昆虫と病害虫と野菜と農薬に関するagrisearchのブックマーク (9)

  • 害虫探しを「あきらめない」天敵の昆虫を育成、防除の効果高める

    さまざまな野菜の害虫、アザミウマ類などの天敵「タイリクヒメハナカメムシ」のうち、害虫を粘り強く探してべる個体を選んで代々育て、防除効果を高める系統を作ることに成功した。農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)の研究グループが発表した。幅広い作物や栽培環境に生かせるといい、化学農薬だけに依存しないための技術として期待される。 害虫防除は化学農薬によるのが主流だが、開発にコストや時間がかかる上、抵抗性の発達した害虫も現れて「いたちごっこ」が続く。農薬のみに依存せず、害虫の天敵を利用する方法の研究が進むが、天敵は農場に放つタイミングが極めて難しく、害虫がまだ少ないうちに放つと餓死したり、作物から離れたりしてしまう。逆に害虫が増えてから放つと定着はしても、防除が追いつかず手遅れになることがある。 こうした中、農研機構の研究グループは昆虫などの「餌の探索行動の切り替え」という性質に着目した。天敵

    害虫探しを「あきらめない」天敵の昆虫を育成、防除の効果高める
    agrisearch
    agrisearch 2024/02/26
    農研機構「タイリクヒメハナカメムシ」「あきらめ時間が、非選抜のものより2~3倍長い系統を育てることに成功した。これをナス栽培のビニールハウスに放ったところ、選抜した系統は非選抜に比べナスに長くとどまり」
  • 「生物農薬」熊本県内でも活躍 農作物の病害虫を天敵が駆除 ナス、イチゴ…環境保全、作業効率化|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    「生物農薬」熊本県内でも活躍 農作物の病害虫を天敵が駆除 ナス、イチゴ…環境保全、作業効率化|熊本日日新聞社
    agrisearch
    agrisearch 2021/09/28
    「タバコカスミカメ」「スワルスキーカブリダニ」「ミヤコカブリダニ」「みどりの食料システム戦略」
  • 天敵昆虫「タバコカスミカメ」生物農薬として7月7日に販売開始 農研機構

    農研機構は、(株)アグリ総研と高知県、福岡県、岡山県、静岡県、千葉県と共同で、キュウリやトマトなど施設園芸で問題となる難防除害虫のアザミウマ類やコナジラミ類の防除に有効な天敵昆虫「タバコカスミカメ」を生物農薬として開発。5月26日に農薬登録され、商品名「バコトップ」として株式会社アグリセクトが7月7日に発売する。 タバコカスミカメ成虫 天敵昆虫「タバコカスミカメ」は、キュウリやトマトなど多くの施設野菜で問題となっている、難防除害虫のアザミウマ類やコナジラミ類の防除に有効。「タバコカスミカメ」は日に広く分布するため、野外で採集した個体を土着天敵として利用することも可能だが、東日では生息密度が低く、防除に利用できるほどの数を採集できない。また、他の虫との識別も簡単ではないため、農研機構は全国の生産者が簡単に入手できるよう共同で製剤化した。 タバコカスミカメは捕能力、分散能力が高くコナジラ

    天敵昆虫「タバコカスミカメ」生物農薬として7月7日に販売開始 農研機構
  • (研究成果) 天敵昆虫タバコカスミカメの農薬登録完了 | プレスリリース・広報

    農研機構 (株)アグリ総研 (株)アグリセクト ポイント 天敵昆虫「タバコカスミカメ」が5月26日に農薬登録されました。キュウリやトマトなどの施設園芸で問題となる難防除害虫のアザミウマ類やコナジラミ類の防除に有効です。タバコカスミカメ剤は、7月7日に(株)アグリセクトから販売開始予定です。 概要 天敵昆虫タバコカスミカメは、キュウリやトマトなど多くの施設野菜で問題となっている、難防除害虫のアザミウマ類やコナジラミ類の防除に有効です。種は日に広く分布するため、野外で採集した個体を土着天敵として利用することも可能です。しかし、東日では生息密度が低く、防除に利用できるほどの数を採集できません。また、他の虫との識別も簡単ではありません。そこで農研機構は全国の生産者の皆さんが簡単に種を入手できるよう、(株)アグリ総研および5県の公設試と共同で製剤化しました。 タバコカスミカメ剤は、5月26日

    agrisearch
    agrisearch 2021/06/29
    「生物農薬として7月7日に販売開始」「バコトップ」
  • 昆虫ファームが無農薬トマトを後押し フランス

    農協「サベオル」の従業員が葉に乗せた捕性昆虫のマクロロファス(2021年5月18日撮影)。(c)Fred TANNEAU / AFP 【6月28日 AFP】フランス西部の農園では、作物に加えて変わったものを育てている──トマトの苗木にとっての害虫を退治する天敵昆虫だ。これらの昆虫のおかげで、生産者は消費者の嫌がる殺虫剤を使わなくてすむ。 「ここは、マクロロファス(カスミカメムシの一種)と呼ばれる虫を育てるための温室です」と語るのは、ブルターニュ(Brittany)地方の協同組合「サベオル(Saveol)」の会長ピエールイブ・ジェスタン(Pierre-Yves Jestin)氏。手には淡い緑色の昆虫が何匹も止まっている。 現地で話されるブルトン語で「日の出」を意味するサベオルは仏最大のトマト農協で、年間の生産量は7万4000トンに上る。化学薬品が人間や環境に与える影響への懸念が高まる中、こ

