タグ

歴史に関するdaisukejapanのブックマーク (9)

  • 人種差別を助長した、モートン医師の負の遺産

    サミュエル・モートンの頭蓋骨コレクションの一部。モートンは、人類は異なる起源をもつ五つの人種から成ると主張した。(左から)米国の黒人女性、米国の白人男性、メキシコ先住民の男性、中国人女性、マレーシア人男性。 PHOTOGRAPH BY ROBERT CLARK.PHOTOGRAPHED AT PENN MUSEUM 19世紀前半、米国のペンシルベニア州にサミュエル・モートンという医師がいた。非常に優秀な科学者として知られていたモートンは、人間の頭蓋骨を収集していた。 モートンは頭蓋骨に鉛玉を隙間なく詰め、別の容器に移して容積を測った。そしてその測定値を基に、人類は五つの人種に分かれ、それぞれが神の定めた階層構造のなかに位置づけられていると結論づけた。最も容積の大きな白人は知能が高く、階層の頂点にいる。次は東アジア人で、教育を受ければさらに賢くなる余地はあるが白人より劣る。その下に東南アジア

    人種差別を助長した、モートン医師の負の遺産
    daisukejapan
    daisukejapan 2018/04/05
    ナショナルジオグラフィックは人種差別を反省して頑張っている最中なのか?ところで脳の容量が一番大きいのはアジア人と前には聞いたけど。
  • なぜ昔の彫像のペニスはあんなに小さいのか?

    美術館で彫像を見ているとその美しさに感じ入りますが、一方で気になってくるのが「なぜそろいもそろってペニスが小さいのか?」ということ。この疑問について、美術史の専門家であるエレン・オレドソンさんが真面目に解説を行っています。 “Why do all old statues have such small penises?” | How To Talk About Art History https://howtotalkaboutarthistory.wordpress.com/2015/08/30/why-do-all-old-statues-have-such-small-penises/ オレドソンさんが「なぜ昔の彫像のペニスはあんなにも小さいのか?」というトピックでブログを書くことを決めたのは、ブログの読者から質問を受けたため。読者の示す「昔の彫像」は古代ギリシャや古代ローマの時代に

    なぜ昔の彫像のペニスはあんなに小さいのか?
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/05/12
    様式美としてそう言うものとして見てたので気にならなかったが、確かに1/3~1/5くらいのサイズかな。
  • フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS

    大岡昇平の小説などでも知られる、フィリピンでの日米決戦。日軍はフィリピンで何をしたのか。そして両国の友好の道筋と、今後の課題とは。アメリカ・フィリピン・日の3カ国にわたる国家・社会関係史の専門家、一橋大学社会学部教授の中野聡氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月27日放送「天皇・皇后両陛下がフィリピン公式訪問。戦時中、日軍は何をしたのか?」より抄録。(構成/住麻子) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホーム

    フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/03/10
    一見公平を装いながらミスリードを誘い、また不公平な記述が目立つ。読み手は一つずつの事実関係を客観的に読んでいかないと間違った歴史観を持たされる。
  • Yahoo!ニュース

    なすなかにし・那須晃行43歳が脳梗塞で倒れる【事務所報告全文】高血圧の薬を飲んでいた 12日に手術、仕事は休養

    Yahoo!ニュース
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/01/21
    「一緒に攻めろ!」超具体的な指示w
  • その昔、白人が白人と認めない白人がいたという話

    その昔、白人が白人と認めない白人がいたという話2015.12.03 21:0027,874 satomi 昔アメリカやオーストラリアに移民を認められる白人と認められない白人がいたって知ってました? 今年に入ってオーストラリアと米オレゴンの白人ユートピア建造史のことをブログに書いたんですが、専門家に取材して意外だったのがイタリア人の入植史です。白人と認められなくて散々苦労したみたいなんですね。 戦後は「白人」ということになりましたけど、20世紀初頭までイタリア人は米・豪両国で白人以外の「その他」のカテゴリでした。特にオーストラリアは1901年から1970年代半ばまで白豪主義だったので、白人と認めてられないことは死活問題でした。 豪州イタリア移民史に詳しいサザンクイーンズランド大学のCatherine Dewhirstさんがメール取材に答えてくれましたので、以下に抄訳しておきます。 19世紀後

