動物と地域に関するagrisearchのブックマーク (884)

  • 人を襲う“巨大サメ”川で釣れる いるはずないのに…一体なぜ?

    人を襲うこともある“危険な生物”が川で釣れました。 宮崎市の中心部を流れる川で、スズキを釣りに来た男性が釣り上げたのは、なんと巨大なサメ。 サメを釣った河野貴一郎さん 「スズキの時とは当たり方が全然違って、ガンッて衝撃があった瞬間、手首ごと持っていかれそうに」 その“巨大ザメ”の正体は、凶暴で人を襲うこともあるオオメジロザメとみられ、体長は1メートル以上、体重は18キロもありました。 実は、男性が釣ったサメはまだ子ども。大きくなれば体長およそ3メートル、体重は300キロ以上になるといいます。 これまで沖縄より北には生息しないと思われていましたが、なぜ宮崎の、しかも川で発見されたのでしょうか。専門家は…。 日さかな専門学校講師 緒方悠輝也さん 「年々、熱帯性の魚が宮崎県でも数多く確認されるように。淡水体質の耐性が強い。幼魚や妊娠中の雌は、川の汽水域まで入ってきたりする」

    人を襲う“巨大サメ”川で釣れる いるはずないのに…一体なぜ?
    agrisearch
    agrisearch 2024/04/29
    宮崎市
  • 車の運転中いきなりヒグマに襲われるドラレコ映像が話題に→画面をよく見ると襲われた理由がよく分かる「道理で執拗に攻撃してくるわけだ」

    ぐっち@小さな街の車屋さん @gucci999333 春の熊は怖い。 これは日採れ立ての映像です。 山菜採り、釣人が襲われるパターン。 よく『熊を殺さないで!!』『熊との共存を!!』『人間が悪い!!』って云う人達は、この可愛い可愛い熊さんの前に連れて行ってあげるから、なだめてあげてよ。 北海道なめんな(笑) pic.twitter.com/PsBy90JRAu 2024-04-28 21:29:06

    車の運転中いきなりヒグマに襲われるドラレコ映像が話題に→画面をよく見ると襲われた理由がよく分かる「道理で執拗に攻撃してくるわけだ」
  • 鳥も人間も好む環境へ一歩 減農薬や湿地再生の成果、コウノトリ誕生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鳥も人間も好む環境へ一歩 減農薬や湿地再生の成果、コウノトリ誕生:朝日新聞デジタル
  • 土砂流入で「幻の魚」イトウ危機 産卵場所に泥 卵流されマスのエサ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    土砂流入で「幻の魚」イトウ危機 産卵場所に泥 卵流されマスのエサ:朝日新聞デジタル
  • 長良川にバス 外来種へ危機感高めよ:中日新聞Web

    「清流のアユ」が世界農業遺産に認定されている長良川で、北米原産の特定外来生物、コクチバス=写真、岐阜県提供=が相次ぎ見つかった。肉で繁殖能力が高く、アユなどの生態系を脅かす恐れが高い。岐阜県は、国内の成功例がないとされる河川での「完全駆除」に乗り出した。 コクチバスは、類似のオオクチバスと並びブラックバスの通称で知られる。大正期に釣りや用として国内に持ち込まれた。低水温や急流にも強く、天竜川(長野県)や那珂川(栃木県)などでアユへの害が確認されている。 岐阜県内では、伊自良湖(山県市)で20年ほど前に初めて見つかったが、その際は水抜きをして駆除に成功。しかし、ここ数年、揖斐川や木曽川で見つかり、長良川でも昨年5月、美濃市内で初めて確認された。岐阜や郡上市でも報告が続くなど、アユ漁や鵜(う)飼いへの影響が危惧されている。

    長良川にバス 外来種へ危機感高めよ:中日新聞Web
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/24
    コクチバス
  • 千葉・房総半島で「キョン」が大繁殖、北上して茨城県に迫る 「防衛ライン」で阻止できるか | AERA dot. (アエラドット)

