タグ

テレビに関するelm200のブックマーク (20)

  • 【連載】地デジの足音 (1) あと724日の回 | 家電 | マイコミジャーナル

    アナログ放送の右上に表示される「アナログ」の文字。毎日ちょっとずつ大きくなっているってほんとう? 民放はNHKの3倍の大きさの「アナログ」表示 アナログ放送を見ていると、だれもが気がつくのが、右上に表示される「アナログ」の文字。アナログ放送であることを知らせて、早く地デジに切り替えてもらうための措置だ。この文字、毎日、だれにも気がつかれない程度にちょっとずつ大きくなっていって、アナログ停波の日には、画面いっぱいに「アナログ」という大きな文字が表示されるようになるという噂が飛び交っている。面白いけど、ほんとうにそんなことしたら、アナログ放送見ている人は怒るだろう。 というわけで、おなじみ「地デジコールセンター」に電話して尋ねてみた。「アナログの文字が大きくなるというようなことはございません」ときっぱりいわれた。ただし、なぜか民放はNHKよりも大きな文字を使っていることが多く、NHKと民放を見

    elm200
    elm200 2009/07/31
    まさに自殺行為w。これが契機にテレビそのものを捨てる人も増えるだろうな。
  • TBS、視聴率ピンチ 1ケタ続出、大幅改編が裏目に… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    TBS、視聴率ピンチ 1ケタ続出、大幅改編が裏目に… (1/2ページ) 2009.4.25 08:14 TBSは4月から大幅な番組改編を行ったが、すべての番組の視聴率が1ケタという日が数回記録され、早くもピンチに立たされている。 低視聴率に泣かされたのは9、14、15、22の4日。「全日(6~24時)で2ケタの番組が1もないという現象は最近では聞いたことがない」と他局の関係者も驚きを隠せない。 TBSは昨年、編成局長が交代し、今回は“第二の開局”ともいうべき大改編を行った。その改編率は70%以上、特に生放送にこだわった。 ゴールデンタイム(19~22時)にニュースをもってきた「総力報道!THE NEWS」(月~金曜後5・50)は、同社を退社しフリーとなった小林麻耶がメーンキャスターを務め、スペシャルスポーツキャスターとしてシドニー五輪女子マラソン金メダリスト、高橋尚子を迎えたが、17日

    elm200
    elm200 2009/04/26
    さあ、ポスト・テレビ時代の準備をしよう。
  • asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - 社会

    テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。  自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。  指針は「放送局は制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。(1)制作会社への発注書・契約書の交

    elm200
    elm200 2009/02/22
    しかしいままで、そんな奴隷的待遇で制作会社もテレビ局とよく取引してきたな・・・。テレビ番組制作=すごいこと、という神話が崩れたとき、制作会社もテレビ局に背を向ける予感。
  • アミーゴ!Salsabrosa!:アナログ停波がNHKを殺す!?

    elm200
    elm200 2009/01/03
    正論。
  • 地デジの非常識 - 池田信夫 blog

    きょうのICPFシンポジウムでは、この業界に長い私にとっても驚くべき話があった。テクニカルな話題なので、関心のない人は無視してください。 ホワイトスペースについてのWerbachのプレゼンテーションは、「問題はデジタルTVではなく、次世代のネットワークのために帯域を開放することだ」という世界の常識だったが、驚いたのはそれを受けたフジテレビの上瀬千春氏(地デジのチャンネルプランのチーフ)の話だ。彼は「アメリカは広い国土に1500しか中継局がないが、日では13000局もあるので、ホワイトスペースなんてほとんどない」という。ホワイトスペースを中継局間の電波の届かない地域のことと誤解しているらしい。 私が「ホワイトスペースというのは未利用の帯域のことで、中継局の数とは関係ない。たとえばここ(九段)ではテレビは最大10チャンネルしか見えないが、テレビ局は40チャンネル占有する。残りの30チャン

    elm200
    elm200 2008/07/26
    1999年にテレビを捨てて10年近くたつ。何の不自由も感じない。地デジ推進派のようにテレビ時代が永遠に続いていくとア・プリオリに信じられる人たちの気持ちが、私には理解しにくい。
  • 女子アナは置屋の芸姑と言った女子アナがいた - ハックルベリーに会いに行く

