タグ

関連タグで絞り込む (1421)

タグの絞り込みを解除

生活に関するgirledのブックマーク (605)

  • 初めて家族と死別したので時系列で覚え書き

    1.救急搬送のとき ・ただごとじゃなさそうだったので救急車を呼んだ。 ・救急車到着、即行病院搬送かと思いきや、「普段服用している薬は?」「持病は?」「保険証は?」とか色々訊かれた。それが死の原因ではないけど、かなり焦ったしイライラした。 ・服用薬のリストを作って、保険証と一緒にわかるところに置いておくといいかもと思った。特にある程度の年齢になったら。 2.死んだとき ・今まで特別病気とかしたことのない人だったので、ただただ急過ぎて意味が分からなかった。 ・死因は大動脈瘤破裂。これと心筋梗塞と脳梗塞とくも膜下出血あたりが突然死四天王みたい。 ・死んでからすぐに「どこの葬儀屋に頼むか決めてくれ、ここで」と言われた。マジか。 ・結局農協へ依頼。 ・シンプル火葬とかのサービスもあるけど、その辺を利用する決断をこの場で下すのは難しい気がした。故人が生前からシンプル火葬希望の旨を周知徹底しておくとかで

    初めて家族と死別したので時系列で覚え書き
    girled
    girled 2014/03/25
    葬儀屋すぐに決めなきゃならんのか。事前準備ってのもあれだけども。火葬後の確認ってのもあれだなあ。
  • パスワード認証

    にんじ報告

    パスワード認証
    girled
    girled 2014/03/19
    中国の環境汚染の番組見てて健康被害のコメントしてた竹田さん見てびっくりした。病気療養してたのか。
  • 【画期的】ゲームで暴言メールが届いても、相手を確実に黙らせる天才的方法が編み出されるwwwwwww : はちま起稿

    これの返信誰か考えて pic.twitter.com/ValjA8MWvl — ざっくん (@11451481O) 2014, 3月 14 ※芋サプ・・・サプレッサー装備で自陣に引きこもる戦法 行くぜ pic.twitter.com/eggMaA4Q2l — ざっくん (@11451481O) 2014, 3月 14 ファーwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/STd1YP8ezl — ざっくん (@11451481O) 2014, 3月 14 えい pic.twitter.com/SeEbyCNe2T — ざっくん (@11451481O) 2014, 3月 14 ついに顔文字使って来たぞ pic.twitter.com/J2n6GqlMDG — ざっくん (@11451481O) 2014, 3月 14 暴言メールが来たら「お兄ちゃんからゲーム借りた妹」設定でだい

    【画期的】ゲームで暴言メールが届いても、相手を確実に黙らせる天才的方法が編み出されるwwwwwww : はちま起稿
    girled
    girled 2014/03/18
    平和的解決。明日の日本も平和。
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    girled
    girled 2014/03/17
    増税前にやるとは思わなかった。増税後もほとんどがお値段据え置きって話だけど家電あたりだとどうなるかわからないから駆け込みで買いたい気がする。
  • むかつきモチベーション

    小学校6年のころ、すぐに怒るヒステリックな女の先生が居た。クソガキだった僕らはいつも怒られていたので、休み時間や放課後になると、マジでヒス子死ねよとか、あんなんだからいくつになっても結婚できないんだとか言いたい放題言っていた。そして、それをネタに笑い合い、昼に怒られたのを少しスッキリさせていた。その先生は翌年、療養休暇に入られた。 中学校のころ、帰国子女で空気の読めない同級生がいた。彼は猛烈にうざくムカついた。あいもかわらずクソガキだった僕らは、ウザいので皆でハブにしたり、からかったりした。仲間の一人が、日人のコミュニケーション教えてやるみたいなことを言い始めてからイジメは酷くなった。僕らは黒い正義で彼を教育した。彼は2年の途中で転校した。 社会人5年目の時、新卒が自分の下についた。全く仕事ができない上に、著しくモチベーションが低かった。正直、仕事を舐めてると思った。僕はそのことを同僚と

    むかつきモチベーション
    girled
    girled 2014/03/17
    同僚と話ししてて「義憤で自爆するな」と言われて我に返った。追い詰めや問い詰めは絶対にその反発がどこかで生まれてくる。正義という正解は社会には無い。ボクのお父さんは、桃太郎というやつに殺されました。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    girled
    girled 2014/03/10
    中国からの買い付けツアーとかもあるんだろうな。想像に難くない。冷静に考えてコスト的に割合わない気がするけどでも、金時間使って手に入るのなら安いって判断なのかもなあ。
  • 钦州侣叛餐饮管理有限公司

    girled
    girled 2014/03/03
    ビジネスは消費するところに供給しないと意味無いもんね、って話。アーリーアダプターの逆の言葉ってなんかあるのかなあ。そんな感じのニュアンスだと思うと捉えやすいのかも。ONE PEACE 層。
  • 業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ

