タグ

これはに関するPinon3sのブックマーク (3)

  • 【Interview】たった1行のスクリプトでウェブを多言語化!絶好調のクラウドサービス「WOVN」に迫る | Techable(テッカブル)

    Start Up 【Interview】たった1行のスクリプトでウェブを多言語化!絶好調のクラウドサービス「WOVN」に迫る 手間もコストもかけず、“たった1行のスクリプト”で、ウェブサイトを多言語化するサービス「WOVN(ウォーブン)」。 2014年のリリースから、約1年。今では多くの優良企業が、そのシステムを採用している。 7月には、完全 SEO に対応した、多言語化ライブラリ「WOVN++(ウォーブン・プラスプラス)」を新たに実装。 これまで課題とされていた、検索結果に多言語版が表示されない仕組みも、解決できるようになったという。 開発元は、スタートアップ企業のミニマル・テクノロジーズ。波に乗る同社代表取締役の林 鷹治(はやし たかはる)氏に、インタビューを行った。(写真:向かって一番左が林氏) ・A/Bテストの仕組みを多言語化に応用 Q1:「WOVN」開発のきっかけを、お聞かせ

    【Interview】たった1行のスクリプトでウェブを多言語化!絶好調のクラウドサービス「WOVN」に迫る | Techable(テッカブル)
  • プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD

    10. 「何か」は分かるが「なぜ」が分からないコメント プログラミング入門コースでは、早い段階かつ頻繁にコメントを記述することを生徒に教えます。プログラムを書き始めた初期段階(ごく単純なコードであっても、時に理解し難いことがあります)では、これは実際に役立つことなのですが、習慣にとらわれてしまうプログラマが多くいます。 上記のコードが何をするのか分かりますか? 私は分かりません。 問題は、多くのコメントがそのコードが 何をする のかを説明していますが、 なぜ そのコードが書かれているかが説明されていません。では、異なるコメントが書かれた同じコードを見てみましょう。 こちらの方が分かりやすいですね。何が起きているのかを完全に理解できるとは言えませんが、最低でもなぜこのコードが必要なのかが文脈から判断することができます。 コメントは、構文を理解してもらうためにではなく、読み手がコードを理解しや

    プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : あなたにおすすめするたった一つの最高のキーボード

    2014年08月15日19:14 カテゴリネタprogramming あなたにおすすめするたった一つの最高のキーボード みなさまこんにちは! VOYAGE MARKETINGにてエンジニアをしている@gomachan46です。社内の非公式サークルとして音ゲー部なるものを立ち上げて日々熱心に活動しております。 さて、みなさまキーボードはどのようなものをお使いでしょうか? エンジニアな読者のみなさまは、キーボードには特段の思い入れがあるのではないでしょうか。 そこで、VOYAGE GROUPのエンジニア達がどんなキーボードを使っているか見てきました。 高級キーボードの代名詞的なREALFORCEや、 矢印キーのない非常にコンパクトなHHKB、 エルゴノミクスデザインが斬新なKinesis エルゴノミクスキーボードスレで定番と噂のTruly Ergonomic 打鍵音が良い、打鍵時の感触が良い、

    VOYAGE GROUP エンジニアブログ : あなたにおすすめするたった一つの最高のキーボード
    Pinon3s
    Pinon3s 2014/08/16
    すげえええええええ
  • 1