id:I11からの返答なし。言いっぱなし。結局この人はそういう人なんですよねえ。
  • プロファイアスターター イケダハヤト氏 - 鈴木です。別館

    ファイヤスターターというとスティーブン・キングの小説か「炎の少女チャーリー」を思い出す人も多いかと思います。 Firestarter [DVD] [Import] 出版社/メーカー: Sanctuary 発売日: 2000/09/18 メディア: DVD クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 正確には「パイロキネシス」という火を発生させる事の出来る超能力の事です。 昔、中二病を患っていた時に、超能力関係のは結構読み漁りました(^^; 今、割りとブログ等で賑わっている イケダハヤト氏の著作権問題。 先ほどまで僕もかなり頭に来ていたのですが、最初に焚き付けられたドボン会 会長さんが冷静な対応をされており、僕も冷静になれましたm(__)m でも、ちょっと書きたい事があるので書いてみます。 ファイアスターター氏について 僕はファイアスターターであるイケダハヤト氏は以前よりセルフブランディ

    プロファイアスターター イケダハヤト氏 - 鈴木です。別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/09/03
    『僕も冷静になれましたm(__)m』全然冷静じゃないじゃないですか!
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/09/01
    イケダハヤトさんが「パクりOK」を言い出してるのは、彼自身のブログが「引用の要件を満たしてないパクリブログ」と批判されてるから。つまり、ただの言い訳。参考:http://bit.ly/1quAIai
  • 消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い

    by Tim RT 「16歳から24歳の約3人に2人が電子書籍より紙のを好む」という調査結果が出ているものの、電子書籍マーケットは広がりを見せており、オンラインマーケットで自費出版する人も増えています。しかし現在の電子書籍には「後世に残すための記録保存が困難である」という大きな問題があり、貴重なが後世に伝えられないまま消えていってしまう可能性があることをThe Vergeが指摘しています。 The fight to save endangered ebooks | The Verge http://www.theverge.com/2014/5/9/5688146/the-fight-to-save-endangered-ebooks 「史上最低の映画監督」と呼ばれるエド・ウッド監督は制作した映画すべてが興行的に失敗し、常に赤貧にあえぎ、晩年は低予算映画の脚やポルノ小説の執筆で生計を

    消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/25
    やっぱりそうだよねえ。KoshianXさんが以前、iTMSのMP3は子供に承継可能な資産だ、と書いてたんでおかしいなと思ってたけど。
  • AppStoreで人気の「無料音楽アプリ」5つを通信解析してわかった音楽無料提供の仕組みとは (iLoveMusic・MusicCloud・DropMusic・Music Stream・Music Bank)

    iPhoneのAppStore総合ランキング上位に多数存在する「無料で音楽聴き放題アプリ」たち。数百万というダウンロード数と、そこからの広告収益を稼ぐそんなアプリたちに共通する「最新の音楽を無料で提供できる仕組み」について紹介します。キーワードは金脈API、かな。 ↑中高生の認知度がかなり高いのではないか、と予想しています(自分自身が使っていなくても、友達の一人くらいは使っているだろう的な)。「無料音楽プレイヤー」「無料音楽取り放題」なんていう言い方もあります。 目次 1. 分析対象の人気の無料音楽アプリ一覧2. 分析方法3. 分析結果4. iLoveMusic4.1. コンテンツについての説明4.2. 分析結果5. MusicCloud5.1. コンテンツについての説明5.2. 分析結果6. DropMusic6.1. コンテンツについて6.2. 分析結果7. Music Stream7

    AppStoreで人気の「無料音楽アプリ」5つを通信解析してわかった音楽無料提供の仕組みとは (iLoveMusic・MusicCloud・DropMusic・Music Stream・Music Bank)
  • 書籍のゴーストライターというエコシステム

    出版のゴーストライターというものに誤解している人が多いようなので、ここで実状を少し書いてみます。 経営者やタレントなど、プロの書き手ではないけれども「著名な人」が出しているのたぶん9割ぐらいは、ゴーストライターが代筆したものです。ここで「代筆」ということばを使ったのでわかるように、「著者」人の考えていることや体験談を長時間のヒヤリングをもとに代わりに書いてあげるというのが、ゴーストライターの仕事です。これを「著者と言いながら実際には書いていないじゃないか。偽物だ!」と怒るのはたやすいのですが、しかしこのゴーストという仕組みは出版業界ではそれなりに意味のあるエコシステムとして発展してきました。それを説明しましょう。あらかじめ言っておくと、私はタレントの世界はまったく知らないので、ここで語るのは経営者などのビジネス書のゴースト事情です。 ゴーストライターの仕事をしているのは、たいて

    書籍のゴーストライターというエコシステム
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/08
    「いい話なんだからデマでもいいじゃん!」と同じ構造だよね、佐村河内さんの件もそうだけど。/ 最後のクレジット表示をする、というのはいい解決法だけど、著作人格権はゴーストライターにあると考えるべき。
  • 堀江貴文氏「拝金」の代筆問題について:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル(佐藤秀峰) - ニコニコチャンネル:エンタメ

