タグ

エンジニアに関するgengengeneffortのブックマーク (5)

  • エンジニアのためのTrello徹底活用術! Pairsのエウレカが、プロジェクトの透明性を確立できた理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアのためのTrello徹底活用術! Pairsのエウレカが、プロジェクトの透明性を確立できた理由 ソフトウェア開発では、手法やフェーズに応じて適切にツールを使い分けることが重要です。株式会社エウレカが、主力サービスのPairs開発チームで実践しているTrelloを活用したタスク管理のノウハウや考え方を紹介します。 初めまして。株式会社エウレカのCTO Office責任者、梶原成親(@kajinari)です。 エウレカが目指すのは自立・自律した組織。全社でスクラム(Scrum)開発を推進し、強いチーム作りをするのが私のミッションです。 管理ツールもさまざまに使い分けていますが、スクラムに合っていると感じるのは、タスク管理ツールのTrelloです。私はもともとアトラシアンのユーザーグループで、東京代表のオーガナイザーを務めていました。Trelloは、アトラシアンが買収したのを機に使いは

    エンジニアのためのTrello徹底活用術! Pairsのエウレカが、プロジェクトの透明性を確立できた理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    様々な事情があってしばらく自宅警備員をしながら転職活動をしていたのですが、ようやく落ち着いたので書いています。 タイトルちょっと煽り気味ですが、今回の転職活動では20社くらいの話を聞いたりしていました。 そこで「なるほどなぁ」って思うこともあったのでちょっとまとめてみようかなと思った次第です。 記事をを書くにあたっての前提として、自分のステータスですが 後期アラサーなので社会人経験も人生経験がそれなりにあり、第二新卒ではもうないし、「若手」とも言えずベテランに片足突っ込んでる感じ 人材紹介会社にいたりコミュニティにいたり採用人事やってたりなどしているので、IT業界の他社のことはなんとなく情報が自動的に入ってくる (転職活動の中で気づいたことだが)経験年数の割にどうやら仕事上の修羅場経験はそこそこある 今回は人事とかバックオフィスとかのいわゆる「ビジネス系職種(エンジニアではない)」で転職

    【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
  • 大企業のプログラマーの年収は中小企業の1.5倍くらいあるそうな - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、マネ会さんに一記事を寄稿させて頂きました。色んな業種別の賃金の推移をざっくりまとめて見たのですが、思った以上に思った通りだったり、思っても見なかったりして、書いていてなかなか楽しめました(๑•̀ㅂ•́)و✧ わたしが籍を置いている会社は『情報サービス業』になるはずですが、統計上はここ6年間でお給料が1割も上がっていることになっているようです。ほんまかいな、と思いながら、少し角度を変えたデータも見てみました。 職種別賃金ランキング 前掲の記事では、『産業(業種)』を切り口に賃金のデータをまとめました。ですので、間接部門のスタッフも現場のエンジニアも関係なく、会社で行っている事業の種類をベースに分類されます。ただ実際には、同じ企業の中でも色んな職種がありますよね。そういった『職業別』の分類で年収額を整理してみるとこんな感じ。 ド―――(゚д゚)―――ン!

    大企業のプログラマーの年収は中小企業の1.5倍くらいあるそうな - ゆとりずむ
  • なぜシステムエンジニアの将来性がないのか - ITプロマガジン

    最近以下のブログ記事を呼んでいて少し思うところがあったので、稿では私の経験から日頃感じていることについて書き記しておこうと思います。 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い ウォーターフォール型開発プロセスの有効性 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ 週2日、週10時間から働ける フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間 PM,PdMなど上流案件も多数 自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ システムエンジニアとしてウォーターフォール開発プロセスを経験して得られたもの 私は約12年、システムエンジニアとして実務キャリアがあります。そして長年、ウォーターフォール開発プロセスを経験してきました。12年のキャリアのうち、約半分の7年ほどをウォーターフォールの開発プロセスにどっぷり漬かっていました。その経

    なぜシステムエンジニアの将来性がないのか - ITプロマガジン
  • タイラー・コーエン「注目の一冊:『ジハードのエンジニアたち』」

    [Tyler Cowen”*Engineers of Jihad*,” Marginal Revolultion, March 18, 2016] 著者は Diego Gambetta と Steffen Hertoで,副題には「暴力過激主義と教育の奇妙なつながり」とある.書は,興味深く重要な一冊だ.その核心をなすメッセージは実に単純だ: イスラム主義者の[テロリストの]サンプルを検討したところ,高等教育を全うするか一時的に受けるかしていた231名のうち,207名の専攻分野がわかった.案の定,2番目に多かった38名のグループが選んでいたのはイスラム研究だった.だが,イスラム主義過激派でもっとも多かったのは,エンジニアのグループだった:207名のうち93名,つまり学位分野がわかっている者たちの44.9パーセントが工学を専攻していた. そして,書の結論にこうある: 専攻分野・性格の特徴・政

    タイラー・コーエン「注目の一冊:『ジハードのエンジニアたち』」
  • 1