    昔聞いた話なのだけれど、その頃、自分を売り出すことにかなり意識の高い、戦略的な女子アナがいた。その時はまだ若かったのだけれど、スマートさ、クレバーさ、したたかさをすでにして備えた、かなり強い女子アナだった。ぼくはその女子アナ(仮にAとする)に興味を抱いていた。一緒に仕事をしたことはなく、テレビで見るだけだったのだけれど、画面を通しても明らかに異彩を放っていることが分かって、強く惹かれるものがあった。それで、Aと一緒に仕事をしたこともある旧知のテレビディレクターの何人かに「一体どんな人物なのか?」と聞いてみたことがある。するとそのディレクターたちも、Aに対してはぼくと同種の興味を抱いていたらしく、色々見聞きしたり知っていたりすることがあって、それをぼくに教えてくれた。それは、当時のぼくにとってはかなり「面白い話」だった。そこで聞いたAの話は、かなりインパクトのあるもので、ぼくは強いインスパイ

    elm200
    elm200 2008/06/20
    芸者といえばまだかわいいが、実際には大奥に近いのでは。テレビ局正社員なんてあの業界のヒエラルキーでは権力階級だし。このディレクターたちは自分たちが手玉に取られていることに気づいていない。ああ、こわ。
  • http://jp.delicast.com/

  • スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている : 痛いニュース(ノ∀`)

    スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている 1 名前:依頼@100円ショックφ ★ 投稿日:2008/04/26(土) 19:03:26 ID:???0 肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況 「スポンサーが集まらないのですよ」某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。 「昔はいくらでもスポンサーはいた。だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを向いている。テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。この幹部は連日スポンサー周りが日課。今や重役自らスポンサーに出向いて広告の出稿のお願いに当たっている。バブル期では考えられない現象だ。 この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつて

    スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている : 痛いニュース(ノ∀`)
    elm200
    elm200 2008/04/28
    真面目にコメントすると、テレビはこれから高齢者向けのメディアとして生き残りを図るしかないのだろうな。高齢化社会が来るわけだし、本気でシフトすれば向こう20年くらいは何とかなるのでは?
  • Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!

    ちょっと古い話になってしまったが、Wiiテレビの友チャンネル、ありゃぁ相当家電業界にショックを与えたよ、という話。 Wiiの新いチャンネル「テレビの友チャンネル」が先日リリースされた。日のブログスフィアではあまり話題になっていないようだが、家電メーカーの中では蜂の巣をつついたような大騒ぎになって...いたはず。現に先日会った家電メーカーの人からも真っ先に出たのがこの話題だ。 このリリースで大きな意味を持つのは以下4点だ。 テレビの脇役だったゲーム機が"テレビ放送"そのものに絡む機能を搭載してきたこと デジタルEPGデータ+ユーザー参加型メタデータという聖域にWiiというNot家電Butメジャーな商品で踏み込んできたこと EPGデータの新しい表示方法が発明*1されたこと UIを工夫すればリモコンボタンは1〜2個で十分だということを実証したこと 順に解説していこう。 テレビの脇役だったゲーム

    Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!
    elm200
    elm200 2008/03/14
    「ものづくり」に固執する日本の家電メーカーはソフトウェア開発が下手。理由は簡単で、ソフトウェアエンジニアを大切にしないからだ。基幹的ハードウェア部品を供給する部品メーカーとなっていくのかな。
  • KML の 作り方: テレビを必要としない人たち

    2008年3月11日 テレビを必要としない人たち だいぶん前から、NHKと意見のい違いがあり、解決しません。  内容的には、いろいろとあるのですが、現在問題としているのは、ワンセグに対する受信契約についてです。  私の世帯では、昨年の6月から、携帯電話のワンセグ以外の受信設備がありません。  先月は、パソコン用のワンセグ・チューナーを、データ放送などの内容を確認してみようかと思い、購入しました。  パソコン用のワンセグ・チューナーは、ある部屋のパソコン・ラックに巻きつけているUSBコードの先に付けています。  この位置では、NHKは、受信できません。  携帯電話の方は、購入して間もない頃に、NHKの受信を確認しましたが、自宅内の場所によっては映らない所があったかと思います。  改めて、自宅内のどの辺で映らないのか確認してみようかと思い、NHKを映しながら、自宅内を歩いてみました。  する