    先日書いたエントリでも触れたけど、日OSS奨励賞、というものをいただくことになりました。ご推薦いただいた方がいるということで、当にありがとうございます。 「第9回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日OSS推進フォーラム で、せっかくの機会だし、普段思っていることを書いておこうと思う。この内容はほとんど将来の自分に対する自戒だ。アレな内容になることを申し上げておきます。先日に引き続いてアレですが、まあせっかくの機会なんですよ。ねえ。 ちなみに、ちょー長くなりました。あっはっは。 業務としてのオープンソース活動 自分はフルタイムのオープンソースコミッタではない。オープンソース活動に貢献すること、などという文言は自分の業務内容にはひと言も含まれていないし、自分が所属する部署の目標にも無い。自分の業務はあくまで自社サービスに貢献すること、自社サービスの開発および運用を

    業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ
    girled
    girled 2014/02/28
    OSSに参加するという強烈な承認欲求との葛藤の話。GIVE&TAKEを前提にLIVE&PEACEのマインドが流れるOSSの思想は今どきのヒッピー文化のようで心地いいし個人的にカッコイイとも思っている。だからその承認の恍惚感は分かる。
  • 露出狂にあった話をします - 私の時代は終わった。

    ここ最近、言いたいことといえば、「露出狂にあった」ってことかな。 傘はとうに吹き飛んでいて、ここ東京で遭難するような雪の日に、 逃げ込んだ新宿ルミネストの地下へと続く階段の踊り場で、露出狂にあった。 命からがら氷ついた髪の毛が少しづつとけて、ただもう家に帰りたいと無心に階段を下りていると、後ろから丸ビル勤務かなってくらい上等なコートを着こなしたレオンのようなサラリーマンに声をかけられた。 「ティッシュ持っていませんか?」 ティッシュとな。 このナイアガラの滝のように鼻をたらしてる女に、よくも聞いたねと、振りむけば丸ビル。 断じて不所持のチッスを、探してるふりの様式美。あれー?あれれー?つって。 エアギターもここまでってくらいカバンをガサゴソしながら、 チラチラと赤らめた顔でリーマンを盗み見ると、 リーマンのコートの第6ボタンくらいのとこから、リーマンのリーマン部分がサラッと出てた。 これが

    露出狂にあった話をします - 私の時代は終わった。
    girled
    girled 2014/02/26
    テンションが高い露出狂のおねえさんのお話。
  • 電子音のうるさい家電メーカーはどこですか? - 私は、日立の電子レンジはうるさいと思っています。深夜など、ピーピーうるさくて迷惑です。家電... - Yahoo!知恵袋

    電子音のうるさい家電メーカーはどこですか? 私は、日立の電子レンジはうるさいと思っています。深夜など、ピーピーうるさくて迷惑です。 家電メーカーに反省を促すため、実名を挙げちゃってください。

    電子音のうるさい家電メーカーはどこですか? - 私は、日立の電子レンジはうるさいと思っています。深夜など、ピーピーうるさくて迷惑です。家電... - Yahoo!知恵袋
    girled
    girled 2014/02/25
    ウチも日立で音うるせーと思ってたが初期値の音がうるさいのって年寄りとか家電詳しくない人にはうるさい設定が初期値で理にかなってるような気もしてきた。設定を変えられる人が変えればいいって発想なのか。
  • 共働き夫婦が、パルシステムの宅配サービスを4年続けた結果の考察

    2/12(水)朝、突然インフルエンザに斃れました。 幸い、吸入薬イナビルがてきめん効いて元気なのですが、インフルエンザの菌自体は保有しているので外出はNGです。そして夫は無事感染を免れ出張中。わーい完璧な引き篭り! しかしそんなヒキコモリ状況に反して、我が家の冷蔵庫は新鮮な野菜や肉魚がぎっしり詰まってます。自炊には全く困りません。充実した冷蔵庫の中身は、パルシステムの宅配サービスのおかげです。 現在のインフルエンザ&大雪という異常事態も乗り切ってくれるパルシステム。異常事態はさておき、共働き夫婦が毎日生活するときにも、パルシステムはものすごい手助けとなってくれています。今回は我が家の材/日用品購入動向を行動観察しつつ、パルシステム(および類似する宅配サービス)利用についての有用性・足りない点を挙げてみます。 前提:我が家の「ユーザー」 ユーザー属性と家事工数 (私):トータル家事工数 

    共働き夫婦が、パルシステムの宅配サービスを4年続けた結果の考察
    girled
    girled 2014/02/20
    家事の工数出し、楽しそう。予算管理とかも。生活プロジェクトのプロジェクト管理か。デスマにならないように緊張感たっぷり。
  • 【激震】ウルトラの母、史上最大のモデルデビューを果たす

