タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プログラミングに関するTa-nishiのブックマーク (12)

  • 『100分の1を100回やってみる』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 ゲームデザインにおいて初心者の陥りやすい問題の1つとして、確率に対する誤った考え方があります。 -------------------------------------------------- 課題:RPGで、ある敵を倒したら稀にアイテムが手に入る。このアイテム、敵を100匹ほど倒したら少なくとも1回くらいは出て欲しいのだが、さてどのような設定にすればいいか? -------------------------------------------------- 最も安易な考え方が、「100回に1回起きればいいことなんだから、1/100の確率でアイテム出せばいいんじゃね?」というもの。これと同じ考え方をした人に向けて、このエントリーは書かれていますので「簡単な余事象の問題

    『100分の1を100回やってみる』
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/03/11
    抽選箱方式、覚えておこう。
  • ソフトウェアの技術革新って必要なのかな?

    プログラマの間では昔から、この手法は処理が遅いだとか、無駄が多いだとか、再利用を心がけろだったりとか 様々なやり方で、ソフトウェアをチューンナップして処理速度を上げるためのやりとりが際限なく 繰り返されているけど、だいたいどれもハードウェアの技術革新によって記録は塗り替えられてないかな。 そりゃ、ミドルウェアレベルでは全てのパフォーマンスに影響してくるので、ちまちまとした 改良が加えられるべきなんだけど、ソフトウェアレベルではどうなの? I/Oに引きずられるから、I/Oの処理は最低限に抑えるってのが昔から定説だけど それもSSDの登場で、かなり緩和された感があるし、結局プログラマの努力って ハードウェアの努力には追いつかないし、無駄なのではないかと思ってる。 10年前を支えたプログラム技術で今も生きているものってある? オブジェクト指向とかプログラムのわかりやすさを追求したものは別でね。速

    ソフトウェアの技術革新って必要なのかな?
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/04/15
    富豪的プログラミングって言おうとしたら既出だった。
  • やっぱり日本は強かった! 若き競技プログラマーが上海で世界トップレベルのアジア決勝戦を制す

    やっぱり日は強かった! 若き競技プログラマーが上海で世界トップレベルのアジア決勝戦を制す2015.01.19 11:00Sponsored 三浦一紀 日の未来を変えるのは、君たちだ。 昨年11月、東京・秋葉原で行われた「CODE FESTIVAL 2014」。その模様はこちらの記事でお伝えした通り(主催者側へのインタビュー記事はこちら)。今までにないフェス型プログラミングコンテストということで、話題を集めました。 そして2014年12月21日。CODE FESTIVAL 2014を勝ち抜いた上位30名が、中国・上海においてアジア決勝大会「CODE FESTIVAL 2014 -ASIA FINAL-」に参戦。昨年はアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)で開催されましたが、日の学生が上位を独占するという結果になり、日のレベルの高さを実感することができました。 しかし、今年はその

    やっぱり日本は強かった! 若き競技プログラマーが上海で世界トップレベルのアジア決勝戦を制す
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/01/20
    競技プログラミングなんて世界があるのか
  • ファミコンメガロムの開発とPCエンジンのアセンブラ

    じぇみに @jeminilog ああ、余談。コンパイルではIR80とかいうアセンブラを使ってて、これ来Z80用なんだけど、マクロ機能が強力だったので他のCPU用のアセンブラをでっちあげる事が出来たのです。 2014-12-15 21:49:54 じぇみに @jeminilog さすがに16bit以上のCPUは無理だけど。定数が扱えないから。それにあくまで64KBのメモリ空間が前提なので、メガロムを直接扱えないのね。分割してどうにか辻褄合わせるしかなかった。(Z80用のメガロム対応のアセンブラって結局当時あったの?) 2014-12-15 21:50:01 じぇみに @jeminilog 他にないので最初はそれで6502のアセンブルをしてた。いや純正の6502のアセンブラもあったんだけど1パスアセンブラなのよ。リンクできないの。私そっちを使ってたんだけど、微妙に不便。IRも一種のスクリプト

    ファミコンメガロムの開発とPCエンジンのアセンブラ
  • 熱血! アセンブラ入門 - 秀和システム あなたの学びをサポート!

    コンピュータとプログラミングを愛するすべての人に捧げるアセンブラ入門。700ページ以上にわたり、40種類のアセンブラを読み説きながら、アセンブラが現役であり続ける理由を考察します。アセンブラを読みはじめるのに、CPUの仕様書や、英語力なんて必要ないのです。研究者がこだわる「わかる喜び」、エンジニアがこだわる「動く喜び」を追い求める「熱意」こそが大切です。書を片手にオンリーワン・エンジニアを目指しましょう。 【サポートはこちら】→https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4180.html 第1部 基礎編:まずはアセンブラに慣れよう 01 まずは基操作を覚えて,アセンブラに慣れよう! 01.01 アセンブラを見てみよう 01.01.01 3つの関数だけを見てみる 01.01.02 まずは,目的を意識して読んでみよう 01.01.03 ア

