タグ

歴史とracismに関するdaisukejapanのブックマーク (2)

  • 人種差別を助長した、モートン医師の負の遺産

    サミュエル・モートンの頭蓋骨コレクションの一部。モートンは、人類は異なる起源をもつ五つの人種から成ると主張した。(左から)米国の黒人女性、米国の白人男性、メキシコ先住民の男性、中国人女性、マレーシア人男性。 PHOTOGRAPH BY ROBERT CLARK.PHOTOGRAPHED AT PENN MUSEUM 19世紀前半、米国のペンシルベニア州にサミュエル・モートンという医師がいた。非常に優秀な科学者として知られていたモートンは、人間の頭蓋骨を収集していた。 モートンは頭蓋骨に鉛玉を隙間なく詰め、別の容器に移して容積を測った。そしてその測定値を基に、人類は五つの人種に分かれ、それぞれが神の定めた階層構造のなかに位置づけられていると結論づけた。最も容積の大きな白人は知能が高く、階層の頂点にいる。次は東アジア人で、教育を受ければさらに賢くなる余地はあるが白人より劣る。その下に東南アジア

    人種差別を助長した、モートン医師の負の遺産
    daisukejapan
    daisukejapan 2018/04/05
    ナショナルジオグラフィックは人種差別を反省して頑張っている最中なのか?ところで脳の容量が一番大きいのはアジア人と前には聞いたけど。
  • その昔、白人が白人と認めない白人がいたという話

    その昔、白人が白人と認めない白人がいたという話2015.12.03 21:0027,874 satomi 昔アメリカやオーストラリアに移民を認められる白人と認められない白人がいたって知ってました? 今年に入ってオーストラリアと米オレゴンの白人ユートピア建造史のことをブログに書いたんですが、専門家に取材して意外だったのがイタリア人の入植史です。白人と認められなくて散々苦労したみたいなんですね。 戦後は「白人」ということになりましたけど、20世紀初頭までイタリア人は米・豪両国で白人以外の「その他」のカテゴリでした。特にオーストラリアは1901年から1970年代半ばまで白豪主義だったので、白人と認めてられないことは死活問題でした。 豪州イタリア移民史に詳しいサザンクイーンズランド大学のCatherine Dewhirstさんがメール取材に答えてくれましたので、以下に抄訳しておきます。 19世紀後

    その昔、白人が白人と認めない白人がいたという話
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/12/05
    イタリア系オージーの彼女が両親世代はWogと呼ばれて相当酷く学校などでもいじめられたという話をしてたけど、これは理解に参考になった。
  • 1