    ウルトラ戦士たちを絶大なる母性で包み上げるウルトラの母さんが、博多にあるファッションビル・アミュプラザ博多の史上最大のモデルとして登場。 ウルトラマン全員の母親のような存在のウルトラの母さんに、アミュプラザ博多のファッション力が加わり、何だかものすごくできる女感が感じられます。 アミュプラザ博多のスケール感を伝えるモデル 九州のファッションの発信地とも言われるJR博多シティ内にあるアミュプラザ博多は開業から3周年を迎え、それを記念して史上最大の全97店舗のリニューアルを実施! その並ならぬスケール感を伝えるイメージキャラクターとして、史上最大のモデル・ウルトラの母さんを起用したそうです。ちなみにウルトラの母さんの身長は40メートルだそうです! ウルトラの母さん以外にも、バルタン星人やダダ、ピグモンといった人気の怪獣たちがお洒落な服に身をつつんで登場しています。

    【激震】ウルトラの母、史上最大のモデルデビューを果たす
    girled
    girled 2014/02/19
    髪型をどうにかしたかったけどそれどうにかしちゃうと原型がわからなくなっちゃうか。ダダ姉さんみたいな人いるよなあ。
  • ボクのおとうさんはボランティアというやつに殺されました。「桃太郎から考える正義の反対とは?」

    彼が伝えたかったことは、正義と悪は表裏一体の関係にあり、見方を変えると正義と悪は入れ替わるということだろう。 桃太郎というTHE正義の味方は、見方を変えるとTHE極悪非道の悪魔に変わる。 とすれば、同じくTHE正義の味方であるボランティアも、THE極悪非道の悪魔に変わる可能性がある。 上の物語に出てきたボランティアとは、僕のことである。 僕がやっていることは、満ち足りた幸せな暮らしをしている山奥の村人に「不幸な人生を送っている」という劣等感を植えつけ、彼らの文化や伝統的な暮らしをぶっ壊すことではないか と悩んでいる。 さらに言うと、国際協力とは「小さな親切、大きなお世話」だとも思っている。 国際協力活動を行うボランティアは「途上国の幸せのために」という正義を振りかざしているが、その活動は当に途上国の幸せのためになる行為なのか。 正義という言葉は、恐ろしく危険な凶器かもしれない。 そんな

    ボクのおとうさんはボランティアというやつに殺されました。「桃太郎から考える正義の反対とは?」
    girled
    girled 2014/02/19
    貧しい国ニッポンの価値観の押し売り。
  • 関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、 - YouTube

    2月14日、15日記録的大雪、 国道は押し固めらられた雪とシャーベット状の雪、 夜の冷え込みでこぶは凍りつき最悪な路面状況、 交差点内でスタックした大型をジムニーが救出に向かった。 無理だと思った最後のトライで奇跡が起きる。 脱出後も更なるスタックを回避する為、駐車場まで全力で駆け抜ける。 February 14, record 15-day snowfall, and a national highway are a frozen ski slope and the shape of sherbet. Jimny rescues the large model which carried out the stack in the worst road surface situation and the crossing. A miracle occurs by the last t

    関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、 - YouTube
    girled
    girled 2014/02/16
    昔、雪山最強の車選手権スレでジムニーが王者になってたなあ。コスパ面、メンテ面で最強の称号だった。雪山最強バス部門では長電バスを止めることは不可能って判定されてた。
  • 母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 | くらげバンチ

    ツイート 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 Copyright 2013 SHINCHOSHA All Rights Reserved.

    girled
    girled 2014/02/15
    お母さん、元気ですか?僕は元気でやってます。
  • 東京ベイエリア タワーマンションの真実

    今、東京都中央区の賃貸住宅に住んでいる。中央区歴8年その前は世田谷区に8年住んでいた。 子供3人と夫婦の5人家族。30代後半、中小企業の部長をしていて、共働き。 子供が増えたので、住宅問題が勃発し、60平米台の2LDKに肩を寄せ合うように住むことに限界を感じて近くのマンションを探し始めて、あちこち調べていて色々と思ったことを書いてみる。 1.ベイエリアのマンションを買ってるのはだれか? ベイエリアでもざっくり3エリアあり、八丁堀、新富町、築地、明石町、湊などの都市エリア。勝どき、晴海、月島、佃、豊洲(駅に近いエリア)などのメインベイエリア。豊洲(はずれの方)、有明、東雲、新豊洲などのネオベイエリアとしよう。 それぞれ住んでる人も、街の色彩も違うが、主に勝どき、晴海、月島、佃、豊洲の中心地の話をする。 このエリアはここ数年で恐ろしい程大規模タワーマンションが建っており、これからもっと立つ予定

