タグ

ネタと思考に関するchess-newsのブックマーク (3)

  • 頭はいいのに合理的な判断ができない人がいるのはなぜ?→「インテリジェンストラップ」という考え方があるらしい

    ぱらい @yopparai_chmist 最近読んでて面白いなと思ったのは、IQ的な賢さと合理的判断を下す能力はほとんど相関せず、むしろ賢い人ほど自身を正当化する証拠を上手に集める為に、悲惨な非合理性「インテリジェンストラップ」に陥る可能性が高いそうだ。賢さと正しい判断を下す能力は別、というのは非常に大切な教訓だと思った 2021-05-25 20:49:09 ぱらい @yopparai_chmist あくまでイメージだが「賢さ」は演算的処理能力で瞬間的で速い思考。一方「合理性」はひとつの物事を様々な方向性から、バイアスを除いて、高い想像力を持って眺めるゆっくりとした思考なのだと思う。こう考えると、この二つが相関しないのは当然に思う。幸い、後者の能力は訓練次第で身に付きそうだ。 2021-05-25 20:55:19

    頭はいいのに合理的な判断ができない人がいるのはなぜ?→「インテリジェンストラップ」という考え方があるらしい
    chess-news
    chess-news 2021/05/28
     どの範囲で合理的かによって、答えが変わるよね。
  • ちくしょう、皆俺を否定しやがって。

    皆が底辺になってほしい。 http://anond.hatelabo.jp/20150803122717 これ書いたんだけど。 俺がモテなかったのは、ブサメンどうこうより、性格とかそっち系のせいらしい。 皆は、俺が努力してる間に、別にことで努力してたから、彼女いたり、結婚してるらしい。 分かってんだよそんなの。俺だって現実逃避で能力上げてるんだよ。現実見てもいいことないからね。 だけど、俺が数学で解けた問題、大半の人が解けなかった。そういう時が確実にあった。皆は数学で努力不足だったのは事実だろ? なんで、その俺の努力が、一向に見られないのか。学歴だけできるクズ、金だけある雑魚。そういう扱いかよ。 これはうらみをもってもしょうがないだろ。同じ立場ならどーよ。必死にやってきたことがまったくだね、みたいなの。 そうだよ、分かってる、客観的にはそりゃそうだよ。学歴がどーしたよ。ってなる。でもまあ金

    ちくしょう、皆俺を否定しやがって。
    chess-news
    chess-news 2015/08/05
    AC感というか、価値観をコントロールされている感じあるな。まずは、自分の中の小さい子を大事にしてあげてください。/別に、結果を否定してない。得た物を誇って良いと思う。/努力するほど、報われない感はあるかも
  • 男女の思考パターンの違いを図示化するとこうなる

    異性や同性を見ている時、男女では見ているところが違ったり、果てはシャワーの浴び方まで違うと言われますが、その根源にある男性と女性の思考パターンの違いを「お酒を飲みにいく」というテーマのもと図式化しているインフォグラフィックが「Man vs Women」です。 Man vs Women (4 pics) http://acidcow.com/pics/30815-men-vs-women-1-pics.html ◆今夜は楽しみたい、という時 男性: 「取りあえずビール」 女性: 「今夜はスカートな気分……でもトップスをフェミニンにしてしまうとお店の雰囲気に合わないし、シフォン系は避けてピッタリしたやつにしよう。暑いしブーツはダメ、赤いサンダルもセクシーになりすぎちゃうからダメ、そういえば新しいミュールが買ったままになってたからアレを卸そう。となるとビールは合わないし、ブランデーやワインの気分

    男女の思考パターンの違いを図示化するとこうなる
    chess-news
    chess-news 2012/08/10
     こんな単純なの?
  • 1