    その昔、白人が白人と認めない白人がいたという話
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/12/05
    イタリア系オージーの彼女が両親世代はWogと呼ばれて相当酷く学校などでもいじめられたという話をしてたけど、これは理解に参考になった。
  • 【世界遺産問題】韓国、登録阻止へ外交攻勢 議長国の独と外相会談 委員各国に議員団「歴史知らしめる」(1/2ページ)

    12日、ドイツ・ベルリンで会談前に握手を交わす韓国の尹炳世外相(左)とシュタインマイヤー独外相(宮下日出男撮影) 【ベルリン=宮下日出男、ソウル=藤欣也】「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産登録に反対する韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は12日、ベルリンを訪問し、ドイツのシュタインマイヤー外相と会談した。ドイツは世界遺産委員会の議長国で、7月初めに委員会が登録の可否を決めるのを前に働きかけたとみられる。韓国は超党派の国会議員団による委員国への訪問など、外交攻勢を強めている。 尹外相は世界遺産委員会の副議長国の一つであるクロアチアも訪れ、13日に外相会談を行う。韓国外相のクロアチア訪問は1992年の国交正常化以降初めて。尹外相は一連の外相会談で日との間で行っている当局間協議の状況を説明し、登録反対を働きかけるとみられる。 韓国はまた、国会の外交統一委員会も超党派による議員団を構成し

    【世界遺産問題】韓国、登録阻止へ外交攻勢 議長国の独と外相会談 委員各国に議員団「歴史知らしめる」(1/2ページ)
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/12
    日本は使節を送ったのかな。政治のために世界遺産制度が利用されないように積極的に啓蒙すべきでは?歴史を扱う以上、真っ白な歴史など存在しないし、ましてや言いがかりだし。
  • 米国ハワイの真珠湾で「特攻隊遺品展」異例の紹介 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日、米ハワイの真珠湾で特攻隊員らの遺書などを公開する特別展が始まった 戦艦ミズーリ記念館などが南九州市の知覧特攻平和会館から遺品を借り受けた 同市霜出市長が式典で「私たちは過去の歴史に向き合う機会を得た」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    米国ハワイの真珠湾で「特攻隊遺品展」異例の紹介 - ライブドアニュース
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/04/12
    特攻隊員も「モンスター」や「狂信者」ではなく、一人の人間で、悩んだり悲しんだり意志があり、苦しみがあったことを、理解してもらえたらうれしいです。
  • 平成24年に出た東欧史関連文献 - Danas je lep dan.

    もう3月に入ってしまったということが信じられないが(ついこのあいだ年が明けたばかりだというのに!),このタイミングで去年出た東欧および隣接する諸地域の歴史についての日語書籍の中でわたしがチェックし得たものを紹介してみようと思う。 以下のエントリで取り上げたについては取り上げないのであしからず。 「帝国」の想像力――『オスマン帝国と立憲政』『ロシア・シオニズムの想像力』の射程 - Danas je lep dan. ヨーグルトが育むナショナリズム――マリア・ヨトヴァ『ヨーグルトとブルガリア』について - Danas je lep dan. 『ハプスブルク君主国1765-1918』『「イタリア」誕生の物語』読書メモ - Danas je lep dan. 『西洋史学の先駆者たち』『英連邦』読書メモ - Danas je lep dan. スターリン期の大量死の評価をめぐって――ノーマン・ネ

  • 明治〜昭和の日本の文化遺産をどこでも体験できる博物館

    1870年代の東京 上野広小路の風車 2016年6月にこの鶏卵紙写真を購入したとき、それが東京のどこかで撮影されたということ以外分からなかった。重要な意味をもつ写真だということが明らかになった。 もっと詳しく 1880年代の東京 品川駅 つい題名を疑ってしまう写真であるが、事実19世紀末の品川駅は写真に見られるような田舎ぶりで、駅の際まで東京湾の波が寄せていた。 もっと詳しく

    明治〜昭和の日本の文化遺産をどこでも体験できる博物館
  • 1