    東京ベイエリア タワーマンションの真実
    girled
    girled 2014/02/05
    オスプレイ型って言葉がなんか楽しげで良かった。佃、月島はなんか雰囲気いいよねえ。未来の江戸下町って感じがする。住吉神社の近くにある駄菓子屋らへんの雰囲気が好き。
  • 一歳児との生活に便利だったものまとめ - カリントボンボン

    一年ほど前に、使って便利だったベビー用品などの子育てグッズについて書いたのですが(http://nejiko.hatenadiary.com/entry/20130121/p1)、リクエストをいただいたのでその後我が家に追加された子育てグッズについても書いてみようと思います。 しかし、乳児期のベビーには色々と特有のものが必要なのですが、一歳過ぎると子供を育てることそのものに必要なものってあまりないし、それぞれの子供の個性によって必要なものがかわってくると思うので、あんまり参考にはならないかもしれません。あとうちの場合は平日は朝から晩まで保育園に預けているので、子供も親もフルタイムで在宅するのは土日だけ、という生活が前提になっています。どなたかの参考になることがあれば嬉しいです。 ●家具 ストッケ STOKKE トリップトラップ TRIPP TRAPP チェア ナチュラル 出版社/メーカー:

    一歳児との生活に便利だったものまとめ - カリントボンボン
    girled
    girled 2014/02/02
    子供のおもちゃや子育てグッズはデザインやカラーリングがそれとわかりやすいものが多い。あとアイデアグッズ的なライフハックアイテムの宝庫のような気がする。公園レーサー、俺が乗り回したいわ。
  • エラーページ

    girled
    girled 2014/01/31
    昨晩のカンブリア宮殿、中川政七商店が面白かったなあ。再生コンサルしてるってのは知らなかった。そういった商品の集まりがあの店舗なのか。タダフサのパン切り包丁欲しくなった。週末にKITTE行こう。
  • 井の頭池の水抜きを見てきたが、在来種の見た目が邪悪で外来種みたいに見えたり、自転車は環境汚染とあまり関係ないと思ったりした - ココロ社

    井の頭公園の井の頭池の水抜きをやっていると聞き、まあ今行っても遅いから次回行こうかと思ったのだけれど、「次回行ってみよう」は「今度飲みにいきましょう」と似ていてよろしくない、と思って行ってきた。 今回の水抜きは、水質の浄化と外来生物の駆逐が目的らしく、行ってみたらボランティアの方々が生き物の捕獲を粛々と執り行っておられた。 池のそばには入れないよう、オレンジ色のサムシングで厳重にガードされていて、よく見えないなぁ……と思っていたら、捕獲された生き物を紹介するコーナーがいくつか設けられていて助かった。 バケツや水槽に入れられている生き物たちは地味すぎるかグロテスクであるかのどちらかで、「気持ち悪い外来種やなぁ……」と思って札を見ると、意外に在来種が多かった。 たとえばこの邪悪な亀、図体が大きく、日の粋なイメージの対極にある、いかにも外来種然とした亀……と思ったらニホンスッポン。 この、無駄

    井の頭池の水抜きを見てきたが、在来種の見た目が邪悪で外来種みたいに見えたり、自転車は環境汚染とあまり関係ないと思ったりした - ココロ社
    girled
    girled 2014/01/30
    井の頭池はいい匂いの柔軟剤で満たされている、というわけではない。
  • 辞表出したら給料倍になったwwwwww : 稲妻速報

    2013年09月20日 辞表出したら給料倍になったwwwwww カテゴリ生活 ☆「夫から知らないシャンプーの匂いがする変な店に行ってるに違いない」 探偵「調べたところ」→結果… ☆俺「PayPayで」店員「使えないです」俺「いや、だからPayPayで」店員「当店では使えないです」俺「だ・か・らPayPay!!」→結果… ☆違法駐車する奴がいたので、カラーコーンの内側にセメント詰め込んだやつを設置したら… ☆医者「癌ですね、余命3年です」自分「で?だからなに?」→結果… ☆自分「3月で辞めます」クソゴミ上司「でもこの報告書は君しか書けないよ?」→結果… ☆家の近くの交差点はしょっちゅう事故が起きる。→交差点に向けてカメラを設置した結果… ☆弊社「社長は新型クラウン買って息子の家建てたけど物価高で給料カットしまーすw」→結果 ☆女上司(29)「アハハ」ブッブビチィッ 新卒自分「あっ…」→結果

    辞表出したら給料倍になったwwwwww : 稲妻速報
    girled
    girled 2014/01/28
    これで給料上がった人がいることが社員全体に知れ渡ると、そもそも全員の不満度が上がって離職率が一気に上がる。←いまここ