タグ

まとめとおもしろいとmusicに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 【空耳】メタリカとAt the drive-inの空耳集セット

    メタリカとAt the drive-inの空耳寄せ集めをセットにしてみました。メタリカの方はタモリ倶楽部の「空耳アワー」の空耳をそのままで...(画像は違います)。 空耳のつなぎの画像は、あんまり気にしないでください(^^;) ※また、空耳がお嫌いな方には、お勧めできない動画なのでご了承ください。 ★メタリカの方の最後の空耳の曲紹介で「Disposable Heroes」が抜けていました! 申し訳ないです。 ★At The Drive-Inの空耳集は、2:36頃からです♪ ★新作【空耳】様々な空耳集・第4弾 http://www.youtube.com/watch?v=uqv-q6AgXHU 【空耳】ジプシー・キングス他、様々な空耳集 http://www.youtube.com/watch?v=XP1-jqDaeMI ★ブログにもいろいろと... http://yams0088.bl

    guldeen
    guldeen 2012/12/16
    HM系は空耳が多いって言うけど、この集中ぶりはひどいw
  • 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR

    2010年03月25日 ➥ 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい 53 comments ツイート 713: ラジオメーター(愛知県) []:2010/03/24(水) 19:12:49.06 ID:AHVHBk6k とりあえずここで遊んでみるといい。作った曲の公開もできる http://www.inudge.net/ で、慣れたらこことか http://www.hobnox.com/index.1056.en.html 物足りない人はここで遊んでみて http://www.soundation.com/studio で、大体掴めたらDAWを買えw 727: 鏡(茨城県) []:2010/03/24(水) 19:49:04.44 ID:J8rzKlcH >>713 何これ楽しいw 732: バカ []:2010/03/24(水) 20:12:07.92 ID:oEFzW6+

    音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR
  • テクノ民族楽器入門 - SLN:blog*

    最近「音が出るおもちゃ」が楽しい。引き金はKaossilatorとDS-10を買ったこと。もともとRoland MC-303っていうオールインワン型のマシンから打ち込みをはじめたというのもあって、やっぱり手頃な価格でちょこちょこ触れる電子楽器がでてくると無条件で反応してしまう。 ふと考えて見ると、DTM以前のテクノはTR-909やTB-303といった単機能のマシンをシンクさせてセッションさせる方法がメジャーだったわけだけど、リズムマシンやシンセが小型化した今、電子楽器はカリンバやアサラトのように手軽にセッションして遊べる民族楽器のような存在になってきている気がする。そういえばその昔、テクノを「都市の民族音楽」なんて呼んでいた人もいたけれど、こうしたガジェットを見るとなんだかそれもすごくナットクできる気がする。今回は、こうした高機能な音が出るおもちゃ=テクノ民族楽器をいくつかまとめてみた。

    guldeen
    guldeen 2008/09/14
    これはタイトルの勝利。「テクノ民族楽器」という呼称がイカス。
  • 1