タグ

あたまがわるいと表現の自由とnewsに関するguldeenのブックマーク (2)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2010/06/08
    だーかーらー、問題にされてるのはそこじゃねーっつーの!普通に発行できてたはずの漫画やアニメが、お上の思惑しだいで突然検挙対象になるのはヤメてくれ、って事なのだが。
  • 【主張】児童ポルノ 根絶へ所持規制は不可欠 - MSN産経ニュース

    インターネットなどを通して氾濫(はんらん)する児童ポルノが国際的な問題となっている。 日では10年前にできた児童買春・児童ポルノ禁止法で、18歳未満の青少年を含めた子供のわいせつ画像については、撮影などの製造や提供、販売目的の所持などは禁止されている。 ところが、個人的趣味などとして持つ「単純所持」には法規制がない。根絶には画像を入手する者への歯止め措置が不可欠であり、国会は審議入りした与野党双方の改正法案の調整を急ぎ、早期成立を目指してほしい。 児童ポルノ犯罪の拡大には目を覆いたくなる。最近では2歳長女のわいせつな写真を撮影した母親らが逮捕される信じがたい事件も起きている。画像は1枚数千円程度で買い取られていたという。教職者がかかわる事件も目立つ。 警察当局は、ネット上の児童ポルノ投稿サイトへの広告掲載を仲介した広告代理店を同法幇助(ほうじょ)容疑で摘発するなど取り締まりに力を入れてい

    guldeen
    guldeen 2009/07/02
    ならば児童らが自分の裸体を写メして他へ送信の時点で"作成者"を逮捕すべき。「児童ポルノの作成は児童人権を毀損する重罪」というのなら。/こんなの、誘拐組織やゼニの為に我が子を"売る"親を逮捕すれば済む話。
  • 1