タグ

療と0311に関するgimonfu_usrのブックマーク (2,358)

  • 朝日新聞社GLOBE+に掲載されたあぶくま君インタビュー記事についてのまとめ

    1:はじめに ※記事の掲載元がTwitterではなくニュースサイトだったので当該記事の指摘についてnoteにてまとめることにしました↓ https://note.com/kawakujira_toge/n/n26f512aee8a5 このまとめも一応残しておきます** あぶくま君 @abukumakum という人物がTwitter上で東日大震災で被災し行政から把握されていない震災孤児になったと自称し当時の様子と称して漫画を連載しています。しかしこの漫画は当時の記録から大きく乖離している矛盾の数々があり以下のまとめにて詳しく検証しています ↓ まとめ あぶくま君による「15才の時に東日大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話」の矛盾点につ.. あぶくま君の自称震災時の体験漫画について、余りに多くの事実と異なる点が目に付いたので今更ながらですがまとめました。 ご意

    朝日新聞社GLOBE+に掲載されたあぶくま君インタビュー記事についてのまとめ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/10/20
    ▲住民票と死者の参照でhttps://tinyurl.com/2s3pmpn3 該当15歳がいないなら彼は何処から来たのだろう? 被災証明書をお持ちなら年齢記載のはずだがカスパー・ハウザーみたいな話…。為念 https://tinyurl.com/p9ekdrpa 2020年記事
  • 福島原発事故後、町を「乗っ取った」イノシシを調査 家畜のブタと交配 - BBCニュース

    「人間がいなくなってからは、イノシシが乗っ取っている」と、東京電力福島第一原子力発電所の周辺地域における野生生物を研究する福島大学のドノヴァン・アンダーソン氏は言う。 アンダーソン氏は2011年の原発事故の影響で住民が避難し、ほぼそのままになっている地域をさまようイノシシの遺伝子を調査し、イノシシがどのように繁殖したのかを突き止めた。

    福島原発事故後、町を「乗っ取った」イノシシを調査 家畜のブタと交配 - BBCニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/07/10
      ( 福島 )
  • 「Fukushima50」とNHK「最悪のシナリオ」|下村健一

    10年前の3月11日、私は民間任用(2年満期)の内閣審議官として、メディアが立ち入れぬ首相官邸の最奥部で、事態の渦中に居合わせていた。 そんな人間の1人として、テレビ各局の「3・11」10年関連特番を見ていて、特に心揺さぶられた番組が2つあった。1つは、日テレの金曜ロードSHOW!「Fukushima50」(去年の劇場公開とは違った意味で)  。 もう1つが、NHKのETV特集「原発事故 ”最悪のシナリオ”/その時誰が命をかけるのか」。 ーーーそれらについてちょっと書こうかな、と思っていたら、奇しくも同じ2番組を挙げて先にコメントしている人が、意外な所にいた。 フランス「リスク・危機研」研究員の賞賛と憤慨フランスの「リスク・危機研究センター」(Centre de recherche sur les Risques et les Crises)の一員として、3・11以降たびたび来日し、福島原

    「Fukushima50」とNHK「最悪のシナリオ」|下村健一
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/03/19
    ( "つかの間の内閣広報担当者"   )  ( 福島原発以外の原発一斉停止と再エネ〔実質は太陽光発電〕の強引かつ私財構築誘導を伴う導入手段の評価は如何に。)
  • 「全財産は7円」ギャンブラーへの夢崩れ、生活保護に転落した西成の住人 | 日刊SPA!

