タグ

名古屋とCPUに関するchess-newsのブックマーク (1)

  • ディープラーニングセミナー2015(名古屋)に行ってきた | kako blog

    ディープラーニングセミナー2015(名古屋)に行ってきた。 セミナー資料は後ほど公開されるそうだ。(追記、資料が公開された。後述) 覚え書きまとめ。 ・CPUに比べてGPUの演算性能の進化が著しい。 ・NVIDIAのGPUゲーム用に作ってきたが、ディープラーニング需要が増えてきたので、ディープラーニング向けにハードやソフトを開発している。 ・ディープラーニングにはGeForceのTITAN Xとか売れている。次のPascal世代のGPUはディープラーニング向けに単精度計算などの機能が拡張される。 ・車載や組み込み用にはTESLAというチップを搭載したキットを用意している。信頼性確保のためにメモリのECCを使っている。今後はGPU内部のレジスタや一時メモリにもECCを使って、信頼性を上げていく。 ・ディープラーニングの処理で重たいのは入力の畳み込み計算と、全ニューロン素子を通した演算をする

    ディープラーニングセミナー2015(名古屋)に行ってきた | kako blog
  • 1