タグ

人と旅行に関するchess-newsのブックマーク (3)

  • 日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑

    ンゴイサイ @9Poovm0 #beatLA アメリカ在住28歳。メーカー界隈の事務系駐在員 旅行と鉄道が好き 国際物流の世界で5年目 色んな所で結果を残すプロでありたい。京都の大学→香港短期留学→関西勤務→アメリカ海外駐在🇺🇸 SF Giantsファン ンゴイサイ @9Poovm0 今日の朝日新聞の投書、異文化の理解がいかに難しいかを暗に示してる... 「いつでも温かい事がべられる事」に日は価値を置いてないしおれも置いてない。しかし中華系は真夏でもホカホカご飯に熱いお茶出すレベルなんよな... pic.twitter.com/WpiPHigSXF 2019-06-20 20:10:27

    日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑
    chess-news
    chess-news 2019/06/21
    異文化感あっていいじゃないか。
  • タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設:朝日新聞デジタル

    外国人はこんなにタトゥー(入れ墨)が好きなの? 今夏のサッカーワールドカップ(W杯)を見て、そう思った。そこで気になったのが温泉施設の対応。大半が「タトゥー禁止」を掲げる。2020年東京五輪で「まごころのおもてなし」を掲げる以上、むげに断れないのでは? そう思い、外国人旅行者が多い富士北麓(ほくろく)と南麓(なんろく)の温泉で尋ねた。 富士山を望む露天風呂で知られる山梨県山中湖村の「紅富士の湯」。年間約35万人が利用し、その1割が東南アジアや欧米からの外国人だ。 「タトゥーのお客様は入浴できません」 海外ツアー客を乗せた大手旅行会社のバスは、添乗員が到着前に車内で呼びかける。タトゥーを入れている人は周辺を散歩したり、お土産を買ったりして時間をつぶすという。 玄関に高さ2メートルの看板を立て、タトゥーのある客の入浴禁止を呼びかける。「ファッションのワンポイントもダメ」と徹底している。運営する

    タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設:朝日新聞デジタル
  • ジャカルタ旅行で気づいた小技たち ・現地の言葉少し覚えるだけで色々捗る..

    ジャカルタ旅行で気づいた小技たち ・現地の言葉少し覚えるだけで色々捗る 英語できる人かなり多いんだけど、使えない人もちょいちょいいる。こういうときに捗る。 英語通じない人にも「〜したい」「〜にいく」「〜にいます」この3つは覚えとけばだいたい何とかなる😋😋😋😋 ちなみに、「Dimana kamar mandinya」トイレはどこですかはめちゃ使った。 通じるのが嬉しすぎて、トイレの場所知ってても使った ・現地の言葉使うとかんたんに仲良くなれる そもそも日人には友好的なんだけど、現地語使うと「こいつしゃべった!!」みたいな反応されて場が笑顔に包まれる😀😀😆😆😆 一つフレーズ覚えるだけで何回もいろんな人が笑顔になる😉😋😉😋😉😂 学習コスパ半端ない あと、英語と違って伝わる新鮮さがやばい ・現地サービスを使い倒す。先立つものはsim ジャカルタはUBER的立ち位置の

    ジャカルタ旅行で気づいた小技たち ・現地の言葉少し覚えるだけで色々捗る..
    chess-news
    chess-news 2018/08/05
    人生楽しんでるひと。
  • 1