    あいりん労働福祉センター(※現在は閉鎖)をうろついていると、仕事を斡旋する手配師に声を掛けられ、私は言われるがままに西成区のとある飯場へとやってきた。尼崎の解体現場に土工として通いながらここで生活する。この飯場には10日契約、15日契約、30日契約があったが、私は10日間の契約を交わした。 飯場には150人以上の労働者が暮らしており、大体10人前後のグループでそれぞれの現場へと向かう。宮崎さんは私の隣の部屋の住人で、現場も同じ。すぐに仲良くなったが、なかなかに強烈な過去を持っている。 高校を卒業後、自衛隊に4年間入隊。マグロ漁船に7年間乗り、暴力団員になった。道端でもめた相手を橋から突き落とし全治3か月の怪我を負わせ刑務所に。出所後は西成や石垣島、福島など日雇いの仕事を転々とし、今に至る。福島では原発事故の影響で避難地域となっている家屋の解体をしていた。日給は1万2000円。しかし、宮崎さ

    「全財産は7円」ギャンブラーへの夢崩れ、生活保護に転落した西成の住人 | 日刊SPA!
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/02/21
      ( /生活保護 ) ( "「生活保護を受けないか?」と業者に声をかけられ、" ) ( 公営ギャンブルで国庫に回収できれば良いけどねぇ… )
  • 自分の「ものさし」を持つということ――福島の甲状腺検査と住民の健康を本当に見守るために/緑川早苗氏インタビュー - SYNODOS

    東京電力福島第一原子力発電所の事故(以下福島第一原発事故)の後、事故当時18歳以下だった全県民を対象に、超音波機器を使って甲状腺がんの有無を調べる検査(甲状腺がんスクリーニング。以下甲状腺検査)が行われている。 この甲状腺検査には、過剰診断(検査で見つけなければ一生症状を出さず、治療の必要がなかった甲状腺がんを見つけること)をはじめ、複数の問題があるという指摘がある。 甲状腺がんスクリーニングは、受診者へのメリットが少ない一方で、過剰診断などの不利益があることから、国際的に、たとえ原子力災害の後であっても、実施すべきでないとされている。しかし、原発事故後の福島では、今なお甲状腺検査は続き、すでに10年目になる。 福島の甲状腺検査の中心的業務に、検査が始まった当初から関わった緑川早苗・元福島県立医科大学准教授が、2020年3月末で福島県立医科大学(以下福島医大)を退職した。その後、甲状腺検査

    自分の「ものさし」を持つということ――福島の甲状腺検査と住民の健康を本当に見守るために/緑川早苗氏インタビュー - SYNODOS
  • 朝日新聞デジタル:警戒区域 ダチョウどうなった - 福島 - 地域

    迫る探る@福島 警戒区域 ダチョウどうなった ばらまいたドッグフードにいつくダチョウ 「捕獲作戦」で、頭に布袋をかぶせられ、おとなしくなったダチョウ 東京電力福島第一原発を「シュトラウス(ダチョウ)ランド」としてPRするパンフレット ● 大熊で事故後に逃走 野生化 東京電力福島第一原発の事故直後、警戒区域(原発から半径20キロ)は立ち入りが禁止され、残された家畜やペットが野生化していった。街中を歩き回る牛や豚。その中でも大きな衝撃を与えたのがダチョウだ。その後、どうなったのだろうか。 「え、なんでこんなところに?」 事故から半年を過ぎた2011年9月23日、経済産業省の廃炉汚染水対策官、木野正登さん(50)は、避難で住民がいない大熊町の民家の庭先で、1羽のダチョウが家の中をのぞき込む光景を目にした。 この日は、住民の一時帰宅で、兼務する政府の原子力災害現地対策部の職員として墓参りに同行

  • 福島原発事故 被災地に取り残され、人を待ちわびる犬猫たち | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