    elm200
    elm200 2008/03/13
    はい同感。
  • 小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    の映像産業は、テレビへの依存度、正確には地上波放送への依存度が高い。総務省の調査によれば、国内で制作される映像コンテンツのうち、時間にして約92%が放送によって消費されている。 ところがこのうち、DVDやネットなどで二次利用されるのは、わずか8%にしか過ぎない。多くの番組が、一次流通である放送で終わってしまっているわけである。ここまで二次利用が進まないのは、権利処理が複雑だから、という意見がある。 主にこの意見を主張しているのは、放送局だ。著作権は局が持っているにしても、出演者など実演家の権利、音楽使用料など、さまざまな処理が必要になる。処理とは言うが、要するに誰にいくら払うかという話である。 音楽使用料に関しては比較的話が早い。JASRACがネットでの二次利用の音楽使用料ガイドラインを提示しているからだ。何かの批判の多いJASRACだが、どんぶり勘定でもとりあえず金さえ払えば文句を言

    小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”

    そのことを特別に誇りに思ったり、あるいは恥ずかしいと思ったことは今までなかったが、普通の人から見るととても奇異に映るらしい。テレビを持たない理由は、単純にその必要性を強く感じないからである。 刻々と変化する世界の情報は、インターネットから愛機PowerBook G4を通して入って来る。コンピューターは、ネット上の複数の情報ソースへの同時並行アクセスを、スムーズにサポートしてくれる。 サーチエンジンとマルチウィンドウ、ウェブブラウザーのタブ機能(FirefoxやSafariで「command」+「T」キーを押すだけ!)やブックマークを駆使することで、情報収集と分析、加工編集のスピードにおいて、コンピューターはテレビを大きく引き離す。積極的に情報を追い求めるユーザーにとっては、コンピューターが可能にする情報への「ランダムアクセス」と「サーチエンジン」が強い味方になる。 一方、一度にひとつのチャ

    ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”
    elm200
    elm200 2008/01/27
    ごく当たり前な考察。わざわざ記事になるということはそう考えない人もいるっていうことかな?
  • ゴミかゴミじゃないかは一人一人が決める。TVは「選択できない」ところが問題 | minor tranquilizer

    素人動画サイトを「ゴミ」と見下すテレビ的発想の限界(2007年9月14日 IT+PLUS) もう表題ですべて語ってしまったわけですが。 絶対的なコンテンツの価値なんてなくて、ある人にとってはゴミ同然でも、ある人にとっては宝物なわけで、それを公共の電波というものを半ば独占的に使って、一元的な価値観に基づいた動画を、勝手に作り上げた「国民」という幻の存在に向かって、タレ流しているTVという仕組み自体がすでに時代遅れなわけで。 他人にとってはくだらないと思える言葉や映像や会話であっても、人にとっては心の靄を取り払って生命力を得られる、お金を払ってでも得たいと考えるような、価値なのかもね。 でもTVが滅亡するなんてトンデモ論には賛同しない。ただ「絶対的な頂点」の存在ではなくなっただけ。 ひとびとは「自分が楽しいと感じるもの」「自分が納得するもの」にお金を払う。大衆の一部としての自分と、個人として

    elm200
    elm200 2007/10/27
    テレビがなくなるってそんなにトンデモな話じゃないと思うけど。ラジオを含めて、放送というものが時代遅れの電波利用法に成り果てる可能性は十分ある。
  • 「アッコにおまかせ」批判を理解してないテレビ関係者 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    「アッコにおまかせ」批判を理解してないテレビ関係者 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    elm200
    elm200 2007/10/23
    正論。テレビの終わりの日までマジックいくつかな?
  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    elm200
    elm200 2007/07/29
    テレビは嫌いです・・・。
  • Joostに見るグローバルTVの可能性と限界(後編):日本のテレビ局はなぜインターネット事業に消極的なのか

