タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (307)

  • 続 女も加害者だろふざけんな

    こんなにも読まれるとは思ってなかったが、こんなにクソが多いとも思わなかった。 どっちもどっちだの、男女関係ないだの、わかってんだよそんな事はクソが。 だけど奴らはどうなんだよ。 どっちもどっちとすら思わないで男だけの問題などと吐かしてやがっただろうが。 俺自身は自分だけが辛いなんて思ってないし女だけが邪悪だとも思ってない。 ただ、女のからの抑圧が男を生きづらくし得ることも、 相手が雑魚男だからと嘲り貶めて陥れて、それでいてなんの罪悪感も持たず何の咎めも受けずに のうのうと生きてるクソ女どもがこの世にウジャウジャ居ることも。 それで人生潰されかけた男がいることも、自分がクソの一端かもしれないということも、 何も知らないで意識もしないで、 なのにあたかも女は男に対して無辜である、 根拠もなくそれが絶対だと思い込んでるのが心の底から許せないんだよ。 男社会を倒そうだの強者男性が当の敵だの男の中

    続 女も加害者だろふざけんな
    elm200
    elm200 2019/06/15
    群れて行動する女性は一定数おり、男性より多い気がする。実際、そういうウェットな関係が好きになれないという女性も複数知っている。
  • 女も加害者だろふざけんな

    例の男性のつらさの構造という記事のブクマコメントや反応を見て 沸々と怒りがこみ上げてきた。 男が生きづらくなるのに女は何も関与していない、 男同士で苦しめあってるだけで女は何も悪くないし意識を改める必要なんてないんだとよ。 ふざけるなよ。 10代の頃に顔に皮膚病患って、女子からキモイキモイの大合唱くらって、嘘告白で物笑いにされた。 耐えかねて担任の女教諭に告発したら、男のくせに情けないと言われて女子たちには何も咎めがなかった。 人生を逆転したい一心で大学に合格した春、 同級の女子と何度か顔を合わせるたびに雑談してたら「しつこく言い寄るキモ男」扱いにされてた。 今でも理由がわからない。 サークルでもキャンパス内でも総スカンに遭って、存在自体が悪と看做されたショックで精神を病んだ。 に苦しんで4年で卒業できずにいるとリーマンショックが直撃して、 就職にも失敗してバイトを始めた居酒屋で女たちが

    女も加害者だろふざけんな
    elm200
    elm200 2019/06/14
    よく吐き出せたね。偉いよ。その気持ちよくわかる。
  • 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)

    初心者がどのように投資して無難に資産形成すれば良いか、元記事・コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。 ※はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者向きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848 基は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISAや確定拠出年金で買う」 anond:20190530161149 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が参照する指標MSCI All Country World Indexは過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的な見積もり。一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。 と書いたけど、補足。 ※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。 記事は俺様がその場

    簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
    elm200
    elm200 2019/06/01
    ほぼ完璧なアドバイス。個人的には為替レートの影響はもうちょっと考えたほうがいいと思うが。私は長期的には円安と思うので外国資産購入にためらいはない。あと債券が本当にそこまで安全かは疑問。
  • 恋愛、結婚、子育てについて

    私、27歳女。まわりの同級生は結婚したり、子どもが生まれたりしている。 そんな中、まったく焦りがない。彼氏欲しいとも思わない。思ったことない。 まわりの同級生は幸せそうだけど、一番身近な夫婦(まあ両親だわな)が仲良くないので結婚に対して希望が持てない。 いとこも離婚しているのが何人もいるしな。 うちの親、離婚するほどではないが、リビングで一緒にテレビ見たり会話に花を咲かせたりなんてことは無い。 幸せそうな姿を見ていないし覚えてないから自分が結婚して幸せに仲良く暮らすという想像ができない。 というか、結婚以前に自分が恋愛している姿を想像するだけで気持ち悪い。 もっと美人に生まれたかったな。自分の顔に自信がまっっっっったくない。でぶすだもんな。 男の人と付き合う?うげ~きもい。(自分が)男の人とキスしたりそれ以上のことをする?むりむりきもい。(自分が) ウエディングドレス姿の自分……ありえない

    恋愛、結婚、子育てについて
    elm200
    elm200 2019/05/19
    結構わかるわ。こういう人は結婚・子育てはしないほうがいいし、それが許される環境になってきている現代はとても良いと思う。結婚や子育てはそれが好きな人だけやればいい。
  • 次に来る貧乏趣味