    2011年3月に起きた福島第一原子力発電所の事故によって、全村民6000人ほどが避難を余儀なくされた福島県相馬郡飯舘村。仮設住宅への犬の同伴避難が認められなかったため、飼い主の多くが犬を自宅に残していきました。無人と化した村に、少なくとも約200匹の犬と約400匹のが取り残され、飼い主の帰宅を待ちわびていました。私はこれまで90回ほど飯舘村を訪れ、犬の撮影をしてきました。事故で犬たちの身に起こったこと、そして現状を2回に分けてお伝えします。(フォトグラファー 上村雄高) (末尾に写真特集があります) 山の上の犬たち。人の訪問に鳴き声が響き渡る(2012年2月19日撮影) 私が原発被災地に取り残された犬の存在を知ったのは、2011年秋。2012年2月19日から、格的に飯舘村の犬を撮影し始めました。人の姿に歓喜してフードを勢いよく頬張る犬たち、鎖につながれた犬たち……。その日

    福島原発事故 被災地に取り残され、人を待ちわびる犬猫たち | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
  • 防護服、一部レインウエアで代用 新型ウイルスで納入遅れ―福島第1原発:時事ドットコム

    防護服、一部レインウエアで代用 新型ウイルスで納入遅れ―福島第1原発 2020年02月17日20時09分 東京電力は17日、新型コロナウイルスの感染者拡大で納入に遅れが出ているとして、福島第1原発で使う防護服の一部をレインウエアで代用すると発表した。安定して納入できるまでの一時的な措置という。 海洋、水蒸気放出「現実的」 処理水で報告書取りまとめ―福島第1原発・政府小委 東電によると、代用されるのは原発構内の水漏れや、タンクの水抜きなどの作業で着る防水仕様の防護服。2月後半の納入分が遅れており、東電は「レインウエアにしても問題はない」としている。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電話料金

    防護服、一部レインウエアで代用 新型ウイルスで納入遅れ―福島第1原発:時事ドットコム
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/02/17
    ( 福島 )
  • 「エア御用学者」のささやかな目標 - 越智小枝|論座アーカイブ

    「エア御用学者」のささやかな目標 私が「親原発系メディア」に「分からないこと」を発信する理由 越智小枝 東京慈恵会医科大学講師 私は2011年の福島第一原子力発電所(原発)事故の後、福島県相馬市で診療を行う傍ら被災地の健康問題や復興につき発信して来た医師である。 私が福島県と関わるようになったのは、知人の紹介で相馬市の仮設住宅健診に参加したことがきっかけだ。この健診で驚いたのは、人々の口腔衛生状態だった。皆口の中が乾ききっていて、歯周炎や口臭が非常に多かったのだ。口腔衛生は精神的ストレス、血糖、飲酒や喫煙など色々な要因に影響を受けることを考えれば、口の中だけ見ても被災地の健康被害が放射能以外の様々な要因で起きていることが窺われた。 当時は世間で福島といえば「放射能が危険か否か」の議論ばかりがされていた頃だ。放射能以外の健康影響については、精神的ストレスと高齢者の運動不足が時折話題になる程度

    「エア御用学者」のささやかな目標 - 越智小枝|論座アーカイブ
  • 福島第一原発3号機 規制委が内部映像公開 一部で高い汚染 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故の調査を再開した原子力規制委員会は、水素爆発を起こした3号機の内部の映像を公開しました。事故から9年近くがたったいまも一部で高い汚染が残っています。 福島第一原発3号機はおよそ9年前の事故の時、メルトダウンを起こして水素爆発し、原子炉の建物の上部が吹き飛びました。 ことし秋から事故原因の調査を再開した原子力規制委員会の検討会は爆発の状況などを調べるため今月12日に3号機の内部に入りました。 3号機は最上階の5階でがれき撤去が終わり、使用済み核燃料プールの中の燃料の取り出し作業が始まっていますが、その下の階はまだほとんど手付かずで映像には、機器やがれきが残ったままの様子が写っています。 そして1階から3階までくると先の階段が爆発の影響で壊れていて、4階には上がれない状況になっています。 また3階では、天井を支える「はり」が大きく曲がり、空気ダクトなども落下していて、

    福島第一原発3号機 規制委が内部映像公開 一部で高い汚染 | NHKニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/12/27
    ( 福島 )
  • 毎日新聞「疫学調査:低線量でも白血病リスク 国際がん研究機関」について

