タグ

泣けるとtriviaとhistoryに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 「魔女」の名誉回復へ=385年ぶり再審手続き―ドイツ | ニコニコニュース

    @sonic_zebra 魔女裁判って睨まれたところで強引にみんな有罪にされてたんだろ? そんなの今も引きずってるとなるとちょっとばかばかしいな @satanmomo17 ロンドン橋落ちた @CharloteYeager カールスラントの魔女か @zeroimi 大体物の魔女が、魔女狩りなんぞしてる愚民に捕まるわけねーだろ。そんな事も分からないなんて、当に当時の連中は頭悪いなぁ。 @7520jp 現代でも、検察にハメられ、マスゴミに煽られ、社会的に殺されることがあるんだから、昔のことだと笑えない。 @Dong__long ワロタ @minti0424 いまやっても遅い @aq1972 三大宗教の中でキリスト教程世俗に塗れ、血塗られた宗教は無い。仏教やイスラムと異なり凡そ信仰とは無縁な事でこの地上に楽園どころか地獄を齎している @unkindKarvan 385年ぶり…!? @azu11

    guldeen
    guldeen 2012/02/18
    『魔女裁判』にかこつけて、それこそ私利私欲をむさぼった奴ら…特に『教会関係者』ら…は、絶対に許せん。
  • 五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 オリンピックの男子マラソンでもっとも遅かった公式記録は、54年8ヶ月6日5時間32分20秒3。 日人の金栗四三氏が記録したものです。 なぜそんなあり得ない記録になったのかは後述するとして、一般にスポーツの最低記録や珍記録といったものは恥ずかしいことが多いものですが、この記録が生まれた背景を見ていくと、実に誇らしく、粋な記録だということがわかります。 金栗四三氏が出場したのは明治晩年にあたる1912年のストックホルム・オリンピック。これが日のオリンピック初参加で、前年の国内予選では30分近くも世界記録を更新するという、名誉と期待を背負ったものでした。 ところが、北欧の大会にもかかわらず異常気象のため40度近い猛暑に襲われ、68人中34人が棄権するというサバイバルレースになってしまい、彼もまた日射病で棄権してしまいます。しかしながら、連絡ミスによっ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ
  • 1