タグ

老とがまぐちに関するgimonfu_usrのブックマーク (29)

  • 65歳未満お断り。高齢者の入居困りごとを支援する「R65不動産」(斉藤徹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高齢者は賃貸住宅を借りられない? 賃貸住宅業界には、大家が物件を貸し出したくない3大賃借人のタイプがあるというのをご存じでしょうか? その3大賃借人とは、「障害者」「高齢者」「外国人」です。平成26年の日賃貸住宅管理協会の調査によると、大家の7割が障害者に対して、6割が高齢者や外国人に対して、何らかの拒否感を感じており、実際の入居制限を行っている人も一定程度存在しているそうです。アンケート結果では、実際にそれぞれ、外国人(16.3%)、生活保護者(12.8%)、単身高齢者(60歳以上)(11.9%)、高齢者のみ世帯(8.9%)の比率で入居制限が行われているという結果が出ています。 入居制限の理由で最も高いものは「家賃の支払いに対する不安」であり、次いで「住宅の使用方法に対する不安」「入居者以外の者の出入りに対する不安」「居室内での死亡事故等に対する不安」などが上位に並んでいます。 近年、

    65歳未満お断り。高齢者の入居困りごとを支援する「R65不動産」(斉藤徹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 北京の高齢者施設は高級化傾向、入居費は月に数十万円 一般市民は尻込み

    【2月25日 東方新報】中国も高齢化社会に突入し、高齢者福祉分野が注目を集めるようになってきた。高齢者施設は高級化する傾向にあり、入居費用はややもすれば毎月1万元(約16万円)を超え、中にはその2〜3倍かかる施設もあり、尻込みする市民は多い。 北京市(Beijing)内にある「光熙(Guangxi)長者公寓(訳:高齢者マンション)」は、かつてはホテルだった建物を改築した高齢者施設で、100床を擁する。また、130床の2級リハビリ病院も隣接。この施設のマーケティング担当者によると、入居者のほとんどは自立生活ができない70歳以上の高齢者だという。 ここでは各診療科の医師が24時間体制で詰めているほか、専門の看護チームが日常生活をサポートしている。部屋料金と看護費、費を含む入居費用は高齢者の状況に応じて、毎月1~4万元(約16万~67万円)だという。 高齢者福祉施設に詳しい不動産関係者によると

    北京の高齢者施設は高級化傾向、入居費は月に数十万円 一般市民は尻込み
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2018/02/26
    ( 中国 )
  • 70歳以上はATM振り込みを制限 神戸・みなと銀、詐欺被害防止で(1/2ページ) - 産経WEST

    高齢者の特殊詐欺の被害を防ごうと、みなと銀行(神戸市中央区)は5日、70歳以上を対象に、現金自動預払機(ATM)を使った振り込みの制限を始めた。兵庫県警の依頼を受けた措置で、県警によると、同様の取り組みは他府県ではすでに実施されているが、県内の金融機関では初めてという。 制限を受けるのは、同行に口座を持つ70歳以上の顧客のうち、ATMでキャッシュカードを使った振り込みを3年以上していない人。同行の県内外のATM計546カ所すべてが対象となる。対象者がATMで振り込もうとしても、窓口に行くよう指示が表示される。 県警生活安全企画課によると、今年1~5月の県内の特殊詐欺の被害は、昨年同期より196件多い322件。被害総額も5574万円増えて6億5524万円に上っており、被害者のうち65歳以上が64・3%を占めている。市役所など公的機関の職員を名乗り、「払い過ぎた医療費が返ってくる」などといって

    70歳以上はATM振り込みを制限 神戸・みなと銀、詐欺被害防止で(1/2ページ) - 産経WEST
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/07/06
    ( 兵庫 )
  • 日本の未来を予見させる、韓国高齢者の深刻な貧困問題 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <日の相対的貧困率は16.1%で先進国中でも5位と高く、特に一人親家庭の貧困率は世界でトップ。また韓国で深刻化する高齢者の貧困は、今後日でも顕著な問題となることが予想される> 貧困は世界のどの国でも重大な社会問題だが、貧困状態にある国民の割合を計測する指標として「相対的貧困率」がある。年収が中央値の半分に満たない世帯で暮らす国民が、全体の何%を占めるかを表している。 2012年の日のデータでは、世帯年収(手取り)の中央値は244万円なので、年収122万円未満の世帯が貧困と判定される。その割合は16.1%、国民のおよそ6人に1人だ。 この相対的貧困率は国によって差があり、同年(2012年)のOECD加盟の34カ国で見ると、最高の18.9%(メキシコ)から最低の5.3%(チェコ)まで幅広く分布している。日はその中では上から5位で、相対的な貧困率が高い部類に属する。 これは国民全体の数値