    疫学調査:低線量でも白血病リスク 国際がん研究機関 毎日新聞 2015年07月02日 10時45分 低線量の放射線を長期間にわたって浴びることで、白血病のリスクがごくわずかだが上昇するとの疫学調査結果を、国際がん研究機関(部フランス)などのチームが英医学誌ランセット・ヘマトロジーに発表した。 リスク上昇が非常に小さいため、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に基づいて政府などが定める被ばく線量限度の再検討は必要なさそう。ただ一定の線量を超えないと健康影響は出ないとする考え方は見直しを迫られそうだ。 チームは過去約60年間、フランスと英国、米国の原発や核燃料施設などで1年以上働いた約30万8300人の健康状態と被ばく線量の関係を統計的に分析した。 結果は、被ばくがなくても白血病を発症する可能性を1とする「相対リスク」を考えた場合、1ミリシーベルトの被ばくごとに相対リスクが1000分の3程

    毎日新聞「疫学調査:低線量でも白血病リスク 国際がん研究機関」について
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/11/23
    ( 2015年記事 )
  • 台風19号、死者66人に 各地で救出・復旧活動続く

    台風19号(アジア名:ハギビス)の影響を受けた長野県で、洪水の被害に見舞われた住宅を見つめる女性(2019年10月15日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP 【10月15日 AFP】台風19号(アジア名:ハギビス、Hagibis)の上陸から15日で3日がたった。NHKの報道によると、15日朝までに判明した死者数は66人に上り、15人が行方不明となっている。現在も各地で救出・復旧活動が続けられている。 15日は被災地の複数か所で終日雨が降ると予想されており、政府は警戒を強めている。菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官は記者会見で、「これまでに降った大雨で、河川の水位が上昇するとともに地盤が緩んでいるところがある。国民の皆さんは油断することなく、引き続き土砂災害や河川の氾濫などに十分警戒をお願いしたい」と呼び掛けた。 少なくとも176の河川で水が堤防を越えるのが確認さ

    台風19号、死者66人に 各地で救出・復旧活動続く
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/10/15
    ( "〔除染作業回収ゴミ〕2667個のうち10個が川に流出し、うち6個を回収したと説明。残りの4個も発見しており、間もなく回収" )
  • 福島 子どもの甲状腺がん「被ばくと関連なし」検討委が了承 | NHKニュース

    福島県が、原発事故当時18歳以下だった子どもたちを対象に行っている甲状腺検査で、2巡目の検査の結果、甲状腺がんやその疑いとされた71人について「被ばくとの関連は認められない」とする専門家部会の見解が県の検討委員会で大筋で了承されました。 県の検討委員会が8日開かれ、専門家の部会がまとめた「2巡目の検査で発見された甲状腺がんと被ばくとの関連は認められない」とする見解が報告されました。 報告では見解の根拠として、UNSCEAR=国連原子放射線影響科学委員会が年齢別や市町村別に推計した被ばく線量と、がんの発見率との関係が認められないことや、チェルノブイリ原発事故のあと低い年齢層に多く見られた甲状腺がんと異なり、年齢が高いほど発見率が高くなっていることなどを挙げています。 委員からは「詳細な推計をもとにしていて妥当だ」という意見が出た一方、「影響は長期間見ていく必要があり、結論が早急でふに落ちない

    福島 子どもの甲状腺がん「被ばくと関連なし」検討委が了承 | NHKニュース
  • クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) on Twitter: "がんの過剰診断についての一般論から甲状腺検診中止すべきに結論を持って行っているが、甲状腺検診評価部会では予後の生存率向上ではなく早期診断によるQOL向上があるという意見が出ていて、そこを無視している。https://t.co/SRyQJTQGaL"

    がんの過剰診断についての一般論から甲状腺検診中止すべきに結論を持って行っているが、甲状腺検診評価部会では予後の生存率向上ではなく早期診断によるQOL向上があるという意見が出ていて、そこを無視している。https://t.co/SRyQJTQGaL

    クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) on Twitter: "がんの過剰診断についての一般論から甲状腺検診中止すべきに結論を持って行っているが、甲状腺検診評価部会では予後の生存率向上ではなく早期診断によるQOL向上があるという意見が出ていて、そこを無視している。https://t.co/SRyQJTQGaL"
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/07/08
    ( /甲状腺障害 )
  • 菊池誠氏の「福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ」への批判点整理 - 発声練習

    はじめに 甲状腺集団スクリーニングは止めるべきという主張に私は賛成。で、反対する人はどこの部分で反対しているのかを整理したくてこのエントリーを書いた。 元エントリー webronza.asahi.com webronza.asahi.com 稿では福島で現在行われている甲状腺検査について考える。最初に結論を書いてしまうと、筆者はここで、甲状腺検査が医学研究倫理に反しており、受診者の人権を侵害しているので即刻中止するべきと提言する。 (福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ(上) - 菊池誠|論座 - 朝日新聞社の言論サイトより) 批判レベル 以下の4つのレベルにわけられると思う。検討すべき批判点はレベル3の部分のみというのが私の考え。 レベル1: 「ガン検診において過剰診断があり得る」に反対(受け入れない) レベル2: 「甲状腺集団スクリーニングの不利益が利益を上回る」に反対 レベル3: 若

    菊池誠氏の「福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ」への批判点整理 - 発声練習
  • 福島原発廃炉に外国人労働者、「使い捨て」の声 - 青木美希|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    「貧しいから出稼ぎに来ているのに、ここで働いて持って帰る金は、その後の治療費にも満たないだろう」 あるベトナム人男性はネットに書き込んだ。東京電力が福島第一原発の廃炉作業に特定技能の外国人労働者を受け入れると決めたことに対してだ。ベトナム人らからは「使い捨てにされる」との声が上がっている。 東電の決定について、私は4月18日、朝日新聞の朝刊1面で報じた。これまでの取材で原発労働者や外国人労働者支援者、専門家がそれぞれの経験から懸念を示した。問題意識を投げかけたかった。 外国人労働者の受け入れを拡大するため、政府は技能実習生から移行できる新たな在留資格「特定技能」を4月に始めた。外国人労働者の廃炉作業は、2つの大きな問題をはらんでいる。 一つは、技能実習生が置かれている最低賃金割れや不当な残業、外出制限などの劣悪な環境が、そのまま特定技能に移行して引き継がれる恐れがあることだ。廃炉作業の現場

    福島原発廃炉に外国人労働者、「使い捨て」の声 - 青木美希|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/30
     (https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/084/ 「外国人だから」いう話じゃないです。でも技能実習生は数年で帰国してしまうので知識の蓄積ができない。福島だけでなく廃炉産業需要はこれから増大するといわれてるけど。)
  • 引き渡した園児9人が津波に…保育園長の後悔と危機感:朝日新聞デジタル

    東日大震災当日、保育園や幼稚園が保護者に引き渡した園児が、その後の避難中、津波にのまれて亡くなった例が相次ぎました。岩手県大槌町の認可保育園「大槌保育園」もそうでした。八木沢弓美子園長(53)は、8年を経て初めて朝日新聞の取材に応じ、胸に秘めていた後悔と問いかけを口にしました。そのわけとは――。 ――震災前から、熱心に避難訓練をしていたと聞きます。 定期訓練とは別に、事前に職員にも知らせない抜き打ち訓練もしていました。一度はお昼寝中にいきなり始めました。 国の最低配置基準では保育士1人あたりでみる子どもの数は0歳児なら3人ですが、やってみると、1人で3人抱えるのは無理とわかった。そこで、給の調理師や栄養士も含めてこの子をおんぶするのはこの職員、と担当を決めていました。 町が一次避難場所として指定していた空き地は雨風もしのげず、子どもの足で歩いて15分はかかった。自治会と相談して、高台の