    昆虫ファームが無農薬トマトを後押し フランス
    agrisearch
    agrisearch 2021/06/28
    天敵昆虫「マクロロファス(カスミカメムシの一種)」
  • 「虫には虫」の天敵農法 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    農作物の害虫を天敵の昆虫で駆除する「天敵農法」が全国に広まっている。害虫以外の生物を殺したり、人体に有害な化学成分が農作物に残留したりする恐れがない長所がある。害虫駆除効果の高い天敵の開発と利用が各地で進んでいる。 ナスの温室で ナスの収穫量が全国1位の高知県で、ほとんどのナス農家が害虫退治に利用する「タバコカスミカメ」という天敵昆虫がある。体は緑色で、体長は数ミリ。ナスなどの野菜類に付くコナジラミなどの害虫を好んでべる。2005年頃、全国に先駆けて利用し始め、県内のナス農家の導入率は昨年、95%に達した。 ナス栽培が盛んな安芸市で天敵のカスミカメを増殖する温室を8月初旬に訪ねた。栽培されていたのはナスではなく、観葉植物の「クレオメ」や用にもなる「ゴマ」。温室は地元のナス農家が共同で管理している。 技術指導に当たる県安芸農業振興センターの桑尾亜須加さん(30)と森田千尋さん(25)がゴ

    「虫には虫」の天敵農法 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/28
    「タバコカスミカメ」「飛ばないテントウムシ」、いわゆる土着天敵☆
  • トマトの害虫退治 農薬・天敵の昆虫併用 - 日本経済新聞

    広島県立総合技術研究所は、トマト栽培に関して、新種の農薬と害虫を補する天敵昆虫を組み合わせた新たな害虫防除技術の実用化に向けた実証試験を始めた。試験は10月まで実施する。害虫の薬剤抵抗性の発達阻害や、農薬散布回数の低減による省力・低コスト化につなげる狙いだ。広島県神石高原町にあるトマト栽培の試験用温室で5月から現地実証試験を始めた。使用するのは「害虫忌避剤」という新たなタイプの

    トマトの害虫退治 農薬・天敵の昆虫併用 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/23
    「使用するのは「害虫忌避剤」という新たなタイプの農薬。トマト栽培での主要な害虫であるコナジラミ類を寄せ付けず、葉を食べるなどの被害を抑制…害虫の天敵昆虫を温室内に放し、害虫を捕食させる」
  • つくば・成田間40分短縮 関鉄・直行バス、高速経由

    法人カードは、法人経営者(法人代表者)、個人事業主が利用する経費支払専用のクレジットカードのことです。 法人カードの名義は法人代表者の個人名義になりますが、法人名義の経費支払に利用することができ、法人口座から引き落とされます。法人経営における経費支払いのためのクレジットカードです。光熱費、通信費、事務用品やオフィス家具の購入、インターネット広告、インターネットサービスの利用・・・など多くの経費支払いで法人カードが利用できます。支払いは法人口座から引き落とされ、明細も法人用として個人と分離できるので、会計上も重要な経営ツールとなっています。 法人カードと一般カードの大きな違いは 引き落とし口座が法人名義の銀行口座を設定できること 企業向け、個人事業者向けの特典・サービスが充実していること とくに法人名義の銀行口座から引き落としができることが重要で、会社で利用する経費の支払いに法人カードを使え

    つくば・成田間40分短縮 関鉄・直行バス、高速経由
    agrisearch
    agrisearch 2015/04/03
    「つくばチョウザメ産業」、チョウザメ肉缶詰販売、目標のキャビアはまだ。
  • 「飛ばないナミテントウ」が利用可能に | 農研機構 近中四農研

    ポイント ・天敵製剤として「飛ばないナミテントウ」の販売が始まりました。 ・初めての方にもわかりやすい利用マニュアルを発行しました。(以下のURLからダウンロードできます。) http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/052628.html ・施設野菜栽培におけるアブラムシ防除に幅広い作目での利用が可能です。 ・従来のナミテントウ製剤に比べ、防除効果が持続します。 概要 農研機構が開発した「飛ばないナミテントウ」(遺伝的に飛翔能力を欠くナミテントウ)が製剤化され、施設野菜用の生物農薬として販売が始まりました。あわせて利用マニュアルも発行しましたので、一般の生産者の利用が可能になりました。 ナミテントウ1)は、施設野菜にとって重要な害虫であるアブラムシ2)を大量に捕する能力がある

    agrisearch
    agrisearch 2014/06/24
    2014/6/16 商品名「テントップ」、アグリセクトから発売/「いわゆる雑種強勢を利用することを考え、別々に「飛ばない」系統を育成し、その系統間で最終的な交配をする」
  • 1