タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

nationalismとNobel Prizeに関するel-condorのブックマーク (1)

  • 文学賞よりも日本にゆかりがあるのに、ノーベル平和賞は歓迎されていない様子 - 法華狼の日記

    受賞した組織ICANの構成団体には、日のNGOとして有名なピースボートも加わっている*1のだが。 http://www.asahi.com/articles/ASKB661V3KB6UTFK01J.html 核廃絶へ向けた意義を認める一方、核・ミサイルの脅威を高める北朝鮮に触れ「遠く離れた国と、現実の脅威と向き合っている我々とでは立場が違う」ととまどいを見せる外務省幹部も。首相官邸と同省は受賞決定を受けてのコメントを出さなかった。 ちなみにノーベル文学賞に対しては、総理大臣として賞賛のコメントを送っている。 平成29年10月5日 ノーベル文学賞 内閣総理大臣コメント | 平成29年 | 総理の指示・談話など | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ 長崎県長崎市のご出身で、小さい頃にイギリスにわたり、作家活動を行ってこられました。 朝日記事によると、他国の核の脅威を理由としての核武装*2の

    文学賞よりも日本にゆかりがあるのに、ノーベル平和賞は歓迎されていない様子 - 法華狼の日記
    el-condor
    el-condor 2017/10/07
    ノーベル文学賞とノーベル平和賞、日本に関連があるのはどっち、という話。「愛国」の偏り具合が透けて見えるよね。
  • 1