タグ

大阪とcultureとotakuに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 【コピー】名場面を関西弁化して本当に名場面か検証するスレ : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    【コピー】名場面を関西弁化して当に名場面か検証するスレ カテゴリ : コピー雑談 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/25(土) 11:38:16.93 ID:PeHxYgnt0 関西人求む 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/25(土) 11:41:48.79 ID:TylORc8c0 ワレもう死んでんねんで 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/25(土) 11:42:08.73 ID:HZhY0L5l0 こんな時どんな顔したらええのかわからへん・・ わろえばええんちゃう? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/25(土) 11:39:27.65 ID:TylORc8c0 そなたは美しい→あんたべっぴんさんやな 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    guldeen
    guldeen 2012/03/11
    ことごとく『ミナミの帝王』臭さが漂ってくるのは、なんでなんやろ…(汗)
  • 秋葉原になれなかった大阪・日本橋という街 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    この前、朝日新聞の社会面に小さく載っていた「「アキバ系」店舗が急増 日橋」という記事のネタ元を捜してみた。日橋(にっぽんばし)とは大阪最大の電気屋街。ここで地域情報Webサイト「NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE」を運営している会社の「日橋地域の店舗出店動向調査」がそれ。2005年からの3年間、日橋界隈での出店動向の報告書である。これがPDFファイルで、これがプレスリリース。 それによると、 2005年からの3年間、毎年60店前後の新規出店。ただ毎年50店前後の退店もあり、3年間で純増は30店となる。物販から飲店・サービス店への移行 店舗の集積が、いわゆる日橋(もしくは恵美須町駅周辺)から難波駅付近へと重心を移している 2005年に進出した店の3分の1が閉店。堺筋沿いの路面店に限れば新規出店の半数以上が府下他地域でも店舗展開済の大手チェーン店 店舗面積が1,0

    秋葉原になれなかった大阪・日本橋という街 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    guldeen
    guldeen 2009/10/13
    いやま、ポンバシってのは新世界と難波(吉本NGK等)っていう2大歓楽街の狭間に位置するので、元々がホンマモンの文化の発信基地にはなり辛い立地なのよ。それは仕方が無い。
  • アニメキャラになりきる! 大阪・でんでんタウンでストリートフェスタ  - MSN産経ニュース

    「なにわの電気街」として知られ、関西の“オタク文化”の情報発信地にもなっている大阪・日橋の「でんでんタウン」一帯で20日、アニメキャラクターなどに仮装したファンが集う「日橋ストリートフェスタ」が開かれた。 地元商店街らでつくる実行委員会が主催し、今年で5回目。メーン通りの堺筋では、約600メートルを歩行者天国として開放し、音楽製作ソフトのキャラクター「初音ミク」などの衣装をまとった女性らが次々ポーズを決めていた。 実行委の男性は「阪神なんば線も開通し、日橋がますます盛り上がっていけば」と話していた。

    guldeen
    guldeen 2009/03/22
    アキバみたいな「週末」じゃなくて、年1回くらいだからいいんだよ、堺筋のこれは。もっとも「オタロード」(堺筋西側)も、実質似た感じにはなってるけど、あすこの近隣には団地や小学校があるからなァ…。
  • 1