タグ

社会と保育園に関するebmgsd1235のブックマーク (2)

  • 保育園とオバカ大学を閉ざす国(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    先日来、待機児童の問題が各方面で議論を呼んでいる折も折、4月に開園予定だった私立の認可保育園の計画が、住民の反対で開園中止になったケースが新聞に取り上げられた(こちら)。 保育園の開園断念が話題になる少し前に、先月の30日から放送されていた日清品「カップヌードル リッチ」の新CM「OBAKA’s UNIVERSITY」シリーズの第一弾が、視聴者からの苦情を受けて放送中止に追い込まれたというニュースがあった(こちら)。 問題となったのは、出演者の一人、矢口真里(33)が、「二兎を追うものは一兎をも得ず」などと、自らの不倫騒動をネタにした部分だったようで、日清品の担当者は、視聴者から「不倫や虚偽を擁護している」との声が数多く寄せられたと説明している。 今回は、この二つのニュースを考えてみたい。 発端から考えれば、二つの事件は、別の出来事だ。が、「苦情」を寄せる人々と、それに対応する組織なり

    保育園とオバカ大学を閉ざす国(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/04/15
    “ここで自民党の憲法草案~「個人として尊重される」という言葉が、「人として尊重される」に置き換えられているではないか。”このいやあな感じ、じっくり考えてみたい。「公益および公の秩序」はもちろんダメ。
  • http://openblog.meblog.biz/article/27231860.html

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/03/22
    官僚組織にとって補助金は自らの仕事(権限=利権)に肉付けされてるから身を削ぐようなマネは絶対しない。だからこうした議論を地域住民、議員、メディアの側から突きつけないと。制度設計には時間がかかるけどね。
  • 1