    去年はキャンプで今年は御朱印集めが流行り、ほんと不景気なんだなぁと思う今日この頃。 景気悪化してるらしいし、世界経済不安に株価下落でしばらくは不景気だろうから、次にくる貧乏趣味を大予想! ・銭湯 スーパーの付かない町銭湯。価格も500円程度で散歩がてらに銭湯寄って、下町居酒屋で締めるのが流行る。 ・シェアサイクルで街サイクリング 電車で移動して現地でレンタル。乗り捨て出来るし普段徒歩では行かないエリアの散策ができて流行る。 ・バス周遊 一日乗車券を使用したバス旅。移動にのんびり時間をかけて、時間もゆったり使う緩い旅が流行る。 ・ダム巡り 以前流行ってから時が経ったのでリバイバルブームの到来。 ・手ぶらで釣り 手ぶらBBQのようなノリで道具の貸し出しから捌くことまで全部お任せ。釣果保証で釣れなくたってお魚べて帰れるプランも!? ・学生スポーツ観戦 野球やサッカーだけじゃない!バスケだってバ

    次に来る貧乏趣味
    elm200
    elm200 2019/05/18
    というか物理的な趣味は全部金かかるでしょ。ネットでいろいろ見たり時には自分で作るのが最安。いまはそれができるから金をかけずに楽しく過ごせる良い時代。
  • 死ぬまでに言ってみたいセリフ選手権

    「死にたいヤツからかかってこい」って警察官を挑発して 逮捕されたやつが出たばかりだが 俺の死ぬまでに言いたい二大候補は 「そこまでだ !!」と 「どうやらお客さんだぜ…」である しかし惨劇を直前で止めることも 敵にアジトを突き止められることも今後なさそうだから おそらく叶わぬ夢に終わるだろう だがツイッターかなんかで 髪をかきむしった後「あの馬鹿…‼」てつぶやきながらダッシュで引き返したい、ってのを読んで 俺なんて大したことなかった、こいつが一位だと思った 中二感と同時にそれとはまた別の、謎の青春感がある

    死ぬまでに言ってみたいセリフ選手権
    elm200
    elm200 2019/05/16
    「地球か・・・何もかもが懐かしい」
  • 【追記あり】鳥取県に移住するメリットを一緒に考えてほしい

    学生時代からの友人に呼び出されたのでどうしたのかと思ったら、友人嫁が「子どもが小学生に上がる前に実家のある鳥取県に戻りたい」と言っているらしい。 友人横浜出身横浜育ち。今も家族で横浜に暮らしているから正直鳥取県なんて田舎で暮らしたくない、という感じ。 俺は神奈川県(横浜ではない)出身地元育ちで今は都内在住。 小さい頃から電車があれば1時間以内で都内に着ける距離に住んでいるのもあって、鳥取県での暮らしというのが全く想像できない。 友人は都会っ子だから尚更だろう。 友人嫁はもう10年以上横浜で暮らしているし結婚する前は「鳥取みたいな田舎は二度と戻りたくない」と言っていたが 最近になって「子どもを自然の中で育てたい!この子が小学校に上がる前に地元に戻って親と同居する!」なんて言い出したから困っているらしい。 友人の気持ちは以下。 ・義母や義父とは仲が悪いわけではないが、同居ってなるとちょっとキ

    【追記あり】鳥取県に移住するメリットを一緒に考えてほしい
    elm200
    elm200 2019/05/09
    全くおすすめできないなあ。私は田舎育ちだが、全くよい思い出がない。横浜だって自然はいくらでもあるだろうに・・・(金沢区とか結構田舎)。子供の教育や将来の就職を考えたら首都圏にとどまるべきだと思うけど。
  • 目標も主体性もないと人生詰むよね

    幼馴染がそういう感じになっていてつらい。 特に目標も主体性もなく、毎日無料の娯楽で時間を埋めて過ごしている感じ。 高校も大学も何も考えず、現状の学力で楽に入れるところを選び、新卒で選んだ会社もそうだった。 そのうち結婚するからと給料の安い事務員をやっているのだけど、アラサーになっても特に交際経験はない。 学生のころは楽しく遊べたけど、就職してから会うと会社や周囲の悪口しか言わなくなったので、会うのがつらくなってしまった。 久しぶりに会ってごはん行こうとなったので待ち合わせしてから店を探してたんだけど、「ここで良くない?」と言われたのがヴェローチェで限界だった。 自分を持ち上げるわけじゃないけど、自分はある程度目標と主体性を持って言い方悪いけど良いポジションに行こうと努力したので、まぁ平均かちょい上ぐらいの生活はできてる。今もいつでも独立できるように自分磨きをしてる。 幼馴染を見ていると、何

