タグ

3Dとflashに関するchokuchokoのブックマーク (5)

  • ClockMaker Blog

    Adobe MAX JAPAN 2018で登壇してきました 2018年11月25日 (日) 雑談 11月20日(火)のAdobe MAX 2018で「イマドキのUIデザインには欠かせない! マイクロインタラクションを作るためのズルいCC活用テクニック」と題して発表しました。 発表の振り返りを記事として残しておきたいと思います。少しエモい感じで恥ずかしいですが、この気持ちを忘れないように記事にまとめました。 9年前のAdobe MAX 2009での思い出が原点にありました。 人生を変えた2009年のAdobe MAXを目指した 思い起こせば、Adobe MAXにはじめて参加したのが2009年。締め切り間近の修羅場な仕事があるなか、朝〜夕方はMAX会場、夜から朝にかけて会社で徹夜の開発作業として、無理して参加したことを覚えてます。連日徹夜してでも参加して良かったというのが当時、MAXで強く思っ

    ClockMaker Blog
  • Flash Stage3D対応のAway3D 4.0がついに正式版に! | ClockMaker Blog

    Flash Stage3Dに対応したAway3D 4.0が正式版となり「Away 4.0 GOLD」として公開されました。2年前のAdobe MAX 2010で紹介されて以降、4.0 alpha、4.0 betaと長い間開発中でしたが、より安心して使えるようになったのではないでしょうか。また4.0正式版の発表と合わせて、Away FoundatonはAdobeの公式サポートを受けることになったことも発表しました。従来からのオープンソースのスタンスは変わらないようですが、資金繰りの心配が要らなくなる分、フレームワークの開発が一層進むものだと予想します。 ※Away3DはオープンソースのActionScriptフレームワークでありApache License v2.0 のライセンスが適用されています。ライセンスの範囲内であれば商用・個人利用問わず無償で利用することができます。 さて、Away3

  • 「Stage3Dプログラミング」という解説書を執筆しました | ClockMaker Blog

    来月上旬発売の「Stage3Dプログラミング〜GPUを使ったFlash 3Dコンテンツ制作〜」というStage3D の書籍を私と酒井さんと高輪さんの3人で執筆しました。Stage3DとはGPUを活用することで高いグラフィックのパフォーマンスが得られるFlashの最新機能です。 ページ数:416ページ 出版社: ワークスコーポレーション 発売日: 2012/6/4 (amazon) 執筆: 池田泰延 (ClockMaker), 酒井直一 (丸林商店), 高輪知明 (nutsu) この書籍は、Staeg3Dの入門からAS3ライブラリの実用的機能までを網羅し、最新情報をがっつりとまとめた一冊となっています。AS3ライブラリは将来性・生産性の点で有望なAway3DとAlternativa3Dの両方を取り上げ、またネイティブなところから理解できるようにもStage3D APIやAGALの解説の章も用

    「Stage3Dプログラミング」という解説書を執筆しました | ClockMaker Blog
  • Flash無しでここまで3D表現ができる!WebGLで作られた凄いWebサイト

    ALUMICAN.NET / EQTL 〜地震発生データで見る2011.3.1... / Mr.doob他...全5件

    Flash無しでここまで3D表現ができる!WebGLで作られた凄いWebサイト
  • Googleマップを3Dで表示させるMaps Flash APIのサンプルいろいろ

    Googleマップを3Dで、つまりバードビューのように表示して、奥行きを感じさせることが出来るようになるのがMaps Flash API。 そのサンプルがいくつか紹介されていたので書きとめておきます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleマップを3Dで表示する「Maps API for Flash」サンプルいままでは、3Dのマップを表示するにはGoogle Earth プラグインを使う必要がありましたが、Maps API for Flashによって、Googleマップで3Dのマップを表示させられるようになります。 そのサンプルが、Google Geo Developers Blogで紹介されていました。 Google Maps for Flash API のデモ動画Weat

    Googleマップを3Dで表示させるMaps Flash APIのサンプルいろいろ
  • 1