タグ

コミュニケーションに関するgengengeneffortのブックマーク (5)

  • 遠回しな表現で言ってることを言ってなかったことにする頭の残念な人

    水原希子氏が『日人じゃないから許してほしい』と言った言わないの論争で、 ここ↓にいる人たちのことね。 はてなブックマーク - 言ってないことを言ったことにする頭の残念な人達 で、ひろゆきが > そもそも、「日人」という単語すら動画の中では使ってないです。 とか書いてるけどアホかと。 自分は日人だと言えない、言いたくないから使ってないんだろ。 日在住だけど父がアメリカ人で母が韓国人のアメリカ生まれで、 自分自身は地球市民だと思っていて中国人とのつながりのエピソードは紹介できるけど 日人とのつながりや、日人あるいは日居住者としての考え方については全く言及しない。 それって普通に『日人じゃないから許してほしい』あるいは、 『日人の仲間じゃないから許してほしい』という遠回しな表現じゃないか。 少なくとも人工知能学会の絵に女性差別を見出すよりずっと容易でしょ。 こういうときだけなぜ

    遠回しな表現で言ってることを言ってなかったことにする頭の残念な人
  • イーロン・マスクがテスラの従業員に宛てたメール「優れたコミュニケーションの姿」が頭にガツンと効く一撃

    By OnInnovation オンライン決済サービス「PayPal」の母体を作り、世界で最も成功しているEVメーカー「テスラ」の創設、民間宇宙開発のトップをひた走る「スペースX」を立ち上げた経歴を持つイーロン・マスク氏の成功はこれらにとどまらず、超高速交通網を開発する「ハイパーループ」、都市の地下にトンネル網を張り巡らせる「Boring Company」などの構想をうち立てるなど、そのアイデア力と経営手腕は非常に高いものがあります。そんなマスク氏が数年前にテスラの従業員宛に送ったというメールには、組織としての強靱な体力を実現するために必要な社内コミュニケーションの在り方が雄弁に語られています。 This Email From Elon Musk to Tesla Employees Describes What Great Communication Looks Like | Inc.c

    イーロン・マスクがテスラの従業員に宛てたメール「優れたコミュニケーションの姿」が頭にガツンと効く一撃
  • 無自覚で「他人をバカにする人」「上から目線でキツイ」と言われてしまう人の原因と対策 - ひびわれたまご

    どうも。志乃です。 世の中、色んな人がいるものですね。「無意識のうちに、人をバカにする態度を取ってしまうタイプ」の人間が、あなたの周りにも、いらっしゃるのではないでしょうか。 今日はそのことについて考えていきたいと思います。 関連記事 blog.shinoegg.com 人を小馬鹿にした喋り方はクセになる 「馬鹿にされている」という印象を持たれやすい態度とは? 受け手の問題?言う側の問題? 無自覚のうちに「上から目線」になってしまう原因とは? 対策方法は? そんなつもりもないのに「傷ついた」と言われたら 人を小馬鹿にした喋り方はクセになる 「人をバカにした喋り方」って、癖になりやすいし、自覚も持てなくなるから怖いもんだなあ、と。 — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2017年3月13日 身に覚え、ありませんか?わたしはあります。 「馬鹿にされている」という印象を

    無自覚で「他人をバカにする人」「上から目線でキツイ」と言われてしまう人の原因と対策 - ひびわれたまご
  • 【図解】で解るコミュニケーション能力!効果的に高める8つの厳選スキル

    コミュニケーションの専門機関として “満足度99.3%” の『コミュニケーション能力認定講座』を開催。日教育推進財団が監修し、19万人の指導実績に基づくコミュニケーション・カリキュラムは、信頼の獲得・リーダーシップの発揮・営業や交渉での成功・人間関係の構築に効果的。メディアからも注目されている。 1.コミュニケーション能力とは? 「コミュニケーション」という言葉を辞書で引くと、「意思の疎通:人と人が双方向で考えを伝え、理解をしあうこと」とあります。 つまり私たちが日々行う、人と人とのコミュニケーションとは、突き詰めると「人を理解すること」「人に(自分を)理解してもらうこと」なのです。 すると、その能力=コミュニケーション能力とは、人を理解し、人に自分を理解してもらう能力のことだと言えます。 あなたが言いたいこと、考え方、あなたがどんな人物かを誰かにわかってもらうために、そして周囲の人が何

    【図解】で解るコミュニケーション能力!効果的に高める8つの厳選スキル
  • 信用されない人は「1秒」の想像力が足りない

    「もう少しまわりを気づかってよ!」「この人は当に気が利かないなあ」――。まわりの人の言動に、こんな不満を抱いているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。でも、そういうあなた自身も、実はまわりから「気づかいができていない」と思われているかもしれません……。『仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい』の著者であるANAビジネスソリューションに、自然と気づかいができるようになるコツを教えてもらいました。 「気づかい」の考え方は千差万別 「気づかい」は、耳に心地よい言葉ではありますが、どうしてもあいまいなイメージが付きまといます。なぜなら、「マナー」はマニュアル化されていても、「気づかい」は個人の裁量に任されていることが多いからです。 また、言葉の定義があいまいであるため、人によってその考え方は千差万別です。私たちが研修を行っている企業でも、「若手が気が利かなくて悩んでいる……」「自分

    信用されない人は「1秒」の想像力が足りない
  • 1