タグ

もめごととscienceとsocietyに関するguldeenのブックマーク (11)

  • ミネラルマーケット倉庫管理人より更新自粛のお知らせとお願い - ミネラルマーケット倉庫

    「ミネラルマーケット倉庫」をご覧いただきありがとうございます。 みなさまに支えられて、ミネラルマーケットも14年目となります。 ミネラルマーケット2015も予定通り6月6日(土)に飯田橋レインボービルで開催されます。 例年、ゴールデンウィーク前後よりミネラルマーケットで出展される鉱物化石標の中からごく一部を画像付き解説で当ブログ「ミネラルマーケット倉庫」(以下マーケット倉庫)にて紹介してきましたが、今年は更新を自粛することにいたしました。 理由を以下に説明いたします。 開催会場は例年の通り飯田橋レインボービルですが、諸般の事情により、今年は1Fの会議室ではなく7Fの大会議室を使用することとなりました。これまで使用したことのない会場へ、限られたスタッフで来場者のみなさんを混乱なく誘導するため、協議の結果、リスクとなる要因を極力減らす、という判断にいたりました。 ここまでお読みいただいて、は

    ミネラルマーケット倉庫管理人より更新自粛のお知らせとお願い - ミネラルマーケット倉庫
    guldeen
    guldeen 2015/05/09
    後から来た人に『踏み荒らされる』のは、どのジャンルでもある話とはいえ、切ない。
  • 小学館への抗議文 平成 26 年 4 月 28 日に貴社発行「スピリッツ」の「美味しんぼ」第 604 話において、 前双葉町長の発言を引用する形で、福島県において原因不明の鼻血等の症状がある人��

    小学館への抗議文 平成 26 年 4 月 28 日に貴社発行「スピリッツ」の「美味しんぼ」第 604 話において、 前双葉町長の発言を引用する形で、福島県において原因不明の鼻血等の症状がある人が 大勢いると受け取られる表現がありました。 双葉町は、福島第一原子力発電所の所在町であり、事故直後から全町避難を強いられ ておりますが、現在、原因不明の鼻血等の症状を町役場に訴える町民が大勢いるという 事実はありません。第 604 話の発行により、町役場に対して、県外の方から、福島県 産の農産物は買えない、福島県には住めない、福島方面への旅行は中止したいなどの電 話が寄せられており、復興を進める福島県全体にとって許しがたい風評被害を生じさせ ているほか、双葉町民のみならず福島県民への差別を助長させることになると強く危惧 しております。 双葉町に事前の取材が全くなく、一方的な見解のみを掲載した、今般

  • 自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け

    世界的な科学誌『ネイチャー』に掲載されたSTAP細胞の論文に不自然な点が見つかってから、一切メディアに姿を見せていない理化学研究所(理研)小保方晴子氏(30才)。 論文撤回を最初に申し立てた、共著者で山梨大学教授の若山照彦氏は、『週刊文春』で、2月上旬に彼女から「ご迷惑をおかけします」と泣きながら電話があったことを明かしていたが、誌の取材に対しては、「その後は一切連絡を取っていないので、いま彼女がどういう状況なのか、ぼくにもわからないんです…」と語った。 3月14日に開かれた理研の会見でも、彼女の近況について質問が相次いだが、「(理研のある)神戸にいるはずだが、研究所には来ていない。相当、心身を消耗した状態だ」とだけ発表され、詳細は明かされなかった。 小保方氏の自宅マンションは職場である理研から電車で20分ほどの場所にある神戸市・三宮駅近くにある。彼女はここで、一歩も外へ出ず、引きこもり

    自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け
    guldeen
    guldeen 2014/03/19
    研究成果の正当性を訴える手段である論文に、多数の瑕疵(特に他人様の論文からの剽窃的な文章や画像の引用)があれば、その研究成果が信用されないのは当然。夏休みの自由研究じゃないんだから。
  • 朝日新聞デジタル:双葉町長の不信任案可決 福島原発事故で埼玉避難中 - 政治

    福島県双葉町の井戸川克隆町長  東京電力福島第一原発の事故で埼玉県加須市に役場を移している福島県双葉町の町議会は20日、井戸川克隆町長の不信任案を議員8人の全会一致で可決した。町長は10日以内に議会を解散することができ、解散しない場合は失職する。解散した場合は、その後40日以内に町議選が行われる。  議員側は「町民が一番望んでいるのは補償、賠償が進むこと。復興の方向性、具体的な道筋を町民に示すべきで、停滞は許されない状況だが、町長は町民の声を聞く努力をせず、自分の考え方に固執している」などと批判している。 関連記事双葉町長、郡町村会長を辞任 「混乱避けるため」(12/10)双葉町長なぜ孤立 7町村長が郡町村会長辞任要求 福島(12/9)「双葉町長は町村会長辞任を」 周辺首長、行動を問題視(11/30)

    guldeen
    guldeen 2012/12/20
    『原発の事故で埼玉県加須市に役場を移している福島県双葉町の町議会』いろいろな意味で、マッポー感漂う記事。ここだけ冷戦下のソ連か、って意味で。
  • 金環日食:富士山で観察の男性、下山できず- 毎日jp(毎日新聞)