    キョンは住宅地にも出没し、家庭菜園をい荒らす=千葉県自然保護課提供 「ギャー」と悲鳴のような不気味な声で鳴き、農作物の害などが問題になっているシカ科の特定外来生物「キョン」が、房総半島を北上している。繁殖力が強いために、駆除に取り組む自治体も拡大を止めきれない状況で、すでに利根川を越えた茨城県内でも見つかっている。地元の猟師らは駆除したキョンの有効活用方法を提案して、キョンの阻止を訴えている。 【写真】「くくりわな」で捕らえた「キョン」はこちら *   *   * 「この地域には、キョンがいっぱいいる。人間より出合うんだから」 太平洋に面した千葉県いすみ市。地元の石川雄揮さん(46)に連れられていった竹林で、体長70センチほどのキョンがうずくまっていた。脚には、くくりわなに使った細いワイヤが巻きついていた。 キョンは日のシカより小型で、中国東南部や台湾に生息する野生動物だ。来は日

    千葉・房総半島で「キョン」が大繁殖、北上して茨城県に迫る 「防衛ライン」で阻止できるか | AERA dot. (アエラドット)
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/23
    「すでに利根川を越えた茨城県内でも見つかっている。地元の猟師らは駆除したキョンの有効活用方法を提案して、キョンの阻止を訴えている」
  • 奄美大島のマングース根絶の見通し 環境省の検討委員会 | TBS NEWS DIG

    奄美大島で防除が進められているマングースについて、環境省は今年度、捕獲がなければ、ことし9月にも根絶宣言する見通しとなりました。マングースは特定外来生物に指定されていて、アマミノクロウサギなど希少な…

    奄美大島のマングース根絶の見通し 環境省の検討委員会 | TBS NEWS DIG
  • 「クマを殺すならお前も死んでしまえ」…中傷相次いだ秋田県、毅然とした対応の方針

    【読売新聞】 秋田県の佐竹知事は21日の県議会一般質問で、脅迫的な発言や長時間にわたって要求を繰り返す「カスタマーハラスメント」(カスハラ)にあたる行為に対し、顧問弁護士への相談や警察への通報を 躊躇 ( ちゅうちょ ) なく行って

    「クマを殺すならお前も死んでしまえ」…中傷相次いだ秋田県、毅然とした対応の方針
  • 北海道 羅臼町 シャチ約10頭が流氷に囲まれ身動きとれず | NHK

    6日朝、北海道羅臼町の沖合でシャチおよそ10頭が流氷に囲まれて身動きがとれなくなっているのが見つかりました。流氷に覆われて近づけないということで、羅臼町は「流氷が崩れて逃げ出すのを見守るしかない」としています。 羅臼海上保安署によりますと、6日朝8時半ごろ、羅臼町の沖合でシャチが流氷に囲まれて動けなくなっていると、地元の漁業者から連絡がありました。 午前10時すぎに羅臼町の沿岸で地元の人が撮影した映像では、沿岸からおよそ1キロ離れたところで、シャチが流氷の間でもがくような動きをしていました。 また、同じ時間帯にトドなどの調査をしていた民間業者が陸上からドローンを飛ばして撮影した映像では、海一面が流氷で覆い尽くされた中およそ10頭のシャチが流氷に囲まれて身動きがとれなくなっている様子が確認できました。 民間業者によりますと、午後4時ごろには午前中に確認した場所から北東におよそ2キロ離れた沖合

    北海道 羅臼町 シャチ約10頭が流氷に囲まれ身動きとれず | NHK
  • アライグマによる農業被害 過去2番目の約1億4400万円|NHK 北海道のニュース

  • “天翔ける龍”のような絶滅危惧種の大群が目撃され話題 神々しい姿が「黒龍に見える」「素晴らしい」と650万表示

    島根県の宍道湖にて、夕焼けの空に舞う巨大な“龍”のような姿が目撃されました。2023年12月27日に投稿された動画はX(Twitter)で650万件表示、約8万6000件の“いいね”を記録(記事執筆時点)。神秘的な光景に驚く声が上がりました。 すごい光景 天翔ける龍のような鳥の大群 投稿者は、島根県を中心に活動するネイチャーフォトグラファー・眼遊 GANYU(@ganyujapan)さん。「天翔ける龍の姿です」というポストに、思わず納得してしまいそうになるほどの鳥の群れが映っています。形を変えながら空を舞う姿が、美しい夕焼けの景色も相まって、崇高な存在に感じます。 撮影された“天翔ける龍” 夕日をバックに空を飛ぶ姿が神秘的です その正体は……絶滅危惧II類に指定されている「トモエガモ」 この巨大な“龍”の正体は、環境省が絶滅危惧II類に指定する「トモエガモ」の群れ。トモエガモは、ロシア極東