    目標も主体性もないと人生詰むよね
    elm200
    elm200 2019/05/07
    そう感じるなら、もうその人とは友達ではないんだろうね。それを認めるのはつらいかもしれないが。人それぞれの生き方があっていい。同時に一緒に時間をすごす友達も選ぶこともできる。
  • はてなーって意外に貧困層が多いのかな

    サイゼリヤマクドナルドを上手い上手い言って、もうちょっとお金だせばもっと美味しいものがあるよと言ったらコスパが悪いと渋り出す。 年収500万を嘆いたら贅沢だと吹き上がり、公務員の給料を高いと言い、無料で英語を勉強する方法やただで見れる漫画ばかりがホットエントリーにあがる。 正直その姿ってマクドナルドに並んでLINEマンガを読んでるような貧困層の姿しか見えないんだけど、マジでそうなのか? こんなこと言うとあれだけど、以前はもうちょっと生活ランクが上の人が主流だった気がするんだが。 ここ1年、2年で一気に「あれ、この人たち貧乏なのかな……」って思うことが多くなった。

    はてなーって意外に貧困層が多いのかな
    elm200
    elm200 2019/05/06
    正直、私もそれを感じている。はてなーの客層が昔とはだいぶ変わったんだと思う。はてブホットエントリーとかも昔と比べて共感できる記事が減った。そろそろ卒はてなしないと、と思いつつずるずると。
  • なんでみんなそんなに貯金するの?

    月何万貯金してます!とか言う人いるけど何でそんなことしているの? なんか貯金することが当たり前みたいな風潮流れているけど、いったい何のメリットがあるのかわからない。 節約系の記事とか見ちゃうと、なんか無駄なことしているなぁと思ってしまう。 いったい将来に1000万くらい貯金があったら、いったい何になるわけ? その1000万で我慢したこと以上のリターンがあるの?まったくもって意味がわからない。 ちまちま小銭貯めるよりも今あるお金をリターン見込めることに使ったほうがよくね? 人生は有限なんだから老いる前に経験や知識を積んでおかないと詰むぞ。

    なんでみんなそんなに貯金するの?
    elm200
    elm200 2019/05/06
    貯金というより資産形成かな。適度にリスク資産に投資すれば長期的にはそれなりのリターンが期待できるよ。労働だけで収入を得ようとするのは資本主義社会ではいろいろ大変(とマジレス)。
  • ワイ、GW20連勤の半ばで心が折れて半休の電話を入れる

    両親の「帰ってこれますか?」というメールを見て世間のGWを感じ取った瞬間に全てが折れた。これまでの10連勤とこれからの10連勤に対して感じていた違和感と疲れ、将来への不安、その全てが自分の耐久圧を越えてしまい心にヒビが入っていくのがわかった。漏れ出していく感情の処理と穴を塞ぐ作業に半日を要するので、とりあえず半日休むと職場に伝えた「お前もう明日から来なくていいよ」そうだねもういかねーよ死ね

    ワイ、GW20連勤の半ばで心が折れて半休の電話を入れる
    elm200
    elm200 2019/04/30
    この人なりの事情はあるのだろうが、普通、他の国なら、こういう会社からは必ず労働者は逃げる。日本人は忍耐力が強すぎてブラック企業が滅びない。我慢せずひどい環境からは逃げてほしい。
  • もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。

    現在35歳。年収は5,000,000位。 ついこの前まで自己啓発書を読んでこれからは錯覚資産をべようとか、自分で投資しようとか、考えていたんだけど、今更がんばってももう遅いじゃんと急に自覚して全てどうでもよくなった。 もう出来上がった組織で出世するのも限度があるし、給料も上がらないし、新しい組織に転職するほど自分に何かがあるわけじゃない。個人で独立しようにもたいしたスキルがないし、コミュ症だから苦労するのが目に見えている。 今まで蓄積してきたものがないし、あーもう今からやっても遅いんだろうなぁと悲しくなってしまった。 今いる会社で週5でずっと我慢して働いて定年が来たら警備員とかマクドナルドのアルバイトをしてここをしのぎ、少ない年金をやりくりして節約節約旅行もできず、おいしいものもべれず、ただ我慢して過ごしていく人生が続くだけなんだなぁと絶望している。 こんなことならもっと若いうちに自

    もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。
    elm200
    elm200 2019/04/27
    まあ、詰む詰まない、は主観なので、私にはわからないが、客観的にはどう見ても詰んではいないな。
  • 中古嫌いがリサイクルショップで働いた話

    私は中古が大嫌いなのにリサイクルショップで働いてる。 でも最近は思うところがあって、長くて恥ずかしいからここに吐き出す。 誰かが使い古した物を、家にいれるなんて信じられない。 私は物には思い出や気持ちがつまるもんだと、気で信じている気持ち悪い人間なので、誰かの思い出がつまった中古が気持ち悪い。 中古の品をみると、元の持ち主の顔を想像してしまう。どんな人生を送っていたのか考えてしまう。 そんな私がリサイクルショップで働いてしまった。家から近くて通うのが楽だから、とかいうダラけた理由で。 買うのも気持ち悪いが、売るのも気持ち悪いと思っていた。 自分の思い出や人生がつまったものを、いらないからと売りに来るのだ。そして誰かが私の過去がつまったものをまた使用する。それが私にはゾッとするのだった。 売りに来るもので一番理解できないのがぬいぐるみ。 ぬいぐるみなんて、一番思い出のつまるものだろう。 売

    中古嫌いがリサイクルショップで働いた話
    elm200
    elm200 2019/04/07
    「増田文学」の名にふさわしい名作。不向きだと思っていた仕事に実はめちゃくちゃ向いていたということを発見する過程が面白い。それが「予期せぬ出会い」というリサイクルショップのコンセプトに重なり味わい深い。
  • 女性の賃金が上がらない理由

    どうせ子供産んで辞めるから出産・保育園に落ちた・小学校入学のいずれかのタイミングで辞める。 新卒から教育してきて(赤字期間)、生産性が高い25歳~35歳(黒字期間)に戦線離脱するからコスパが悪い。 「国」や「夫」には貢献しているけど、経営者や同僚にとっては負担が発生する。 経営者や同僚の負担を無くす施策をしないことには女性の賃金は上がらない。 責任ある立場を避けるから男性従業員は、勝手なことをして事故るとか、とんでもないサボり方をする、 面接で実績を盛り過ぎてほとんど嘘みたいな奴が居たりはする。 女性従業員の場合、従順に、言われた通りやる人は多い。 ただ責任を取らなきゃいけない立場を避ける。「偉い人」になりたがらない。 何か文句言われたときに「上司さんにこうやれって言われたからこうやったんですけど~?? 私は悪くないですけど~~??文句あったら上司さんに言ってくださいね~~??」と言える立

    女性の賃金が上がらない理由
    elm200
    elm200 2019/04/02
    日本では、当てはまる部分も。東南アジアだと、中小企業の経営者になっていく女性も多いのだがね。日本は、あらゆる面で責任ある立場に女性が少ないのは確か。それはなぜなのだろうか。
  • 貧乏でも自炊でメシウマを目指すコツ

    私はかつて貧乏の中、月の費1万円で自炊をしてきた。その時の私は間違いなくメシマズだった。 しかし今、普通に費を使えるようになり、料理の腕が向上したのだけれど、その経験で見えてきた貧乏がメシマズになりやすい原因と、それを踏まえての貧乏でもメシウマを目指せるコツを述べていきたい。 ただ、なるべくお金をかけずにメシウマを目指すが、どうしても必要経費は出てくる。そこを超えてでも美味しいご飯をべたい人だけ先を読んでほしい。 貧乏がメシマズになりやすい原因 まず、レシピを見て料理が作れない。なぜなら、貧乏はレシピのために材を買い揃えるのではなく、買える材しか買えないからだ。だから、市販のレシピに要求される材が揃っていることはまずない。なので、適当な材で適当な料理を作ることしかできないのが、メシマズの一番の原因である。 そして適当にしか料理を作らないので、調味料が揃っていない。というか、調

    貧乏でも自炊でメシウマを目指すコツ
    elm200
    elm200 2019/03/31
    めんつゆとみりんだけで、十分な気がするのだが・・・。あと自炊では完璧を目指さず、適度に外食と役割分担するのが良いと思うが(外食といっても、コンビニで惣菜パンを買うとかでも良い)。
  • “田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想

