タグ

日本とドイツに関するdaisukejapanのブックマーク (2)

  • ロシアの「ミス・ヒトラー」コンテストがSNSで炎上→削除 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ロシア人もドイツ人もアメリカ人も出場する、ナチス賛美の白人女性コンテストが炎上> 最近、ミスコンはただでさえ風当たりが強い。しかも、それが「ミス・ヒトラー」コンテストだったら......。 ロシア企業が運営する、ユーザー約5億人でヨーロッパ最大のSNSであるフコンタクテは9月半ば、オンライン開催のコンテスト「ミス・ヒトラー2018」の宣伝ページを削除した。 アドルフ・ヒトラーを「敬愛」する「純血」の白人女性の参加を募るページは9月に公開された。米ニュースサイト、ボカティブがその存在を報じた後、イスラエルのテレビ局がフコンタクテの管理者に連絡した。 モスクワ・タイムズ紙によれば、問題のページはロシア通信・情報技術・マスコミ監督庁によってブラックリストに登録され、再投稿が不可能になった。閲覧しようとすると、「暴力扇動のため、このコミュニティーはブロックされました」とのメッセージが表示される。

    ロシアの「ミス・ヒトラー」コンテストがSNSで炎上→削除 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    daisukejapan
    daisukejapan 2018/10/10
    ちょっとオツムの弱いドイツ人女性が多かったのか?それとも「出場者の国籍はロシアやドイツ、イタリア、アメリカ」に及ぶと言うから他の人種・民族もいたのか。どこにアイデンティティを求めるか良く知って考えて
  • 大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。 日の場合、25~34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。 【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25~34歳の

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/04/16
    「大卒」が今日高等教育で、大学で名前に値する教育が行われている、という誤った前提が全体の主張を弱める。大卒が基準たり得ないので別の基準(大学名等)が採用されている。今後の経済格差が再び状況変化の要因化
  • 1