タグ

ブックマーク / tmlife.net (13)

  • 3D ゲームも簡単に作れる! tmlib.js x three.js(WebGL) で 3D プログラミング出来るようにしてみた!! | TM Life

    私の方でずっと作っている JavaScript ライブラリ『tmlib.js(ティーエムリブ ジェイエス)』ですが, この度, 晴れて『three.js』と結ばれることとなりました. っとはいっても一方的にですけどねw tmlib.js は, 2Dゲームだったりツールを作る機能は揃っていましたが 3D に関する機能は今までありませんでした. WebGL をラップして自前で作ったりもしていたのですが, なかなかピンとこず… そこで今回は割りきって three.js をそのまま取り込んでtmlib.js の基インターフェースと同じように使えるようにしてみました. サンプルをいくつか用意したので遊んで頂けると幸いです. もちろん jsdo.it で♪ Table of contents tmlib.js とは? three.js とは? tmlib.js x three.js で作ったサンプル

  • CSS の border プロパティを使って見出しを装飾しよう – 超有名サイトの見出し | TM Life

    CSS の border プロパティを使って見出しを装飾しよう』 第4弾! ラストです!! シンプルな見出し ちょい派手な見出し ド派手な見出し 超有名サイトの見出し←今ここ 私がよく参考にさせて頂いている有名ブログの見出しを並べてみました. 私が真似て作っているだけなので実際のコードとは異なる部分がありますのでご注意下さい. やはり有名なブログだと, ごちゃごちゃした見出しではなく, 見やすさを重視したシンプルなものが多いですね. なんかデザインについて色々言っちゃっていますが, 私はゲームプログラマであってWeb に関しては素人です. なので, なんか言っちゃってんなぁ~程度に流してもらえれば幸いです. ※見出しで使用している画像は許可を頂いて使用しています. 家サイトの許可無く転用しないようお願いします. Table of contents サンプル コリス さんの見出し かちび

    CSS の border プロパティを使って見出しを装飾しよう – 超有名サイトの見出し | TM Life
  • CSS の border プロパティを使って見出しを装飾しよう – ド派手な見出し | TM Life

    CSS の border プロパティを使って見出しを装飾しよう』 第3弾!(第4弾まであります!!) 引き続き CSS の border プロパティを使って見出しを装飾する方法について紹介します. ド派手な見出しです. 大見出しから中見出しを想定して作りました. 前回までの見出しとの違いは背景色を付けたり 上下左右をボーダーで囲ったりして見出しとしての役割を強調しています. 色については, 並べたときに見栄えするように hsl を使って色相を 60度ずつずらしていますが今回のエントリーとは無関係なので気にしないで下さい. シンプルな見出し ちょい派手な見出し ド派手な見出し←今ここ 超有名サイトの見出し(近日公開予定) Table of contents サンプル Header Type 01 Header Type 02 Header Type 03 Header Type 04 He

    CSS の border プロパティを使って見出しを装飾しよう – ド派手な見出し | TM Life
  • JavaScript で IE アクセス時のみブルースクリーンで警告を表示する tm.destroyie6.js を作ってみた | TM Life

    JavaScript で IE アクセス時のみブルースクリーンで警告を表示する tm.destroyie6.js を作ってみました. IE6 を一緒に撲滅しませんか? このスクリプトを使えば簡単に IE6 でアクセスした時のみ下の画像のような警告を出し, 他のブラウザのインストールを促します. ちなみに, デザインは開発者用に配布された Windows 8 のブルースクリーンを真似てます. Microsoft が作ったブラウザでアクセスした際に, Microsoft がデザインしたブルースクリーンで警告を出す. ん~皮肉感たっぷりなスクリプトですw DATA and DEMO いくつかデモを用意しました. IE 警告の他にも, 家ブルースクリーンのコピーや誕生日メッセージも作ってみました. Demo Download USAGE 使い方について FLOW 流れ tm.destroyie6

    JavaScript で IE アクセス時のみブルースクリーンで警告を表示する tm.destroyie6.js を作ってみた | TM Life
  • Mac を買ったら真っ先にやるキーボード設定 | TM Life

    ※ phiary に引っ越しました. 毎日プログラミングやWebに関する情報を発信しています! RSS 登録してたまに覗いたり, tweet やハテブして拡散してもらえると幸いです. 私が Windows から Mac に乗り換えた際に感じた違和感. その一つはキーボードのキーリピート認識の遅さです. 文字入力はもちろんですが, カーソル移動にも影響するので, 執筆される方やプログラミングされる方にとってこの遅さは死活問題だったりします. 今回はそのリピート認識の間隔を変更する方法について紹介します. Table of contents キーのリピートとリピート入力認識までの時間を設定しよう 修飾キーの確認と割り当て変更 キーボードショートカットの確認と割り当て キーのリピートとリピート入力認識までの時間を設定しよう リピート速度とリピート認識速度はシステム環境設定からできます. Dock

  • Webアプリとネイティブアプリの違いについてまとめてみた | TM Life

    細かく見て行きましょう. Table of contents 入手方法 動作環境 開発環境 実際に同じアプリをネイティブ と Web とで作ったので見比べてみてちょ♪ 結局どっちの開発が良いのよ? 入手方法 ユーザー側のお話です. Web アプリの場合, 常にネットを介して実行をするため, 何もダウンロード, インストールする必要がありません. 便宜上, データをクライアント側に保存することはあります. その際は, キャッシュだったり HTML5 から追加されたローカルストレージを使用します. それに対しネイティブアプリの場合は, 専用のストアを介してアプリのデータをまるごとダウンロードしてインストールする必要があります. 有料のものもありますがその分高機能かつ大規模なものが数多くあります. アプリをダウンロードできるストアには iPhone の場合は App Store, Android