    田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ感想を、そっと書き残す。 田舎に生まれた。 それも日で5の指に入るほどの田舎で生まれ、高校卒業までそこから出たことはなかった。 小学校は地元の公立に通い、そのあと中学受験をして、家の近くの中高一貫校を卒業した。 中高時代は近くの学校まで自転車で通学し、部活と勉強が生活のほとんどだった。 現役で慶應に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、「この店、もってる株主優待券使えるじゃん」という会話に驚いた。 「え?なんで学生がそんなもの持ってるの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 田舎では子供はもちろん、大人だってそんなものは持っていなかった。 他にも非常に面らうことが多かった。 飲むと親が住友商事の役員であることを自慢するひ

    “田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想
    elm200
    elm200 2019/03/30
    私も地方出身者だが、そこまでは感じないかなあ。大学が違うというのもあるのかもしれないが。私は決して洗練されていないけど、地方の閉鎖性・保守性を思うと、都会に住みたいかな。
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    elm200
    elm200 2019/03/29
    とても素直でよろしい。都会で大切に育てられればそういう風になるだろうね。私は、地方から東京に出てきた人間だから、この人の言うことはよくわかるよ。「当たり前」は人それぞれ。自戒を込めて。
  • 二、三日風呂入らなくてもそんなに臭くねぇのに女って臭いからっていいや..

    二、三日風呂入らなくてもそんなに臭くねぇのに女って臭いからっていいやがるよな あいつら概念的にくさいと思ってて実際の匂いについては理解できてねえんじゃねえの 女のいう清潔感だって実際の清潔度とは違う尺度だし女はガチで違う星の生き物だと思うよ

    二、三日風呂入らなくてもそんなに臭くねぇのに女って臭いからっていいや..
    elm200
    elm200 2019/03/14
    体質にもよるが、臭いのは身体ではなく服であることのほうが多い。毎日服を着替えていれば、それほど臭くはならないだろう。まあ、2日に1回程度は風呂に入ったほうが無難なのは間違いないが。
  • 96年生の底辺高卒だけど学歴コンプレックスが凄い

    大学、短大進学率で約6割、専門学校を含めたら8割が高校卒業後に進学するこの平成末期に底辺高卒で清掃業やってる俺ってマジでなんなんだろうな。 4時半からオフィスビルのフロア清掃してると発狂しそうになる時がある。 高学歴スーツ組が闊歩するフロアの一画を彼らが深い眠りの淵にいる時間からこうして掃除機かけるのが俺にお似合いの仕事なんだと思うと発狂しそうになる。 社員堂の清掃してる時もヤバい。俺が掃除機かけてる最中にぽつぽつとまばらに社員が入室してスマホゲームに勤しむ社員とか何やら歓談してる社員とか見てるとよく分からない羞恥心が起こってくる。 あとトイレ清掃もヤバい。俺が小便器にこびりついた尿石をブラシで擦り落としてる横で小便をする社員という構図は絵画の題材に使って欲しいレベル。なんの話だこれ。 別に俺が底辺高卒なのは俺自身が招いた不幸だと思ってるけど、全てが自業自得だと言われると納得できない部

    96年生の底辺高卒だけど学歴コンプレックスが凄い
    elm200
    elm200 2019/03/13
    文章は明晰で地頭の良さしか感じないのだが。学歴コンプレックスがあるなら、何とか今からでも大学に行く方法はないのかなあ。諦めなければきっと道は開けると思うけど。
  • 子どもが欲しい人の気持がわからない。

    女子に多いけどさ、結婚して子ども欲しいってなんで? なんで子どもほしいの?可愛いから? 単純に可愛いから子どもほしいの? 可愛いからだとしたらそれは自分のエゴだよね。 ただ可愛いからって理由だけで子どもを作る。 それってファッション感覚でペット飼う人と一緒だよ。 犬だって飼いたては部屋中でおしっこうん○ちしまくるし、ちゃんとしつけないといけない。 最低でも朝晩2回は散歩しなきゃいけない。 人間はもっと世話もお金もかかるよ。 それわかって子ども欲しいって言ってんの? 多分わかってないんだろうね。 だから「子ども欲しい」なんて軽はずみな発言ができるんだと思う。 だから虐待する親が後を絶たないんだと思う。 で、なんで子ども欲しいの?

    子どもが欲しい人の気持がわからない。
    elm200
    elm200 2019/03/01
    まあ、本能なんだろうな、結局。経済的合理性も昔はあったのだけどね。