    Joostは,KazaaやSkypeの開発者として知られるNiklas ZennstromとJunus Friisの両氏が,新たに進めているインターネットTV事業だ(前編:国際競争に突入するITメディア産業)。現在はまだ試験サービスの段階だが,米国を中心にViacomなど巨大メディア企業からビデオ・コンテンツを取りそろえ,これをP2P方式でストリーミング配信している。今後は日中国など東アジア地域でのコンテンツ調達にも力を注いでいく予定だ。しかし日テレビ局から番組の供給を受けるのは,極めて難しいとの意見も少なくない。 例えば,視聴率などの調査会社であるビデオリサーチで,テレビ事業局・メディア企画推進部長を務める尾関光司氏は次のように語る。 「Joostが日テレビ局にも受け入れられる,と書かれた記事を読んだが当にそうだろうか。仮に番組をインターネットで流すとしたら,それは自分(テ

    Joostに見るグローバルTVの可能性と限界(後編):日本のテレビ局はなぜインターネット事業に消極的なのか
    elm200
    elm200 2007/07/25
    まずは日本のテレビ局のJoostへの対応が,その成否を占う試金石となるだろう。>って始めから無理に決まってるジャン。
  • テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記

    当たり前のように語られる「テレビ離れ」。しかし、私はその数字上の根拠を見たことがありません。というわけで、テレビ離れについてのデータを集めてみると、なんとも意外な結論が……。今日は、テレビが私たちにくれるものについて考えます。 僕の家にはテレビがない。友人の中には、情報を遮断するような生活はよくないよと忠告してくれる人もある。特別な信念でテレビを排斥しているわけではないし、もともとテレビが嫌いなわけでもないから、秋葉原あたりでフラッと買って来てもいいのだけれど、今のところ、あまりそうしたい気持ちは昂まらない。それにはいろいろな理由があるのだが、一つには、テレビがなくても全然困らないからだ。ちょっと理屈っぽくいえば、そこには日常生活に必要不可欠で、他のメディアで代替不可能な情報がないのである。 『文学がもっと面白くなる』より いやあ、いきなり自分語りから入って申し訳ありませんけど、なかなか共

    テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記
    elm200
    elm200 2007/07/23
    テレビはきっと、自分たちは、同じ時の中にいる、ということを確認するメディアなのです。
  • テレビなんて、と思っている人が多いのにテレビが売れる理由: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    「連ドラにはまった」と誌に書いたら、 思わぬ波紋が起きた。 何かいけないことをしているような気分さえしてきたが‥‥ ●連ドラ漬けでなぜ悪い? 原稿を書いていると、いろいろな反応がある。ネットで猛反発が起きたり、公開質問状が送られてきたり、新興宗教から訴えると抗議が来たり。それなりに波瀾万丈なんだけど、「連ドラにはまっている」と欄で書いたら、またまたちょっとびっくりの反応があった。 まずネットでは、ニフティのトップページに写真入りで「ジャーナリストが連ドラ漬け?」という文字が踊った。ジャーナリズムかどうかは他人が決めるものだ と思っているので、自分ではあまり名乗らないようにしているのだけれど、こう書かれると、世のジャーナリストに何かとても申し訳ないことをしてしまったよ うな気がしてきた。 連ドラ漬けになっていると書いた反響は、ネット以外でもけっこうあった。テレビなんてぜんぜん見ないという

  • koress.jp: ぶっちゃけ、テレビ見てる人っているのか?

    とまぁ、過激なタイトルを付けたんだけど、これは半分冗談でもあり半分気。 大前提として、自分はテレビを持っていない。完全にテレビが無い生活。PCには一応、キャプチカードがついているけど、アンテナにつないでいない。この状態で声高らかに宣言する。一切、生活に困っていない。ニュースはYahooニュースと2NNとラーメン屋で読む新聞で十分。たまに動画でニュースっぽいのが見たいなぁと思ったら、BIGLOBEストリームでNTVを見るだけ。ドラマとかお笑いはレンタルとか、YouTubeで十分。地震や気象速報はテレビよりも断然ネットのほうが速い。 今現在、テレビを見てる人が多いのは紛れも無い事実。だれど、自分みたいにアーリーアダプター・イノベーターな層に属する人の中には、もうテレビをほとんど見ていないって人は多いんじゃないだろうか?一般の人の中でも、とりあえずテレビの電源だけは付けておいて、ケータイいじく

  • 1