タグ

libraryとhtml5に関するchokuchokoのブックマーク (3)

  • 本日, JavaScript ライブラリ 『tmlib.js』と 10 個のサンプルを公開しました. | TM Life

    最近, JSX やら enchant.js やら arctic.js やらで JavaScript 界隈はすごく盛り上がっています. そんな中, 私自身も一石を投じようとJavaScript ライブラリ 『tmlib.js』を公開しました!! リニューアルって言った方が良いのかな? 実際には, 2年前に作っていたライブラリ 『tmlib』 を大幅に改良したものになります. 私一人でコツコツと作っていたものなのでクォリティは低めです. 誰か協力してくれー!! コンセプトは『JavaScript をより使いやすく, より便利に, そしてより豊かに』とざっくりとした感じ. やってることは 生成時に new がいらない class 定義の仕組みを作ってみたり jQuery ライクに DOM を扱えるようにしたり ajax 機能をサポートしてみたり HTML5 Canvas をラップして使いや

  • HTML5サンプル集 | 株式会社あゆた

    会社ブログ「あゆたジャーナル」始めました。 [新着情報]あゆたジャーナルにてHTML5の開発ツール「Adobe Edge Animate」の入門記事を掲載しました。 このページでは、HTML5のAPIを利用した簡単なサンプルを公開しています。このサンプルの多くは、2010年度まで弊社技術顧問を担当していただいた白石氏がマイコミジャー ナルに寄稿した記事で使用したプログラムを元に、多少の改変を加えたものです。どれも非常にシンプルなものではありますが、HTML5の各 機能を試すためのとっかかりとしてご利用頂けると思います。 白石氏が寄稿した記事はこちらになります。これらの記事と合わせてサンプルをご利用になって頂く事で、各機能の理解がより深まることでしょう。 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - 新タグ&API編 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - Webアプリ開発編 アプ

  • HTML5対応のユーザーインターフェイスライブラリ「Kendo UI」登場

    JavaScriptでビジネスアプリケーションを開発する際に使えるユーザーインターフェイスライブラリ「Kendo UI」の正式版が公開されました。 JavaScript用のユーザーインターフェイスライブラリといえば、jQuery UIやSencha Touchなどがあります。Kendo UIもそれらと基的に似たライブラリですが、jQueryをベースにしつつメニューやデータピッカーなどの基的な部品だけではなく、表形式でデータを表示するグリッドやグラフなど、このライブラリだけでビジネスアプリケーションに必要な部品をカバーしている点にあるでしょう。 HTML5対応ですが、HTML5非対応のWebブラウザもサポート。GPLv3ライセンスのオープンソースと、商用利用向けの有償ライセンス(399ドル)のデュアルライセンスで提供されています。 いくつかサンプルを挙げておきます。

    HTML5対応のユーザーインターフェイスライブラリ「Kendo UI」登場
  • 1