タグ

ブックマーク / blog.8bit.co.jp (5)

  • 参考にしたいCSSでできるテーブルデザイン10選

    こんにちは、工藤です。 今回はテーブルデザインについて参考にしたいものを集めました。 簡単なようで結構悩んでしまうんですよね・・。 Oranges In The Sky http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/39.php 名前の通りグレーを基調にリンクにオレンジと青を使ったテーブルです。 こちらのサイトでは右上にあるデザイン名からCSSを参照することができます。 Nimbupani http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/42.php 黒を基調に、リンクに青色を使っているテーブルです。 英語だからいいのかもしれないのですがスタイリッシュなテーブルです。 Casablanca http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/71.php グレーと赤を使ったテーブル。色

    参考にしたいCSSでできるテーブルデザイン10選
  • 【怖くないJavaScript + jQuery】ドラッグで要素を移動させる

    おはようございます。今日もjQueryについて書いていこうと思います。 今回はjQueryに加えて、新たにもう一つ「jQuery UI」を使用します。これを使用できるようになるとできることもグンと幅広くなりますね。やってみると読み込むだけで結構簡単なのでぜひ一度試してみてください。 デモ ドラッグで好きな場所に 動かせます。 ↑こちらのボックス、ドラッグで好きな場所に動かすことができます。ちょっといじってみてください。 デモのファイルはこちらからダウンロードできます。 手順1:まず必要なファイルを読みこみ こちらはいつもと同じですね。まず必要なファイルを読み込みます。 headerの中に、jQueryと、jQuery UI、自分で作ったjavascriptのファイル(今回は move.js とします)を読み込みます。 <head> <script src="common/js/jquery

    【怖くないJavaScript + jQuery】ドラッグで要素を移動させる
  • 【怖くないJavaScript + jQuery】シンプルなタブ

    Step1:まず下準備 こちらは前回と同じですね。まず必要なファイルを読み込みます。 headerの中に、jQueryと、自分で作ったjavascriptのファイル(今回は my_tab.js とします)を読み込みます。 <head> <script src="common/js/jquery.js" type="text/javascript"></script> <script src="common/js/my_tab.js" type="text/javascript"></script> </head> <div id="tab"> <ul> <li class="now">タブ00</li> <li>タブ01</li> <li>タブ02</li> <li>タブ03</li> <li>タブ04</li> </ul> </div> <div class="contents">ここに

    【怖くないJavaScript + jQuery】シンプルなタブ
  • 余暇でWebサービスを作ることを挫折しないために

    会社でWebサービスを作っていると楽しいですが、まったく自分の思い通りにいくわけではありません。 会社でやる以上、収益性の面や様々な人の客観的な意見もあり、形にするまでに時間もかかります。 クリエイターであれば自分のアイデアを100%活かしてサービス作りたい、という気持ちは誰にでもあると思います。 会社では企画が通らなかったけど、だったら個人ででも作ってやろう。 そういう方はたくさんいらっしゃると思います。 IT業界では、「なんか一緒に面白いことやりたいよね!」「なんかすごいことやりたいよね!」というのは挨拶代わりのようによく聞きます。 でも実際に形にしている人はごくわずかで、週末や帰宅後の時間を使うにしてもなかなかにできることではありません。 (だから電車の移動中や週末とか使って作っているような人は当に尊敬します。) 自分がなんでいつも挫折するのかな、ということを踏まえたうえで、モノづ

    余暇でWebサービスを作ることを挫折しないために
  • 新しくWebサイトを作る際に疑いたい制作側の常識

    ここ最近クライアントの受託制作や自社のWebサービスでユーザー様の声を見ていて気がついたことがあるので書いてみます。 iPadやスマートフォンの普及でWebサイトがより身近になってきて、今までPCを起動するのが面倒だった方まで気軽にインターネットを使うようになってきています。 その分、Webサイトを作るにもいろいろなことを配慮しないといけなくなってきています。 デザイン、インターフェイス的に各媒体に最適化されていることも大事ですが、Webサイトを見慣れている人の常識というのを少しづつ疑って、見直していく必要があると思うのです。 制作側の常識が通じないとネットリテラシーが低い、などとまとめてしまうような風潮もありますが、そのリテラシー自体見直すべきなんじゃないかな?なんて思ったりもします。 実際にWeb制作業界ではない色々な方のご意見をうかがったうえで、Web制作をする際に、自分たちが割と「

    新しくWebサイトを作る際に疑いたい制作側の常識
  • 1