    引き渡した園児9人が津波に…保育園長の後悔と危機感:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/03/11
    ( 岩手 )( "全国全ての園で引き渡しが100%よいとは思っていませんが、うちの園では引き渡さないことが「ベスト」だと思う。" )
  • 原発被災地の学校、再開1年で休校 若い世代にためらい:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除され、昨年4月に地元で再開した福島県川俣町の小学校が3月末で休校する見通しとなった。在校する6年生5人は卒業するが、28日の期限までに入学希望者が現れなかった。原発周辺の5町村は昨春、14の小中学校を再開。児童・生徒数は新年度、119人と11・9%減る見込みで、今後、存続が危ぶまれる学校もある。 休校の見通しとなっているのは町立山木屋小。6年生5人は卒業後、同じ校舎で昨春再開した山木屋中には進学しない。同小は28日が過ぎても入学希望者がいれば学校の存続を検討するが、見通しは厳しい。 福島県では昨年4月、2017年春に避難指示が一部を除いて解除された浪江町、富岡町、飯舘村、川俣町山木屋地区と、16年6月に大部分で解除された葛尾(かつらお)村で、八つの小学校と六つの中学校が再開した。 町や村は、避難指示解除地域が復興するためには子どもを育てる世代が戻

    原発被災地の学校、再開1年で休校 若い世代にためらい:朝日新聞デジタル
  • 福島第一原発2号機「燃料デブリ」接触調査の動画公開 | NHKニュース

    「燃料デブリ」とみられる小石状の堆積物が見つかった福島第一原子力発電所2号機について、東京電力は14日、調査で撮影した動画を公開しました。堆積物の状態によって動かせないものもあることがわかり、東京電力は今後、取り出し方の具体的な検討を進めていくことにしています。 14日は、調査の様子を6分51秒にまとめた動画を公開し、装置が最大およそ8センチの茶色っぽい堆積物や複数の小石状のものをつかんで、3センチから5センチほど持ち上げていました。 その際、変形したり、崩れたりすることはなく、一定程度の硬さがあるとみられるということです。 一方、装置は2キロほどのものまで持ち上げられる設計ですが、平たい堆積物は動かすことができず、つかもうとした跡がつかないことから比較的硬い可能性があるということです。 このほか、原子炉のすぐ真下のプラットフォームと呼ばれる構造物の上にある堆積物を調査した動画では、同じよ

    福島第一原発2号機「燃料デブリ」接触調査の動画公開 | NHKニュース
  • 大学のロボットは使えないと言われがち問題と災害対応ロボット「Quince(クインス)」の実績に関する覚書

    strv【二日西か36b】 @strv ロボット系ベンチャーで働いてるよ.すとらヴぁって読んでね.専門はロボット(博士).最近は鉄道模型に復帰.回路は趣味.鉄道とかコスプレ撮ったり.王国民.HA10mini設計した人 サブ垢@mlkwy BOOTH strv.booth.pm 干し芋 bit.ly/41GOZHs strv.jp strv C99二金東5テ34b @strv うちのロボットは実際に原発事故後に投入されてある程度成果を出してるのに、展示会とかに出展すると「こんなんだめでしょwwwだから大学のはなんにも使われなかったんだよwww」とか言われる。まぁ製品としてみたときの完成度はたしかに低いと思うけどね。それでも実際に投入されたのは事実。 2019-02-09 11:27:59 strv C99二金東5テ34b @strv 大学は製品を作る場所ではないんだから製品としての完成度は低

    大学のロボットは使えないと言われがち問題と災害対応ロボット「Quince(クインス)」の実績に関する覚書
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/02/11
    ("日本だとレスキューロボット自体どうしてもお金にならないから、結局大学か研究帰化でやるしかなくて、ずっとギャップを超えられない" 需要があるのアミューズメント系と思ってる。ドローン初体験は某劇場。)