タグ

railwayとShinkansen Bullet Trainに関するel-condorのブックマーク (7)

  • 日本の新幹線、なぜか「海外輸出」がうまく行かない「3つの理由」(川辺 謙一) @moneygendai

    技術力の象徴なのに、なぜ 新幹線は高速鉄道の元祖であり、日が誇る高速輸送システムだ。たとえば東海道新幹線では、16両編成(定員1323名)の高速列車が、最高時速285kmという高速で、最短3分間隔という通勤列車さながらの頻度で走る。 しかも、1964年の開業以来、列車事故による乗客の死者数はゼロ(車内放火などは事件扱い)。これほどの高密度大量輸送を、高い安全性をキープしながら実現している高速鉄道は、日の新幹線以外にない。 それならば、新幹線はきっと海外諸国でも活躍できるはずだ。そう考えている方々はいるであろう。なんと言っても新幹線は、長らく日技術力の象徴として扱われてきたので、それが他国で花開くことに期待する人がいるのは当然である。 ところが、残念ながら新幹線の海外展開は難航している。もちろん、導入検討に名乗りをあげる国は複数存在するが、その後の明るいニュースを聞く機会は少な

    日本の新幹線、なぜか「海外輸出」がうまく行かない「3つの理由」(川辺 謙一) @moneygendai
    el-condor
    el-condor 2022/08/02
    "(1)(2)を客観的に把握し…身の丈に合った戦略"歴史修正主義者にそれは無理難題では。この案件に絡んでる政府筋「高度で偉大な日本の新幹線システムを鉄道後進国に売り込んでやるのだ」くらいの意識でいそう
  • 北陸新幹線水没で分かった基地の"本当の役割"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    台風19号の影響で車両が浸水被害を受けた北陸新幹線は25日、東京―金沢間で直通運転を再開した。鉄道ジャーナリストの枝久保達也氏は「車両を事前に避難させた例は過去にもある。運転に欠かせない作業車を守るために、基地の浸水対策も必要だ」と指摘する――。 ■水につかった10編成は廃車となる可能性 台風19号が東日を蹂躙(じゅうりん)したあの日、深夜4時ごろまで荒川の水位をチェックしながらソファでうとうとしていた筆者は、朝7時のNHKニュースに映し出された、新幹線車両が並んで水没する映像に衝撃を受けて飛び起きた。12日夜、伊豆半島に上陸した大型で非常に強い台風19号は、関東甲信越、東北地方の広い範囲に記録的な豪雨をもたらした。これまで長野県は台風被害が比較的少ないことで知られていたが、千曲川の各所で堤防越水による氾濫が発生、長野市穂保(ほやす)地先では約70mにわたって堤防が決壊し、北陸新幹線「長

    北陸新幹線水没で分かった基地の"本当の役割"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2019/10/25
    長野新幹線車両センター水没について、直近や過去の類例を紐解きながら検証した良記事。今回の件、那須の事例が横展開されていなかったのは組織としての健全性に疑問。事前の想定大事だよね。
  • 生まれて初めて新幹線に乗ったんだけど

    おもてたんと違う。 もっと豪華だと思っていたのに。

    生まれて初めて新幹線に乗ったんだけど
    el-condor
    el-condor 2019/04/22
    グランクラスに乗ると良いよ
  • 整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ:朝日新聞デジタル

    建設中の北陸新幹線と九州新幹線で、事業費が当初計画を大きく上回る見通しとなったことから、政府はJR各社に追加の費用負担を求める調整に入った。来年度の予算案を決める年末までに決着させたい考えだが、JR各社の反発は必至だ。国や地方の予算が膨らんで国民の負担増につながる可能性があり、予算編成の焦点の一つになる。 建設中の整備新幹線は、北陸(金沢―敦賀)、九州(武雄温泉―長崎)、北海道(新函館北斗―札幌)の3区間。国土交通省の最新の試算では、このうち北陸の事業費は建設を認可した時の1兆1600億円から1兆4100億円に、九州は5千億円から6200億円にそれぞれ拡大。人件費の上昇や工法の変更、東日大震災を受けた耐震基準の改定などが原因という。 九州は今年度中、北陸は2020年度中に、それぞれ実際にかかった費用が認可時の事業費を上回る見通しだ。事業を続けるには新たな財源を確保し、国交相から再び認可を

    整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2018/10/19
    貸付料はレベニューシェア方式にできなかったんかねえと思うのだがどうか/建設国債じゃダメなん?国土への投資なんだから建設国債を適用するべき事案ど真ん中だと思うのだが
  • 新幹線わが町に、再び熱 「昭和48年組」の四国・中国:朝日新聞デジタル

    あらたな新幹線の整備を求める動きが各地で熱を帯びている。整備新幹線5路線の全ルートが今春確定し、計画段階で足踏みしていた路線の関係者は「整備」への格上げをめざして働きかけを強める。全国にあまねく整備新幹線が走る日はくるのか。 元国鉄総裁で「新幹線の父」と呼ばれた十河(そごう)信二(1884~1981)が市長を務めた愛媛県西条市で11月、日青年会議所のメンバーらが、四国新幹線の早期実現を目指した署名活動の報告会を開いた。 四国を中心に集めた署名は約12万人分。来賓であいさつした玉井敏久・西条市長は「全国各地で高速鉄道ネットワークが整備されるなか、四国新幹線は基計画のまま。四国は依然として新幹線の空白地帯だ」と訴えた。「四国に新幹線を」のかけ声に、がんばろう三唱が会場に響く。関係者は署名を手に東京の国土交通省に陳情に向かった。 翌日、陳情団は石井啓一国土交通相に署名を手渡した。石井国交相が

    新幹線わが町に、再び熱 「昭和48年組」の四国・中国:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2017/12/18
    四国新幹線、岡山回りで乗客確保できるイメージがないんだよな。淡路島回りならまだしも(採算が取れるとは言っていない)
  • 新幹線ネットワークの拡充と円滑な相互直通列車の運行を実現する新幹線運行管理システムの開発

    22 2016.03 Featured Articles 1. 1973 2015 3 2016 3 1 2 2 JR JR JR JR COSMOS Computerized Safety Mainte- nance and Operation Systems of Shinkansen CYGNUS 2022 2030 2015 3 2016 3 1 Sugai Takahiro Tanabe Hitoshi Tamura Syuujirou Tsuchiya Yoshihiko Isogai Masahiko Ohta Kenji Yamami Tetsunari Sato Makoto traffic Control sYstem standard and narrow Gauge North of earth United of operation and maintenance

    el-condor
    el-condor 2016/11/29
    興味深い話だが整合性取るの大変だったろうな…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    el-condor
    el-condor 2014/05/30
    260km/hというのは、あくまで「線路利用料=JRの受益」の算定根拠にすぎなかったような。高速化→受益拡大→線路利用料高騰、という構図を嫌気しての260km/h運行だったと思ってたんだけど。
  • 1