    佐村河内守さんのゴーストライター問題もようやく少し落ち着いて来た感じですかね? 落ち着いたと言うよりは定番のネタと化して来たと言うのか、この件に関する報道やそれらに言及した記事、ブログなどインターネット上の発言は相変わらず続いています。 Wikiを見ると、どんどん情報が書き加えられているようです。 佐村河内守Wiki これだけ定番化してくると、出版業界の近くにいる僕としては、やはり出版におけるゴーストライター問題が気になります。 例えば、芸能人のエッセイ人の執筆によるものではなく、ゴーストライターの手によるものであるという話は時々耳にします。 それについては「読者も理解の上で楽しむのが礼儀であり、ことさらに騒ぐのは野暮である」という論調もあります。 個人的にはそれもどうかとは思う一方、「著者と読者の間に合意がある場合には、ある程度許されることなのかなぁ?」とも思います。 プロレ

    堀江貴文氏「拝金」の代筆問題について:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル(佐藤秀峰) - ニコニコチャンネル:エンタメ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/08
    著作人格権の譲渡契約は公序良俗に反する。業界の慣行とは言え、認めがたい。
  • 【株式会社しまむらより】メールが来ました。|カメレオンフルーツ★キスマコブログ

    カメレオンフルーツ★キスマコブログ ファンキーでポップ、カラフルでハッピーになれる雑貨をデザインしています。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 « 【福岡パルコBeB・・・ 【福岡パルコBeB・・・ » 【株式会社しまむらより】メールが来ました。 2013-12-22 21:04:57NEW ! テーマ:お知らせ 株式会社しまむらより メールが届きました。 詳細は過去の記事からどうぞ 木須真理子様 ご指摘のプリントの件ですが、ご質問があります。 木須様より「過去」の発表とありますが、 いつ発表され、販売開始(販売店名、販売数量)されたのはいつでしょうか? またこのデザインは意匠権を所有されているのでしょうか? 以上、ご連絡下さい。 株式会社しまむら 総務部 秋月 貞夫 こちらの回答は、こうです。 秋月様 このような同デザインで発表を始めたのが2011年7月からで、販売をネットショップで始め

    【株式会社しまむらより】メールが来ました。|カメレオンフルーツ★キスマコブログ
  • 本は資産だが、電子書籍は資産にならない - 狐の王国

    さて昨今電子書籍ブームである。いま日にいるのもあって電車内などあちこちでタブレットを開き、電子書籍を読んでるらしき人たちを見る。 俺も iPad 2 や Nexus 7 の Kindle アプリでよく電子書籍を読んでいる。漫画も読めばビジネス書のようなものも読むし、小説も読みたい。Kindle はよくセールもやってるし、端末を選ばないし使い勝手がいいので気に入っている。端末から削除しても Amazon 側で保存されてて、読みたくなったらまた棚から取り出すようにダウンロードすればいい。たいへん気が楽だ。 ところで Kindle が日でサービスを展開する前に別の日国内の電子書籍サービスで購入してしまった漫画がいくつかある。漫画の画質が良いと評判のサービスなのだが、端末の乗り換えがたいへん不便で、Kindle のように iPad で読んでたの続きを電車内で iPhone で読もうなどと

    本は資産だが、電子書籍は資産にならない - 狐の王国
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/16
    『Apple の iTunes で買った音楽は……十分受け継ぐことが可能な資産と言えるだろう』←ん?これって法的にオッケーなの?mp3をCDに焼くのは私的複製なんだと思ってたけど、複製権が与えられてたんだっけ?
  • 昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    「昆虫交尾図鑑」という書籍に掲載された昆虫の交尾時のイラストがブログに掲載された写真の無断トレースではないかという事件が話題になっています(まとめサイト)。簡単に検討してみます。 最初の論点は昆虫の交尾写真の著作物性です。著作権法の著作物の定義「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」に当てはまるかどうかです。著作権侵害に関する争いでは、問題とされた対象の著作物性が否定されることも多いです。 しかし、美術館で観賞するような芸術写真でなくても人間の判断が介在して構図やシャッターチャンスが決まった写真であれば、スナップ写真であっても著作物とされるという知財高裁判例(「東京アウトサイダーズ」事件)がありますので、ブログの昆虫交尾写真が著作物であることは否定しがたいと思います。 次の論点は、著作権法上の複製あるいは翻案が成立するかです。この判定要件は

    昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 意匠権なし、お手頃「ジェネリック家具」 : 住宅・不動産ニュース : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高額なデザイナーズ輸入家具は、最近の円安傾向でますます手が届きにくくなりそう。ただ、最近は日国内で意匠権がない名作のデザインを再現した「ジェネリック家具」と呼ばれる比較的お手頃な家具が普及している。 安さが魅力 ジェネリック家具とは、先発薬の特許が切れた後に発売される後発薬の「ジェネリック医薬品」と似た位置づけだ。後発薬の場合は開発費がかからないため価格は安い。後発の家具も、デザイナーへのライセンス料などのコストが発生しないことなどから安くなる。 ジェネリック家具は、主に欧米の著名デザイナーが数十年前にデザインしたソファ、椅子、テーブルなどを模した洋風家具が多く、「リプロダクト製品」や「レプリカ」などとも呼ばれる。イタリアや中国などに多くのメーカーがあり、国内では「大塚家具」(社・東京)など家具販売大手でも扱っている。 欧米の老舗家具メーカーが、デザイナーとライセンス契約を結ぶなどして