タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

よい考察に関するelm200のブックマーク (2)

  •  コムスンとグーグルに見る理念のウソ・ホント - モチベーションは楽しさ創造から

    孫子の言葉に 「孫子曰く、兵は国の大事。死生の地、存亡の道なり。察せざる可からず。 故に、之を経するに五事を以てし、之を校するに七計を以てして、其の情を索む。一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法。」 という五事七計という言葉がある。 相手と自分について必ずこれを比較調査し、自分が相手に勝ると判断できる時以外は戦争をしてはならないという原則である。これは、現代の経営にも当然求められている。そこで多くの企業では、SWOT分析等の「分析手法」利用しながら、この言葉が実践されている。 しかし、この言葉を上滑りで理解してしまっているケースが多い。そこで、数回に分けて、この言葉の奥を考えていきたい。今回「道」にテーマを絞っていく。 孫子は、五事七計の「道」について以下のように説明している。(一番最初に書いているので、当然、一番重要だと孫子は考えたのではないか?) 道とは、民をして

     コムスンとグーグルに見る理念のウソ・ホント - モチベーションは楽しさ創造から
  • Complete Mirage - なぜエンジニアはサービス提供者側に回らないのか

    前回に引き続き、エンジニアの思考に対する勝手な意見です。 以下は、なぜエンジニアがサービス提供者側に回らないのか、に対する個人的意見です。 内発的動機づけが強すぎる 「内発的動機づけ」とは、「好奇心・探究心」「達成感」「操作感(自分がコントロールしている感覚)」などの自分の内側から出てくる、または得られる対価です。 誰かに言われたからやるんではなく、自分で決めないと動かない。こういう人は多いと思います。 また収入が多くても、自分が興味のないつまらない仕事はしたくないと思っている人が多いと思います。 「外発的動機づけ」とは、「収入・賞金」「社会的地位」などの自分の外側から来る、または得られる対価です。 「内発的~」が強いこと自体は別に悪いことではないんですが、この割合が大きく「外発的~」の割合が少ないと、社会的に価値あるモノを生み出す機会が少なくなる気がします。 多くの収入を得たり、社会的地

  • 1