タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

地デジに関するelm200のブックマーク (3)

  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
    elm200
    elm200 2009/05/11
    今回の騒動に関する本質を突く考察。
  • 追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    米国では、オバマ大統領が地上デジタル放送への完全移行を6月に延期した。しかし、まだ600万世帯以上がアナログのまま残っていると推定され、「積み残し」が出ることは避けられない。しかし米国では85%の世帯がケーブルテレビで見ており、実質的な影響はさほど大きくない。問題は日のほうがはるかに深刻だ。 2003年末の地デジ放送開始から5年たって、デジタル対応受信機は1月末で累計4691万台(デジタル放送推進協会調べ)で、売り上げは前年割れが続いている。日にあるテレビは約1億3000万台と言われており、アナログ停波する予定の2011年7月まで2年余りで、全てをデジタルに切り替えることは不可能である。テレビの生産台数は年間1200万台前後で、駆け込み需要を見込んでも、あと2年余りで8000万台になればいいほうだろう。これによって、5000万台のテレビが使えなくなる。これほど大量の粗大ゴミを政府が強制

    追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    elm200
    elm200 2009/03/08
    10年前から地デジの失敗を予測していた池田先生。地デジには怒りを通り越して、哀れみを感じているということころだろうか。アナログは停波すべきであろうが、弱者救済はどうすべきだろうね。
  • 「デジタル放送の日」式典開催。地デジ大使と草なぎがPR

    「デジタル放送の日」式典開催。地デジ大使と草なぎがPR −BSデジタル新3局の放送開始カウントダウンも実施 会場は日テレビタワー デジタル放送推進協会(Dpa/ディーピーエー)は1日、東京・汐留の日テレビタワーの「日テレホール」で、「デジタル放送の日」記念式典を行なった。 デジタル放送の日は、Dpaの周知広報活動の一環として、2000年にBSデジタルの放送、2003年に地上デジタルの放送を開始したのが12月1日だったことから、2006年に定められた記念日。 今回の記念式典では、「デジタル放送の推進のための行動計画(第8次)」の概要報告と、「地上・BSデジタル放送普及促進活動の報告」が行なわれた。 デジタル放送の推進のための行動計画(第8次)では、地上デジタル放送のカバー率が、年の12月末で全世帯の92%になる予定と、受信機器の出荷台数が累計で2,700万台を超え、これまでの

    elm200
    elm200 2007/12/02
    この人たちには地デジに未来がないことがどうしてわからないのだろう?太平洋戦争末期の大本営発表みたいだな。
  • 1