    日本の未来を予見させる、韓国高齢者の深刻な貧困問題 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 福祉用品レンタル全額自己負担方針の報道に悲鳴をあげる在宅介護の現場

    リンク 東京新聞 TOKYO Web 介護保険の福祉用具レンタル 全額自己負担方針に悲鳴 介護保険の費用抑制のため、政府内で検討が進む要介護度が軽い人へのサービス見直しのうち、特に身近な福祉用具レンタルの全額自己負担化方針に、対象の高齢者から悲鳴… リンク 東京新聞 TOKYO Web 福祉用具レンタルの原則自己負担方針 紙報道に反響続々 福祉の充実に使うと言っていたお金はどこへ−。要介護度の軽い人たちについて、福祉用具レンタルを原則自己負担化するとの財務省案。利用者から悲鳴が上がっていると三日の紙朝刊暮らし面が伝えたところ、読者らから反響が相次いだ。安倍政権が掲げる「一億総活躍」に反し弱者いじ…

    福祉用品レンタル全額自己負担方針の報道に悲鳴をあげる在宅介護の現場
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2016/08/20
    ( 福祉用具レンタル費用 )( 元記事コメント欄 "今の介護保険制度だと、ケアマネも業者も、限度額いっぱいまで使用することを目指してしまう。 " )
  • NHK「老人漂流社会」プロデューサーが見た親子共倒れの現実

    2006年に「ワーキングプア」、2010年に「無縁社会」と社会的反響を巻き起こした番組を放送し、「格差と貧困」の問題を追い続けているのが「NHKスペシャル」だが、その取材班としてずっと関わって来たのが板垣淑子さんだ。このところは、「老人漂流社会」というシリーズ名で、昨年秋に「老後破産」(内容は「老後破産」という書名で新潮新書に)、そして今年8月に「親子共倒れを防げ」という番組を放送。板垣さんがチーフ・プロデューサーを務めた。

    NHK「老人漂流社会」プロデューサーが見た親子共倒れの現実
  • そうか、あかんか。の人が自殺していた件について

    http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00m/040/124000c 「最後の親孝行に」 片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で 「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は 「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が 「すまんな」と謝ると、母は 「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は 「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。 この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、 自分も包丁で首を切って自殺を図った。 冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、 眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。 裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。 殺害時の2

    そうか、あかんか。の人が自殺していた件について
  • 介護ロボット導入、国が補助へ 人手不足緩和する狙い:朝日新聞デジタル

    政府は来年2月にも、介護施設が高額な介護用ロボットを導入する際にかかる費用への補助を始める。施設への介護ロボット導入を促すことで介護に従事する人の負担を軽くし、介護分野の人手不足の緩和につなげる狙いがある。 「移乗介助(介助者による抱え上げなど)」「移動支援」「排泄(はいせつ)支援」「認知症の見守り」「入浴支援」の5分野の介護ロボットや機器を導入する際の費用を補助する。20万円を超えるロボットが対象で、市町村を通じて1施設あたり300万円を上限に支援する。リースで使う施設への補助も検討する。2015年度補正予算案に52億円を計上しており、成立すれば、速やかに始める方針だ。 介護ロボットの開発は相次ぐが、例えば入浴介助型が約200万円、介護する人の腰の負担軽減向けは約60万円など高額だ。リース料が月10万円を超えるものもあって施設側には負担が重く、補助で導入を促す。 また、ロボットなどで介護

    介護ロボット導入、国が補助へ 人手不足緩和する狙い:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/28
    (介護ロボット "20万円を超えるロボットが対象で、市町村を通じて1施設あたり300万円を上限" ) /追記 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1505/14/news027.html 〔皮肉なことに津久井の事件も神奈川だったな。〕
  • 子供を育てずして老人の世話をするのは難しい

