タグ

これはすごいとliteratureとcultureに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 新元号 6案すべて判明 「令和」考案は中西進氏か | NHKニュース

    新元号の選定作業で、政府が示した6つの原案すべてが明らかになり、新元号に決まった「令和」以外は、 ▽「英弘(えいこう)」、 ▽「久化(きゅうか)」、 ▽「広至(こうし)」、 ▽「万和(ばんな)」、 ▽「万保(ばんぽう)」の5つの案でした。「令和」の考案者は、関係者の話などから万葉集が専門の国文学者、中西進氏とみられます。 関係者によりますと、新元号に決まった「令和」以外の原案は、 ▽「英弘」、 ▽「久化」、 ▽「広至」、 ▽「万和」、 ▽「万保」の5つの案でした。 「英弘」が日の古典を、「広至」は「日書紀」と儒教の基的な考え方を示した中国の古典、「四書五経」の「詩経」の2つを、 典拠としているということです。 また「久化」「万和」「万保」は中国の古典が典拠に含まれているということです。 一方、政府は「令和」の考案者は明らかにしないとしていますが、関係者の話などから、万葉集が専門の国文

    新元号 6案すべて判明 「令和」考案は中西進氏か | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/04/03
    『そんなにむずかしい漢字じゃなく、それでいて読み方が強引でない』ってのは、なかなか難しいからね(-_-)
  • きっかけは「聖闘士星矢」 ギリシャ神話に人生捧げる藤村シシンさん

    古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシンさん。手にもっているのは亀の甲羅で作られた、古代ギリシャの竪琴のレプリカ ギリシャの神殿は白くなかった アポロン愛が高じて祭儀を再現 「神殿を建てたい」という夢も アニメ「聖闘士星矢」がきっかけでギリシャ神話に人生を捧げようと決心した、古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシンさん(31)。およそ2000年ぶりに古代ギリシャの祭儀を再現するイベントを開けば、チケットがわずか2分で売り切れ、昨年秋に出版した初の著書『古代ギリシャのリアル』(実業之日社)も2万部売れるなど、古代ギリシャに関する活動が注目を集めています。古代ギリシャやギリシャ神話について積極的に発信している藤村さんに、情熱の原動力や今後の展望について伺いました。 ギリシャの神殿は白くなかった 古代ギリシャ人が壁に書いた下ネタ満載の落書きの内容を紹介したり、古代ギリシャの名医が治療し

    きっかけは「聖闘士星矢」 ギリシャ神話に人生捧げる藤村シシンさん
  • copipe.org - このウェブサイトは販売用です! - コピペ お笑い 記録 選手権 平均 漫画 まる見え ミサイル リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! copipe.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、copipe.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    guldeen
    guldeen 2013/02/09
    日本の文化・サブカルは、じつに千年以上もの先例からの積み重ねというか、やってる事ぁ結局似てるというか、イヤハヤ何とも。
  • ユリイカで福本特集!大槻ケンヂとの対談や初期作品も

    「『アカギ』『カイジ』『最強伝説 黒沢』…賭けつづけるマンガ家」と題した特集の目玉は、福大槻ケンヂの対談。以前から大槻の大ファンだったという福のオファーにより、ミラクルな組み合わせが実現した。この対談のために「カイジ」を読み込んできたという大槻は、カイジのダメさ加減が自分の若い頃を彷彿とさせ、身につまされる想いがしたと語る。 また福の初期作品で、ちばてつや賞優秀新人賞を受賞した「いけないカッちゃん ラブストーリー」を再録。ラブストーリーということもあり、女性の登場が極端に少ないことで知られる福にしては珍しく女性キャラが多く登場する貴重な作品だ。 そのほかいしかわじゅん、南信長、三浦俊彦、とつげき東北、坂上秋成らの論考、市川真人による「福伸行全著作解題」など、ファンならずとも必読の充実した特集に仕上がっている。

    ユリイカで福本特集!大槻ケンヂとの対談や初期作品も
    guldeen
    guldeen 2009/09/27
    この表紙絵だと、ユリイカの題字の横の「詩と批評」って副題がネタにしか見えないw
  • 大槻ケンヂ×福本伸行、ユリイカ対談に「ざわ……ざわ……」

    9月28日発売の雑誌「ユリイカ」2009年10月号に、大槻ケンヂと「賭博黙示録カイジ」などの作品で人気のマンガ家、福伸行の対談記事「福伸行×大槻ケンヂ『ドル箱』いっぱいの愛を!──勝ち負けと、その先」が掲載される。 この対談は、福伸行の総力特集「『アカギ』『カイジ』『最強伝説 黒沢』…賭けつづけるマンガ家」の一環として掲載されるもの。大きな話題を集めそうな組み合わせだが、これは以前から大槻の大ファンだったという福のオファーにより実現したという。 大槻はこの対談のために「カイジ」を熟読。カイジのダメさ加減が自分の若い頃を彷彿とさせ、身につまされる想いがしたと語っている。 また、今号にはほかにも福の初期作品「いけないカッちゃん ラブストーリー」の再録や、マンガ解説者による論考「福伸行全著作解題」などの魅力的な記事が満載。福ファンなら「ざわ……ざわ……」すること請け合いだ。 関連記

    大槻ケンヂ×福本伸行、ユリイカ対談に「ざわ……ざわ……」
    guldeen
    guldeen 2009/09/27
    ぎゃあー!(笑) ユリイカが『また』壊れました。この表紙の号は恐らく、売り切れ必至、かも。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    guldeen
    guldeen 2009/08/18
    これ書いたの、ぜったいに喪女だろw 例の「Mojo」(ネタ雑誌)スレまとめで読んだのと、文体の調子やリズム感が似てるもん。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ゲーム】中国四大古典小説のひとつ、「紅楼夢」ギャルゲー化が進行中

    中国の古典名著「紅楼夢」のギャルゲー化というネタを教えていただきましたので、 今日はその紹介をさせていただきます。 ありがたやありがたや。 日ではちょっとマイナーかもしれませんが、紅楼夢と言えば四代名著言われるくらいの作品です。 その作品をもとにしたギャルゲーが開発中だそうです。 キャラ名は基的に紅楼夢と同じっぽいですが、どのくらいアレンジされているんでしょうかね。 林黛玉はいわゆるツンデレ系、薛宝釵は活発系のキャラとかになるんでしょうか。 そして、ちょっと気になるのが 紹介されているゲーム画面のコチラとコチラ http://www.gamebridge.com.cn/home/gamezone/red/pic/sys2_b.jpg http://www.gamebridge.com.cn/home/gamezone/red/pic/sys3_b.jpg 右端のキ

    guldeen
    guldeen 2009/06/14
    最近だとジョン・ウーが「赤壁の戦い」を"レッドクリフ"として映画を出してきてるわけで、これもまたイケそうな予感が。
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    guldeen
    guldeen 2008/06/21
    古文の教師が見たら、卒倒しそうな現代語訳だな…。しかしやはり、人間が暇つぶしに書くモノのセンスは、そう変わらない事を認識させられる。
  • 1