タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と舞台芸術に関するebmgsd1235のブックマーク (1)

  • 「演劇」と「労働」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ここのところ、演劇の話題が続いている。演劇人が新型コロナウイルスの影響で公演や稽古を中止せざるを得ず、経済的影響が劇場、劇団、舞台の技術スタッフ等多岐にわたり大きいため、支援を訴えているのである。野田秀樹、鴻上尚史、横内謙介といった著名な演劇人が声を上ているが、いま、もっとも注目を集めているのが平田オリザである。平田さんは、その発言に対して批判が殺到し、炎上し続けていると言ってもいいだろう。 特に議論を呼んでいるの、平田さんがNHKの「おはよう日」で日の政府による支援策の課題を指摘した点である。平田さんは、以下のように製造業と比較して、演劇に対する支援策の難しさを述べている。 製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たち(引用者注:演劇人)はそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさん

    「演劇」と「労働」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/05/10
    今の日本の劇場に「俺たちはそんな心理のことなんぞ知りたくないんだ」(ブレヒト)という声が届いていないかも、虚実皮膜、所詮は戯作あるいは僕らが「目に見える物のうらに隠されている何か」を知りたくないだけ?
  • 1