    21日午前10時ごろ、金環日を観察するため富士山に登った三重県四日市市浮橋1、会社員、アクセル・フランツさん(40)=ドイツ国籍=のから、「夫が下山できなくなった」と静岡県警富士宮署に通報があった。 同署によると、フランツさんは19日に入山。寒さと疲労に加えアイゼンやピッケルなどの装備がなく下山できなくなった。別のパーティーから提供されたテントで山頂に残り、救助隊の到着を待っているという。 富士山の8合目以上は雪が残っており、同署は金環日の観察目的の登山は危険だと注意を呼びかけていた。【平塚雄太】

  • 山口の三井化学工場で爆発・火災、複数人が負傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口の三井化学工場で爆発・火災、複数人が負傷 (4月22日 03:07) 女性タレントの家族「新座に移ったのは当選後」 (4月22日 00:04) ジョギング男性、子供救おうと水死…中2重体 (4月21日 23:52) 中央線快速、人身事故で一時運転見合わせ (4月21日 22:54) 川遊びの4歳女児、溺れて死亡…島根・浜田 (4月21日 21:13) 「俺は元暴走族の頭だ」女性トラブルで恐喝未遂 (4月21日 18:04) 教え子へのわいせつ、ぼかして報告した県教委 (4月21日 17:59) 「仕事になってない。迷惑料払え」と従業員脅迫 (4月21日 17:43) 大阪府教委、不起立職員現場外さず…知事に回答 (4月21日 17:36) 西日の太平洋側、大雨に…海上は大しけ (4月21日 16:52)

  • 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。  厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。  国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用品」の基準値を設定する方針を決めている。  明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。  明治は国内の粉ミ

  • 日本弁護士連合会:東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

    東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、年9月12日から、福島第一、第二原子力発電所事故被害者の内、仮払金支払者に対し、補償金請求にかかる書類一式の発送を行っている。今回の請求書式は個人向けのものであり、中小企業、個人事業者向けのものについては、今月中にも発送されるとのことである。 当連合会は年9月2日付け会長声明において、東京電力の損害賠償基準に関する問題点を既に指摘しているが、今回、被害者に送付された請求書式及びその請求手続については、さらに以下のとおり問題がある。 第1に、この請求書自体が、居住していた土地・建物等が、放射性物質の汚染によって居住できなくなり、そのため財産として価値が減少している場合の補償等、「中間指針」においても賠償の対象とすることとされている最も重大な損害について、請求できる書式となっていない。仮に今回の請求に対する賠償提示に合意した場合、これらの損害

    guldeen
    guldeen 2011/09/17
    いくらなんでも、この書類は多過ぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発周辺の土地、国借り上げ検討 居住を長期禁止 - 社会

    印刷 関連トピックス菅直人東京電力原子力発電所原発周辺の警戒区域・計画的避難区域など  菅政権は、東京電力福島第一原発の周辺で放射線量が高い地域の住民に対し、居住を長期間禁止するとともに、その地域の土地を借り上げる方向で検討に入った。地代を払うことで住民への損害賠償の一環とする考えで、すでに地元自治体に打診を始めた。菅直人首相は今週末にも福島県に入り、自治体関係者らに説明する見通しだ。  政権は当面、立ち入りを禁止した原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」の中で、継続して高い放射線量が観測される地域について警戒区域の指定解除を見送る方針。福島県双葉、大熊両町のうち、原発から半径3キロ圏内の地域が想定されるが、「3キロ圏外でも放射線量が高い地域があり、範囲が広がる可能性がある」(政権幹部)との見方もある。  警戒区域の一部では、高い放射線量が観測されている。事故発生から1年間の積算放射線量の

    guldeen
    guldeen 2011/08/22
    えー、なんで借り上げって形式なの?と思ったら、あぁなるほどね→id:kz78
  • asahi.com(朝日新聞社):スーパーでペットボトル破裂 兵庫、ドライアイス混入か - 社会

    印刷  8日午後7時25分ごろ、兵庫県西宮市浜松原町のスーパー「マルナカ西宮店」から、2階の売り場付近でペットボトルが破裂したと近くの交番に通報があった。営業中だったが近くに客はおらず、けが人はなかった。男性警備員(69)が「パーン」と破裂音がしたのに気づいたという。  西宮署によると、ペットボトルにはドライアイスが入っていたとみられ、圧力が高まり破裂した可能性があるという。4日にも約200メートル離れた家電量販店「ミドリ電化西宮南店」で、同様にドライアイスが入っていたとみられるペットボトルが破裂する事件があり、同署はともに威力業務妨害の疑いがあるとみて関連を調べている。

    guldeen
    guldeen 2011/08/09
    夏になるとなんか、毎年この話題というか事件が出て来て無いか?
  • 誤ってガソリン給油、ストーブ爆発し2階全焼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日午後7時40分頃、富山県砺波市庄川町の自営業の男性(63)方で出火し、木造2階住宅の2階部分約80平方メートルを焼いた。 里帰りしていた次女の夫(35)が避難の際に、左足に軽いけがを負った。 砺波署の発表によると、次女の夫が、ポリタンクに入ったガソリンを灯油と間違えストーブに給油し、スイッチを入れたところ爆発したという。出火時、家には親類ら計9人がいたが、次女の夫以外は無事だった。同署は「ガソリンの保管方法に気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。

    guldeen
    guldeen 2011/01/11
    揮発性の高いガソリンと、引火点が高い灯油を間違えての、こういった事故は怖い▼乙4や丙種の危険物取扱者試験のテキストレベルの読本は、全国民に読ませたいものだが…。
  • 1