タグ

教育と動物に関するchess-newsのブックマーク (2)

  • 飼育員の授業で「動物園は不要」という学生が多数→担任の言葉で現実を知ることに

    ZooKeeper 動物イラストレーター @ZooKeeper_goods 専門学校に入学してすぐの授業でディベートしたんだけど、お題が「動物園は必要か不要か」で不要派の圧勝だった。そしたら担任の先生が「これでわかったか。批判するっていうのはすごく簡単で強い。世論が動物園不要派になれば動物園なんて一瞬で消える。お前らは動物園不要派から動物園を 2020-10-16 21:46:31 ZooKeeper 動物イラストレーター @ZooKeeper_goods 守らなければならない。そのために飼育員になって何をすべきか考えておけ。」って言われて、生徒たちは一気に現実を知ることとなった。この先生、入学直後の飼育実習でタヌキに生き餌(ヒヨコ)を目の前であげて女子を泣かせるという荒業で「簡単に飼育員なれると思うなよ」を伝えた伝説の先生でもある。 2020-10-16 21:50:37 ZooKeep

    飼育員の授業で「動物園は不要」という学生が多数→担任の言葉で現実を知ることに
    chess-news
    chess-news 2020/10/19
    必要で無くても、あった方がいいことはたくさんあるだろう。そもそも、設定がおかしい。あなたという存在は必要ですか?? 人間って必要ないよね。
  • 「処置困り」高校教諭が子猫生き埋め 生徒に穴掘らせる:朝日新聞デジタル

    千葉県立薬園台高校(船橋市)で30代の男性教諭が学校の敷地に子を生き埋めにしていたことが、同校への取材でわかった。県警が動物愛護法違反の疑いで教諭から事情を聴いている。 同校によると、男性教諭は6日午前、校内で子5匹を発見。担任するクラスの男子生徒3人に放課後、何をするかを知らせずにスコップを用意させたり、穴を掘らせたりした。その後、教諭が1人で5匹を運んで埋めた。教諭の同校への説明では、生まれて間もない子とみられ、4匹は生きた状態で、1匹は生死がわからなかったという。 生徒の1人が教諭の行動が見える場所におり、3人と別の生徒の保護者が学校に連絡して発覚した。教諭は同校の聞き取りに、「どう処置していいか分からず、自分の判断で埋めた」と話しているという。

    「処置困り」高校教諭が子猫生き埋め 生徒に穴掘らせる:朝日新聞デジタル
    chess-news
    chess-news 2015/03/23
    ひよこを埋めるのは捕まらないのかな?あ、そうか。所有権のない動物を勝手に破棄したからか。
  • 1