    自らの子供を育ててみてわかったことは、人間もやっぱり動物だということだ。 子育てとはそれを再確認するかのようなものだった。 知性がなければ糞尿は垂れ流すものだし、理性がなければマナーは愚かろくに欲求をコントロールすることはできない。 飛び散るべ物と格闘しながら、睡眠などろくにとれずとも糞尿にまみれながらもわが子を育て続けられたのは、そこに確固たる愛情があったからに他ならない。 そんな子供の安らかな寝顔を見ながらわかったことは、来、親から子への愛情は一方通行なのだということだ。 子育てをしたことのない人間に、親の世話を見ることは難しい。 なぜなら、「親の愛情」というものを実感したことがないからだ。 それは、「親からの愛情」とは全く異質なものだった。 親になってみてみるまで、何故親というものはあんなにも子供を信じず心配ばかりするのかが理解できなかった。 しかし今になってそれが少しずつわかっ

    子供を育てずして老人の世話をするのは難しい
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/19
    ("子育ての経験がなければ介護ができないということを言いたいのではない。" )(育児で得る許容力は、ほんま大きいと思うけども、介護職というのは技術職で情緒に左右されてはヤバい部分も多いんでないか。)
  • “下流老人の悲劇”利根川一家心中 事件直前に作成された一家の生活保護の認定調書 | AERA dot. (アエラドット)

    なぜ、両親と無理心中を図ったのか…(※イメージ) 認知症の母親、病気で手術を目前に控えた父親を乗せたまま、埼玉県の利根川に車ごとダイブした47歳の女性が殺人容疑で逮捕された。事件の直前、女性は生活保護を申請し、受理されていたにもかかわらず、なぜ、両親と無理心中を図ったのか。現場を歩き、徹底ルポした。 群馬県在住の岸伝二郎さん(78)は11月22日、趣味の鴨猟をするため、利根川に出かけ、事件に遭遇した。 「何だろうと思って近づいたら、白髪で白い服を着た女の人が横を向いて川に浮かんでいた。たまげて、すぐに110番した」 遺体で発見されたのは、現場から7キロほど先に住む埼玉県深谷市の藤田ヨキさん(81)だった。 そのそばで、藤田さんの三女(47)が座り込んでいるのを見つけた。低体温症ですぐに病院に運ばれたが、命に別条はなかった。 「せめて、娘さんの命だけでも助かってよかった」(岸さん) その後、

    “下流老人の悲劇”利根川一家心中 事件直前に作成された一家の生活保護の認定調書 | AERA dot. (アエラドット)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/03
     ( 埼玉 群馬 老老介護 )( "自分が貧乏だということは、本音では恥ずかしくて語れない人がほとんど。" )
  • 下流老人・年金問題の核心を語る【藤田孝典さん&藤田和恵さんトーク】月刊誌『KOKKO』創刊イベント開催しました(八重洲ブックセンター本店でブックフェア開催中)

    下流老人・年金問題の核心を語る【藤田孝典さん&藤田和恵さんトーク】月刊誌『KOKKO』創刊イベントの実況ツイートです。

    下流老人・年金問題の核心を語る【藤田孝典さん&藤田和恵さんトーク】月刊誌『KOKKO』創刊イベント開催しました(八重洲ブックセンター本店でブックフェア開催中)
  • 貧乏人は早く死ねというのか『老後破産』

    まだ暑い盛り「お年寄り、クーラーつけず熱中症、救急搬送8000円」というニュースを目にした。 省エネなのか冷や水か、場合によっては生命維持装置でもあるスイッチを切るなんて。こまめにON・OFFしても、浮く電気代はわずかなものらしい。電気代ケチって病院代かかるなんてギャグかと思っていたら、事情は違うようだ。その差ですら惜しむような、さらには電気代すら払えない高齢者の現実を、書で知った。 書では、年金だけでギリギリの生活をしている状況を、「老後破産」と位置づけ、必要な医療も受けられず、十分な事もとれない高齢者たちの実態を報告する。元はNHKスペシャル『老人漂流社会 "老後破産"の現実』(2014.9.28放送)をベースに、番組では紹介しきれなかった事例も併せて書き直している。番組は見逃していたが、報われない老後の現実が痛々しく、他人事とは思えない。 たとえば、港区の築50年のアパートに住

