タグ

designと収納に関するchess-newsのブックマーク (3)

  • CableTurtle | AssistOn

    リビングや書斎、お仕事場にある電化製品やパソコン、照明機器など。お使いになる用途や部屋の雰囲気にあわせて、さまざまな製品が選べるようになりましたが、残念ながら部屋に最適なケーブルの長さはなかなか選ぶことはできません。ケーブルが足りない時には最適な長さの延長ケーブルを足せば良いのですが、ケーブルが長すぎてしまうときには・・・・ そんな時にカンタンに、綺麗に解決してくれるのが、このオランダ、Cleverline社の「CableTurtle」です。 「CableTurtle」という製品名の通り、まるでカメ(turtle)の甲羅のような形をした合成ゴムが体。 まずこの柔らかな外装部分をひっくり返せば、ボビン状のコード巻き取り装置に変形してくれます。ここにぐるぐるとコードを巻き取ります。巻き取りが終わったら柔らかな外装を戻すだけ。ケーブルが適切な長さにまとまって、しっかりとまってくれます。長さの微

    CableTurtle | AssistOn
  • BANKERS BOX 703/ Fellowes | Bosotto 200X

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    BANKERS BOX 703/ Fellowes | Bosotto 200X
  • 暮らしなモノづくり|ブログ|あんず

    スポンサーサイト 2020/11/15 (Sun) 一定期間更新がないため広告を表示しています ミニ引き出しのバージョンアップ 2010/02/26 (Fri) 前にティッシュボックスで作ったミニ引き出し。 これをチークフローリングの端材を使って、ちょびっとバージョンアップしてみました。 まず、引き出し前面の衣替え(というのか?)をします。 チークフローリングはティッシュボックスの深さにちょうど良い巾なので、フローリングの凸の部分(さね)をのこぎりでカットするだけにしました。 横幅は板の継ぎになっている部分をさけて、1枚もののところを使い密ロウワックスを 塗ります。 まじまじと何度もみつめてしまうほどチークは美しい木です〜 続きを読む >> Tweet 新しい メンテナンス収納庫 後編 2010/02/06 (Sat) メンテナンス収納庫後編です。 下段の収納庫の中は空の状態はこうなってい

    暮らしなモノづくり|ブログ|あんず
  • 1