タグ

educationに関するdaisukejapanのブックマーク (6)

  • 堀江貴文主宰の新しい高等学院、ゼロ高等学院が開校。その開設記念記者会見を7/26(木)に行います。

    SNS media&consulting株式会社(東京都港区、代表取締役:高崎博之)、株式会社ヒトメディア(社:東京都港区、代表取締役社長:森田正康)は、座学を目的とせず、行動を目的とする高等学院、ゼロ高等学院の開設を目的とし、SNS education株式会社(東京都港区、代表取締役:内藤賢司)を合弁で立ち上げました。 座学を目的とせず、行動を目的とするゼロ高等学院を開設します。 様々な有識者、約1,500人のHIU(堀江貴文イノベーション大学校)のサポートのもと、堀江貴文主宰の「学校教育を壊す(ディスラプトし再構築する)」という発言をキッカケに、株式会社が設立する新しい学習形態を提供する高等学院として設立しました。 開校にあたり、7月26日(木)にメディア・報道関係者様向けの記者会見を行います。 当日は主宰の堀江貴文、顧問の佐渡島庸平(株式会社コルク代表 )、坪田信貴(坪田塾 代表)

    堀江貴文主宰の新しい高等学院、ゼロ高等学院が開校。その開設記念記者会見を7/26(木)に行います。
    daisukejapan
    daisukejapan 2018/07/24
    「ゼロ高等学院」「HIU(堀江貴文イノベーション大学校)」とか、高等学校や大学と紛らわしい。この手の名称は法的な規制がないと混乱するし、資格ビジネスとかも絡んで問題が出て来そう。
  • 五輪の観客に紛れる「ホワイトフレンズ」とは誰?

    【江陵(韓国)】昨年12月、韓国東部の江陵市にある女子高が2018年冬季五輪への参加を呼び掛けた。「誰か、『ホワイトフレンズ』のメンバーになりたい人はいますか」

    五輪の観客に紛れる「ホワイトフレンズ」とは誰?
    daisukejapan
    daisukejapan 2018/02/21
    これでは「英語」と呼ばないのでは?>ホワイトフレンズという表現は韓国人のほぼ誰もが理解できる英単語で、韓国人にとってはおかしなものではない
  • 高くつく「言論の自由」、米大学で警備費用が急増

    白人至上主義者のリチャード・スペンサー氏が19日に米フロリダ大学(同州ゲインズビル)に姿を現すのを前に、州知事は非常事態宣言を出した。だが実際のイベントは、これに抗議する叫び声程度の騒ぎと、数人の拘束者が出ただけで終わり、暴力行為はなかった。

    高くつく「言論の自由」、米大学で警備費用が急増
    daisukejapan
    daisukejapan 2017/10/23
    黒人至上主義団体、アジア人至上主義団体、以下、ユダヤ、ヒスパニック、アラブ、も頑張れ!との意見。
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
  • 大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。 日の場合、25~34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。 【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25~34歳の

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/04/16
    「大卒」が今日高等教育で、大学で名前に値する教育が行われている、という誤った前提が全体の主張を弱める。大卒が基準たり得ないので別の基準(大学名等)が採用されている。今後の経済格差が再び状況変化の要因化
  • 国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル

    文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度には93万円程度に上がるという試算を示した。大学の収入の核となる国の運営費交付金が大幅に減らされる可能性があり、大学が減らなければ、授業料で減収分を賄う必要性があるという。 財務省は、全86国立大学の収入の3~4割を占める運営費交付金約1兆1千億円を31年度までに約9800億円にする方針だ。この日の衆議院文部科学委員会の閉会中審査で、畑野君枝委員(共産)が、減収となった際の対応を尋ねた。 文科省の常盤豊・高等教育局長は「授業料で賄うとして試算すると(31年度には)約93万円。年間2万5千円の値上げが必要」と答えた。馳浩文科相は「学生になるべく教育費負担をかけないようにする必要がある」として、来年度予算で交付金の額を充実する考えを示した。 財務省は10月、「財政制度等… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/12/02
    国立大学は無料化すべきなのに方向が全く逆。まずは大学数と定員を適正化すべき。数が多すぎて不適格な者も在籍している。絞った上で更に予算をつけ教育を充実させるべき。
  • 1