    “天翔ける龍”のような絶滅危惧種の大群が目撃され話題 神々しい姿が「黒龍に見える」「素晴らしい」と650万表示
    agrisearch
    agrisearch 2024/01/19
    島根県の宍道湖「トモエガモ」
  • 放置柿でジャム 一石二鳥

    【読売新聞】丹波篠山市の県立篠山東雲高校の生徒が、猿による農作物への被害対策などの一環で収穫した柿を有効活用した柿ジャムを開発した。特産の黒豆、栗で作ったジャムと3種類のべ比べセットとして、市のふるさと納税の返礼品に採用され、生徒

    放置柿でジャム 一石二鳥
    agrisearch
    agrisearch 2023/12/22
    「丹波篠山市の県立篠山東雲高校の生徒が、猿による農作物への被害対策などの一環で収穫した柿を有効活用した柿ジャムを開発した」
  • 北海道 函館の海岸にイワシなどの魚が大量に打ち上げられる | NHK

    7日朝、北海道函館市の海岸にイワシなどの魚が大量に打ち上げられているのが見つかり、死んだ大量の魚をどうするか、函館市などが対応を協議しています。 7日午前8時ごろ、函館市浜町で「砂浜に大量の魚が打ち上げられている」などと市民から警察に通報があり、市にも連絡がありました。 7日正午前の時点では、現場の砂浜におよそ1キロメートルの範囲にわたって大量のイワシなどの魚が打ち上げられていました。 地元の戸井漁協によりますと、これまでも海岸に魚が打ち上げられることはあったものの、これだけ大量なのは珍しいということで、現場を訪れた80代の男性は「驚いている」と話していました。 北海道によりますと、死んだ大量の魚が分解される過程で海中の酸素濃度が低下し、海の生物に影響が出る可能性もあるということで、函館市は死んだ大量の魚をどうするか、道と対応を協議しています。 大量の魚が海岸に打ち上げられたことについて、

    北海道 函館の海岸にイワシなどの魚が大量に打ち上げられる | NHK
  • いらすとやのハブは奄美大島産 ~ハブを追い続けるライター、 毒の生き物について語る~

    1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。 毒を使うっていう行為が面白い 石川:伊藤さんが好きな毒っていうのは? 伊藤:一般的な毒をちゃんと定義しようとするとすごく広くなってくると思うんです。コーラだって飲み過ぎたら毒だし、酸素だって単体では毒だし、塩だって…。 石川:水でも致死量があるって言いますよね。 伊藤:だけど僕の趣味でいうと、生きてるものを傷つける成分だとか能力を持った生き物ですね。ハブだとか、マムシだとか、身近にもクモだとか毒を持ってるものがいますし。 伊藤さんはハブの記事を10以上書いています。(最新記事「西表島・竹富島・黒島、八重山ハブめぐり」より) 石川:毛虫とか? 伊藤:そうですそうです。

    いらすとやのハブは奄美大島産 ~ハブを追い続けるライター、 毒の生き物について語る~
    agrisearch
    agrisearch 2023/11/27
    「毒好き:伊藤健史」
  • ヒグマが道路に”仁王立ち” 海を見つめ何を思う…近づく車に気づくと一瞬にらみつけ 草むらに姿消す 北海道興部町で体長約1.6メートルのクマが国道に現る

    ヒグマが道路に”仁王立ち” 海を見つめ何を思う…近づく車に気づくと一瞬にらみつけ 草むらに姿消す 北海道興部町で体長約1.6メートルのクマが国道に現る
  • フォトログ:長良川の「鵜飼い」に異変、環境変化が伝統に影

