タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

鶴見済に関するcolor-hiyokoのブックマーク (2)

  • 生きにくい現代人の心のゆるめ方「0円で生きる」こととは? – MONEY PLUS

    『完全自殺マニュアル』『無気力製造工場』『人格改造マニュアル』など、生きづらさをテーマにした著作で知られる鶴見済氏の『0円で生きる 小さくても豊かな経済の作り方』が、2017年12月に刊行されました。なぜ今、鶴見氏は経済に注目したのか。新刊で伝えたいことは何なのかを伺いました。 『自殺マニュアル』から『0円で生きる』にたどり着くまで ──どのような経緯や動機で今回の『0円で生きる 小さくても豊かな経済の作り方』を執筆することになったのでしょうか。執筆テーマの変遷について教えてください。 鶴見:もともと自分が生きづらい内面を持った人間なので、この息苦しい社会でいかに楽に生きていくか? 何が自分たちを生きづらくさせているのか? をテーマに90年代から執筆活動をしてきました。 『完全自殺マニュアル』を書いたのも、「頑張って生きろ」「自殺なんかする人間は弱い」という、社会からの圧力への反発心から、

    生きにくい現代人の心のゆるめ方「0円で生きる」こととは? – MONEY PLUS
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/04/13
    “「無料の生活圏」を広げ、お金への依存度を下げることで、お金を稼ぐのが得意でない人も生きやすい社会をつくっていこうというのが狙い”
  • 「0円生活」で居場所見つける 脱・お金依存の先にあるもの - Yahoo!ニュース

    人はお金に依存しすぎることで、社会生活で大切なことを見失ってはいないか。見失ったものを再発見するには、「0円」の経済活動がヒントになる――こう説くのは『0円で生きる 小さくても豊かな経済の作り方』の著者、鶴見済だ。1993年発行の『完全自殺マニュアル』では、自殺の方法や難易度を詳細に解説したこともある。なぜこんなことを言うのか。人に聞いた。(Yahoo!ニュース 特集編集部) おれは『完全自殺マニュアル』を書くまで、ずっと精神科に通っていて、そのころ世間では「強く生きろ」とよく言われていました。キツかったし、自分は「抑圧」だと感じました。あのを通して「『強く生きろという抑圧』に抵抗し、自由になりたい」と訴えたかった。だから、こう考えたんです。「いざとなったら死んじゃってもいいんだから楽に生きればいいんだ」と。自分は、あので自殺を推奨したつもりはありません。事実、が発売された年(19

    「0円生活」で居場所見つける 脱・お金依存の先にあるもの - Yahoo!ニュース
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/03/24
    金なんて 概念が無ければいいのにと時々思う。ハシタ金より自分の時間が大事。そういう時間が潤沢にある人の方が豊かな人生を生きてる。型に合わせようとした挙句が適応障害だよ。 死んでも適応しない 。
  • 1