    熱血! アセンブラ入門 - 秀和システム あなたの学びをサポート!
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/09/26
    2014年のこの世の中で、こんなんが出るとは!
  • ANSI CとC99

    - 2006/04/19 森担当分のインデックス ANSI-CとC99とGCCの拡張文法 C言語の文法規則は一通りではありません. 標準の規格(ISOやJIS)により文法が定められているのですが,はるか昔に定められた文法規則と最近定められた文法規則には違いがあります. 大まかに言うと,新しい文法は昔の文法の拡張版になっています. 市販の教科書の多くはANSI C(もしくはC90)と呼ばれる規格に関して書かれています. 最近の規格はC99と呼ばれています. 90,99という数字が規格が定められた年(西暦の下二桁)を表しています. ある程度古い教科書の内容は,まず間違いなくANSI-Cに関する説明です. 森担当分の課題はANSI-C対応のコンパイラを使用して適切なオプションをつけて動作確認して下さい. 実はC99のほうがプログラムを書くのが楽なのですが,「記憶領域の動的確保」という手法の例題作

  • 基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減  :日本経済新聞

    富士通は金融機関や企業の基幹システムの開発を大幅に簡素化する支援ソフトを開発した。手掛ける業務の内容を日語の一定の書式で入力すれば、コンピューター用のプログラム言語に自動変換する。システム開発費の4割を占めるプログラミング費用が不要になり、システムの保守も容易になる。IT(情報技術技術者不足にも対応、5年で100億円の売り上げを目指す。システムを動かすソフトは、コンピューター専用のプログラ

    基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減  :日本経済新聞
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/08/28
    ホームページビルダーみたいなヤツなんだろうな、とは。「一定の書式」が複雑すぎて、既存のプログラミング言語使ったほうが早いじゃーんてオチだったらいろいろアレ。
  • 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

    あわせて読みたい 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 この記事について この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイルが生まれてきたかを理解することで、よりよいプログラムを書くためのもので、正確なソフトウェア工学の歴史を学ぶためのものではありません。正確な歴史を把握したい場合は、原典をあたるようにしてください。 また、想定している読者は「よくあるオブジェクト指向プログラミングの学習」を既にし

    新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
  • もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら

    paiza独自のプログラミングスキルチェックにより、 スキルレベルを 6段階で 可視化。 JavaPHPRubyPython2、 Python3、 Perl、 C、 C++、 C#、 JavaScript、 Objective-C、 ScalaGoSwiftKotlin に対応

    もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら
  • 婚活パーティー・恋活パーティーなら、ゼクシィ縁結びイベント

    イチオシ [[data.opening_days_date_label]] [[data.opening_days_time]]〜 [[data.tertiary_area_name]] ([[data.secondary_area_name]]) 男性 [[ entryStatus(data.application_deadline_date, data.entry_status_male) ]] [[data.condition_male_from]]〜[[data.condition_male_to]]歳 / 女性 [[ entryStatus(data.application_deadline_date, data.entry_status_female) ]] [[data.condition_female_from]]〜[[data.condition_female_to]]歳

  • 若かりし頃のビル・ゲイツがMicrosoftの今後やプログラミングについて語るインタビュー

    By Esparta Palma Microsoft技術アドバイザーであるビル・ゲイツ氏は、ポール・アレン氏と共にMicrosoftを1975年に創業しました。1983年にMS-DOS上で動作するOSのMicrosoft Windows 1.0を発表、その後Windowsはバージョンアップを重ね2013年にはWindows 8.1が発売されるなど成長し続けています。Microsoft Windows 1.0が発売された1年後の1986年に実施された、プログラマー出身であるゲイツ氏へのインタビューが公開されており、今後のMicrosoftやプログラミングについて語っています。 Bill Gates–1986 | Programmers At Work http://programmersatwork.wordpress.com/bill-gates-1986/ 1986年当時、基的なアル

    若かりし頃のビル・ゲイツがMicrosoftの今後やプログラミングについて語るインタビュー
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/02/07
    いい話。
  • ペアリング対コードレビュー: 開発者文化の比較

    前職 と 現職 で、ペアプログラミング文化からコードレビュー文化への移行を経験した。文化の差に適合するのは興味深い経験だった。ちょっと気づいたことを書いてみよう。 (ペアプログラミング|コードレビュー)の(メリット|危険性)みたいな題名の記事はもう山ほどある。著者はどっちかの信奉者なわけだ。私は明確トレードオフがちょっとあるにせよ、どっちの戦略も有効であると認識している。このトレードオフについて、もうちょっとバランスのとれた議論をしてみようと思う。 用語の定義 まず、舞台を整えよう。”ペアプログラミング” とか”コードレビュー”という言葉は、人によってとらえ方が大きく異なることがある。 ペアプログラミング文化 といったとき、作業のほぼ100%をペア作業で行っているチームを指す。一つのタスクに二人の開発者が割り当てられ、同じ画面を共有して作業をする。開発者は両方コード構築のプロセスに関わって

  • 1