    Webアプリとネイティブアプリの違いについてまとめてみた | TM Life
  • 本日, JavaScript ライブラリ 『tmlib.js』と 10 個のサンプルを公開しました. | TM Life

    最近, JSX やら enchant.js やら arctic.js やらで JavaScript 界隈はすごく盛り上がっています. そんな中, 私自身も一石を投じようとJavaScript ライブラリ 『tmlib.js』を公開しました!! リニューアルって言った方が良いのかな? 実際には, 2年前に作っていたライブラリ 『tmlib』 を大幅に改良したものになります. 私一人でコツコツと作っていたものなのでクォリティは低めです. 誰か協力してくれー!! コンセプトは『JavaScript をより使いやすく, より便利に, そしてより豊かに』とざっくりとした感じ. やってることは 生成時に new がいらない class 定義の仕組みを作ってみたり jQuery ライクに DOM を扱えるようにしたり ajax 機能をサポートしてみたり HTML5 Canvas をラップして使いや

  • jsdo.it を使って Step by Step で学ぶ HTML5 and CSS3 入門 | TM Life

    またまた昔書いたエントリーのサンプルを jsdo.it に移植しました. 元々のエントリーは『HTML5 と CSS3 で Web 制作』. 画像を使わずに, HTML5 と CSS3 のみでっぽいサイトを作成しています. Step by Step 形式でまとめたので, 徐々に Web ページが出来ていく感じを 楽しんでもらえたらなとおもいます. jsdo.it を使って作っています. fork してイジったり前回の step との差分を見たりと色々やれるので ぜひ活用して遊んで下さい!! ※サンプルの実行結果は jsdo.it の fullscreen モードで見てください!! Demo Download サンプルについて オリジナル時同様, 指摘されそうな点を自分で予め指摘しておきます. CSS3 を無理くり使いまくってる(面白いのでw) 画像を使っていない(のは個人的なこだわりです.

  • HTML5 と CSS3 で Web 制作 | TM Life

    TM Life!!(ティーエム ライフ) 「Time is money」をモットーとしたサイトです. 主にプログラミングについて描いています.日国民全員プログラマ化計画進行中!! http://tmlife.io に引っ越しました. こちらでWebやプログラミングに関する情報をバンバン発信, 更新しているのでよかったら rss 登録していただけると幸いです.

    HTML5 と CSS3 で Web 制作 | TM Life
  • CoffeeScript 入門! 怒濤の 100 サンプル!! | TM Life

    今まで CoffeeScript についてのエントリーを連投してきましたが とりあえずこのエントリーで一区切りつけようと思います. ちなみに今までに書いた CoffeeScript についてのエントリーはこんな感じです. node.js 不要! Windows でも簡単に CoffeeScript を使う方法 jsdo.it で CoffeeScript を使う方法 CoffeeScript 入門 基礎編 – CoffeeScript と JavaScript を 10個のサンプルで比較してみた CoffeeScript と gl.enchant.js を使って15分で 3D ゲームを作ってみた. 動画もあるよ♪ 今回は enchant.js で怒濤ったとき同様 CoffeeScript についても怒濤ってみました. プログラミングはを読むだけでは学んだとは言えません. 作ってナンボの世

  • JavaScript 入門 基礎編 | TM Life

    TM Life!!(ティーエム ライフ) 「Time is money」をモットーとしたサイトです. 主にプログラミングについて描いています.日国民全員プログラマ化計画進行中!! http://tmlife.io に引っ越しました. こちらでWebやプログラミングに関する情報をバンバン発信, 更新しているのでよかったら rss 登録していただけると幸いです.

  • CoffeeScript 入門 基礎編 – CoffeeScript と JavaScript を 10個のサンプルで比較してみた | TM Life

    またまた前回に引き続き CoffeeScript についてのエントリーです. 今回は以前書いた『JavaScript 入門 基礎編』で作ったサンプル 10 個を CoffeeScript で作り直してみました. CoffeeScript 版も JavaScript 版も, 全て jsdo.it にアップしているので コードを見比べてみると面白いかもしれません. { } } }{ { { }{ } } _____ __ __ }{ }{ { ) / ____| / _|/ _| .- { { } { }} -. | | ___ | |_| |_ ___ ___ ( ( } { } { } } ) | | / _ \| _| _/ _ \/ _ \ |`-..________ ..-'| | |___| (_) | | | || __/ __/ | | \_____\___/|_| |_| \

  • enchant.js 怒涛の 100 tips | TM Life

    ※ phiary に引っ越しました. 毎日プログラミングやWebに関する情報を発信しています! RSS 登録してたまに覗いたり, tweet やハテブして拡散してもらえると幸いです. enchant.js 怒涛の 100 tips!! ローカル整理してたら昔勉強がてら作った enchant.js のサンプルが大量に出てきたので, 整理するついでに公開しようと思います. 最終的に 100超えちゃったけどw(全部で102個あります) 逆引きてきな感じでまとめてます. 参考になれば幸いです. 全て jsdo.it に移植したので Web上で実行できます!! fork なりダウンロードなりして遊んでくださいな♪♪ Tips Base(基) 基礎です. enchant.js のテンプレートを用意しよう Entity(エンティティ) 表示物系の基底クラスです. 内部で DOM を持っているので表示は

  • 1