    11月14日、岐阜県の長良川沿いの町、関市小瀬で暮らす足立陽一郎さんはこれまで常に、鵜(ウ)と生活を共にしてきた。写真左はウの首や体に巻いたひもにつながっている手縄(たなわ)をさばく足立さん。9月8日、岐阜県関市小瀬の長良川で撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [岐阜県関市 14日 ロイター] - 岐阜県の長良川沿いの町、関市小瀬で暮らす足立陽一郎さん(48)はこれまで常に、鵜(ウ)と生活を共にしてきた。幼少期には家で飼っていたウが死ぬたびに涙を流したという。 足立さんは現在でもウの世話を熱心に続けている。毎朝、鳥屋の籠からウを出しては細長い首をなで、健康状態を確かめ、信頼関係を深めている。 「私にとって、ウは仕事の相棒みたいなものだ」 足立さんは「鵜匠(うしょう)」の家系の18代目だ。現在、日全国でおよそ50人が、約1300年続く鵜飼いの伝統を支えている。鵜飼い

    フォトログ:長良川の「鵜飼い」に異変、環境変化が伝統に影
  • ノヤギ防除「一刻も早く」 勉強会開催 適正飼育条例化急ぐ

    群れをなして行動する西表島のノヤギ=2023年5月9日、西表島東部のホネラ付近(環境省西表自然保護官事務所提供) 西表島で増加している野生化したヤギ(ノヤギ)について考える勉強会(主催・環境省西表自然保護官事務所、竹富町農林水産課)が9日と10日、離島振興総合センターと中野わいわいホール、竹富町役場で開かれた。地元関係者や有識者らが参加し、島内での侵入状況などについて情報共有を図り、防除と適正飼育を早急に進めていくことを確認した。 西表島では近年、西表東部を中心にノヤギの侵入・繁殖が確認されており、▽植生をべつくすことによる生態系への被害▽踏みつけによる土壌流出・サンゴ礁への被害▽農作物への被害▽ふん尿による公衆衛生の被害―等が懸念されている。 西表自然保護官事務所によると、昨年ノヤギに関する情報は個体確認、痕跡確認含め95件で、2019年の9件から大幅に増加。東部の古見岳周辺で目撃情報

    ノヤギ防除「一刻も早く」 勉強会開催 適正飼育条例化急ぐ
  • ストップ熊被害、各地で奔走 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    11月に入っても熊の出没・被害が続く中、各地の住民グループや自治体は、安全確保のため、熊が潜むことができるやぶの刈り払いや出没情報などの共有を進める。11月は熊が冬眠に入り始める時期だが、餌を探して動き回ることを考慮。熊を人里に近づけず、遭遇するリスクを下げるための対策に奔走する。 「出没マップ」で警鐘 静岡県、目撃急増受け初制作 静岡県は、熊の目撃情報をまとめた「クマ出没マップ」を今年初めて作った。県内で人的被害は出ていないが、目撃情報が急増しており、11月以降も農家を含む県民に警戒を促すため作成に踏み切った。 マップを最初に公表したのは11月8日。県のホームページで公開中で、随時更新しており、熊の目撃場所と日付を番号を付けて表示している。 県内の目撃情報は11月10日時点で72件に上り、21件だった昨年の3倍を超えている。10月だけで全体の4割近い27件に達し、11月だけでも既に13件

    ストップ熊被害、各地で奔走 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も

    さらに、住民を悩ますもう一つの問題があります。 勝浦市民:「庭にある花とかべられちゃう。みんなむしゃぶりっちゃう」 雑性のキョンは、花壇の花も家庭菜園の野菜も見境なしにべてしまいます。千葉県によると、昨年度の米や白菜などの農業被害は421万円にも及んでいます。 被害に遭った畑では、収穫間近だったミニトマトが実だけではなく、葉っぱまできれいにべられてしまっています。御宿町の畑でもネットを張り、侵入できないように対策をしていましたが、キョンの足跡がはっきりと残されていました。 野菜が被害に遭った各務敬さん:「畑の側から見れば迷惑です。うちの畑でべられたものは、ジャガイモの芽。豆類の芽が好きですよね。それからナスとか。いたちごっこですよね、(対策)したところでまたそれを荒らしたりっていう」 時には、対策用に設置した3メートルの高さのネットも跳び越えてしまうキョン。住民は頭を抱えていま

    千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も
  • undefined|読売テレビニュース

    undefined|読売テレビニュース