    貧乏人は早く死ねというのか『老後破産』
  • 最近の高齢者虐待報道に思う

    メタボリックとらこ @yamalove_arashi かなりな長文をお送りします。 昨今の介護施設虐待事件に思うこと。某掲示板Yahoo!ニュースのコメント欄等見ていると、「介護職の給料が安いから虐待事件が起こるというが、それは全く関係のないこと」という意見が多い。#高齢者虐待 2015-09-23 05:31:08 メタボリックとらこ @yamalove_arashi 現場の人間からいうと、給料が安いことと虐待事件は比例していると思う。毎年、4月になれば新入社員が入ってくる。その中には、まあまあの有名大学卒業の人間もいる。話しを聞けば、経済学部等を卒業し、最初から福祉業界を志望していたという。#高齢者虐待 2015-09-23 05:31:28

    最近の高齢者虐待報道に思う
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/09/23
    (病院病床が老人施設代わりで、付添看護とか完全看護基準看護分類で家族負担が要求されていた頃の付添家政婦の方達の適性も千差万別だったので、知性学歴が関係云々というのは若干違う気がしないでもない。)
  • 続編も出ました【年金詐欺をめぐる家族模様】うわぁ,老いた親をサギの電話から守るってやっぱ無理かもしれない,って思った。

    ★9月26日この続編まとめも登場★ http://togetter.com/li/878493 老親さんとこに「年金詐欺?」な電話が来て,警察呼んで,家族会議して,詐欺撃退電話を買ってあげるまでの顛末。大変だよなー,でも詐欺は水際で防ぎたいよね。娘さん,健闘をお祈りしてます。

    続編も出ました【年金詐欺をめぐる家族模様】うわぁ,老いた親をサギの電話から守るってやっぱ無理かもしれない,って思った。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/09/05
    ( 御両親がなかなかイイ味を出していらっしゃる件。)(「折り返し電話をさしあげるので固定電話番号を伺いたい」で番号を訊き、娘さんがチェック、で、良いんじゃあるまいか。)
  • 高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    ※イメージ 高齢者の貧困が問題になっている。内閣府調査の<世帯の高齢期への経済的備え>で、60~64歳で貯蓄が「十分だと思う」と答えた人は3.6%。「かなり足りないと思う」と答えた人はその10倍、35.5%だった。 「老後の貧困は、ひとごとではないのです」 そう警鐘を鳴らすのは、生活困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」の代表理事で社会福祉士の藤田孝典さんだ。6月半ばに出版した新刊『下流老人』(朝日新書)で、「このままだと高齢者の9割が貧困化し、貧困に苦しむ若者も増える」と書く。 藤田さんは貧困高齢者を下流老人と名付けた。普通に暮らすことができず下流の生活を強いられる老人という意味で、日社会の実情を伝える造語だという。 「年収が400万円の人でも、将来、生活保護レベルの生活になる恐れがあります」(藤田さん) 実際に生活保護を受給する高齢者は増加中で、今年3月時点で65歳以上の78万663

    高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
  • 「年金だけじゃ生きられない…」働く高齢者の急増に嘆きの声 - IRORIO(イロリオ)

    年金をもらいながら働いている高齢者が増加している。 65歳以上男性の半数以上が就業 2014年度の65~69歳の就業率が40.7%と39年ぶりの高さとなった。男性の就業率は51%。65歳以上の男性の半数以上が働いている計算だ。 また、この10年間で、60代後半で働いている人の数が5割伸びている。 99%の人が国民年金を65歳までに受け取っていることから、多くの高齢者が年金をもらいながら働き続けているようだ。 働く理由は「経済上の理由」が1位 国民生活白書によると、日の65歳以上の男性の労働力率は、アメリカやフランス、ドイツなどより高い。日の高齢者はなぜ働き続けているのだろうか? 厚生労働省が65歳~69歳の男性就業者の働く理由を調査したところ以下のような結果が出た。 経済上の理由 60.3% 健康上の理由 9.6% 生きがい、社会参加のため 11.8% 頼まれたから、時間に余裕があるか

