タグ

イタリアと精神科に関するdaisukejapanのブックマーク (1)

  • 精神科病院が1つもない!?イタリアと日本の違いとは。

    世界の潮流に逆らうかのようにして、単科の精神科病院が多く存在する日。 2001年の時点でさえも、世界に存在する約185万床の精神科ベッドのうち、約5分の1である32万床のベッドが日にあったという。それに対し、1998年には全ての精神科病院が機能を停止したイタリアは、現在も地域精神医療を重視し、精神障害者の社会的生活が実現されることを重要視している。 果たして、この両者の違いはいったい何であるのだろうか。そして、これから先、精神障害者を含む「社会」がより良いものになるための方針は、どのようなものであることが望ましいのだろうか。 精神科病院廃絶を叶えたイタリアの精神科事情 イタリアには精神科病院がない。 もちろん、過去には精神科病院が存在し、ローマには欧州最大と言われた2,600人の患者を収容した病院もあったそうだ。しかし、1960年代に、とある精神科病院に赴任した精神科医のフランコ・バザ

    精神科病院が1つもない!?イタリアと日本の違いとは。
    daisukejapan
    daisukejapan 2017/02/18
    小コミュニティーなら可能かも知れないが、実際重篤な精神障害患者をどのように誰がケアするのか考えると現状、入院一択。閉鎖性、強制性は精神病院の存在とは別問題。ホームレスが社会復帰出来ないのと共通点も有。
  • 1