    「年金だけじゃ生きられない…」働く高齢者の急増に嘆きの声 - IRORIO(イロリオ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/05/29
    ( "経営者にとっては「おいしい労働者」で、若い世代の労働市場を食い荒らす" う~ん。)( 「若い世代」て、今、求人難なのとちがうのか? )
  • 「年寄りだまして大もうけ」群がる業者 認知症社会:朝日新聞デジタル

    判断力が不十分なまま、業者から高額な商品を買わされたり、お金をだまし取られたりして財産を失ってしまう認知症のお年寄りが後を絶たない。 営業電話「主人よりよっぽどやさしい」 「認知症」「ボケ」「頭ヤバ」――。高血圧や糖尿病にも効果があるなどとうたい、高齢者らに電話で勧誘していた健康品販売会社(東京)の顧客名簿には、住所、氏名、電話番号の下に、こうした走り書きが残っている。「認知?」とメモされた顧客には、3カ月間に4人の営業担当者が9回、電話をした記録もある。 消費者庁は4月、この会社に対し、うその説明をしたほか、「認知症の消費者の判断力の不足に乗じ、売買契約をさせた」などとして、3カ月の一部業務停止を命令した。認知症の人に分割払いで約8万円の健康品を売るなどしていた。顧客は31都道府県に広がり、5割以上は80歳以上のお年寄りだったという。 「団塊の世代が定年を迎える。年寄りをだまして大も

    「年寄りだまして大もうけ」群がる業者 認知症社会:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/05/10
    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200507140240.html これか )( 役所が規制値をあげるとそれに追随して独自の商活動をする人民がでるのは、例の「24時間換気」も同様なんでないか。)
  • NHK NEWS WEB 増える介護保険料 自治体に格差

    増える介護保険料 自治体に格差 4月30日 21時19分 65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は、今年度から全国の平均で月額5514円となることが厚生労働省のまとめで分かりました。これまでより10%余り引き上げられ、介護保険制度が始まって以来初めて5000円を超えました。 介護サービスを利用する高齢者が増え続けるなか、ほとんどの自治体が介護保険料を引き上げた一方で、全体の1.7%とごく僅かながら保険料の引き下げに成功した自治体もありました。 保険料に現れ始めた格差の背景について、福島放送局の廣岡千宇記者、岡山放送局の氏家寛子記者、社会部の津武圭介記者が解説します。 増える保険料 自治体に格差 65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は、それぞれの市町村が見込まれる介護費用をもとに3年ごとに決めています。 市町村ごとにみますと、今回保険料が最も高くなったのは奈良県天川村の8686円です。次い

    NHK NEWS WEB 増える介護保険料 自治体に格差
  • 多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか

    2012年の日の相対的貧困率は16.1%と過去最悪を更新した。相対的貧困率とは、国民の所得分布の中央値の半分(2012年は122万円)未満である状態を示す。相対的貧困率には所有する資産は考慮されていないが、誤解を恐れずに単純化すると日人の6人に1人が貧困状態にあるということだ。今年1月時点の生活保護受給者も217万人と過去最多に上る。 「貧困は自己責任」「人の努力が足りない」――。 貧困世帯には時として厳しい批判が飛ぶ。だが当にそうなのか。病気、ケガ、介護、転職、失業……誰にでも起こりうる事態をきっかけに、人々は「安定」からいとも簡単に滑り落ちていくのだ。 年収1200万円の生活が一転 「まさかこんなことになるなんて……」 50代の男性はそう嘆く。彼はかつて誰もがうらやむエリートビジネスマンだった。外資系IT企業を渡り歩いてキャリアアップ。ピーク時の年収は1200万円に上り、充実し

    多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか
  • 話題:どうしん電子版(北海道新聞)

    サンピアザ水族館(札幌市厚別区)のデンキウナギ水槽に、恒例の水中クリスマスツリーが登場した。デンキウナギが放電する度、イルミネーションが色鮮やかに点灯する。 デンキウナギはア...続きを読む

    話題:どうしん電子版(北海道新聞)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/03/29
    ( 介護事業 / ケアマネージャー / 兼業・兼務 )