タグ

泣けるとworkと読み物に関するguldeenのブックマーク (17)

  • 50代独り身おじさんの自分語り

    大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが。 同い年でバツイチの看護師。自分も向こうも職場で同僚との人付き合いが殆どなかったが、何故か挨拶する様になって会話するようになって付き合い始めた。女性と交際したことは40年以上生きてて一度もなかったが、その歳だったからか初デートでも初セックスでも一切緊張しなかった。 約2年交際してから結婚。お互い歳で向こうは既に子宮を全摘してるってこともあり子なし夫婦。最初は母と3人で住んでいたが間もなく亡くなったため以後は二人きりの生活になった。ご飯べて、仕事行って、ご飯べて、各々読んだりテレビ観たりして、2

    50代独り身おじさんの自分語り
    guldeen
    guldeen 2023/06/07
    40代で結婚して50代で死別。納得されてる人に部外者が再婚を勧めるのも何か違うと思うが、身寄りは作っておいたほうがいいよ(父の相続でいろいろ忙しい身として)
  • 「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ” | 文春オンライン

    まずは、僕が野球を嫌いになりかけた話から始めさせてください。 幸運にもプロ野球選手になれて、好きなものを仕事にできて、それなりに1軍で結果を残せて。満ち足りた野球人生を送らせてもらいました。 でも、結果的に現役最終年だった2020年、僕はあんなに好きだったはずの野球が嫌いになりかけていました。調子がよくても、結果を残しても使ってもらえない。1軍に上がるのは若い選手ばかり。プロ9年目、31歳になった僕も「これがプロの世界だ」と理解していたはずでした。 元プロ野球選手の就職活動 最初に頭に浮かんだのは家族のこと。僕にはと息子、娘の家族がいます。現役時代は家族との時間が取れなかったので、半年近くは仕事もせずに家族サービスの時間にあてました。一緒に買い物に行ったり、娘の幼稚園の送り迎えをしたり、息子の学校行事に参加したり。 それはそれで楽しかったのですが、さすがに仕事をしないと家族を養えません。

    「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ” | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2023/05/02
    『プロ野球選手の頃から見て学ぶ術、やって学ぶ術が身についていたので、仕事も早く覚えられました』おお、やはり9年も現役だった人だ▼尤もそこからの人生が、妻子がいる元選手には長いよね。幸多からん事を
  • 声優やってるwwwwww

    女です、声優やってます一応。声優を名乗っていいのかすら、、、。 所属事務所は弱小、あまり仕事ない、取れない。 もちろん私も下手だから落ちまくり、下手というか結局いっぱいいる人達と似たような演技しかできない。だから、可愛くなくて若くない私は選ばれない。ようは何もないから。 テレビアニメ、ネットアニメ、出演ゼロ。珍しい話じゃない。ウィキペディア、もちろんない。 一度ソシャゲのモブ収録の時、たまたま某有名声優の収録見学させてもらえたんだけど(今はコロナで無理だがね)うますぎて、なんていうかね、どういう解釈してどう演技したらああいう演技できるのかさっぱりわからなかった。到底自分には手の届かないものだった。 ソシャゲで名前あるキャラやらせてもらった時は感動したなー、嬉しかったなー、友達にも親にも報告した!友達が課金して引いてくれた時は、あー私声優やれて良かったなーって、、、まあ、短い命(サ終)でした

    声優やってるwwwwww
    guldeen
    guldeen 2022/10/04
    ワナビーが多い職種は、どうしても『一将功成りて万骨枯る』だから食うだけでも一苦労になるしね(´・ω・)
  • 霞が関バイオレット on Twitter: "この夏の人事異動で、俺は東京を離れた。激務とパワハラで心身を壊し第一線を退いてはいたが、遂に霞が関にも居場所を喪い、名実共に衛星軌道に乗ったわけだ。そんな慌ただしさの中でツイッターを開けずにいたが、生活も落ち着き、久々にログインし… https://t.co/3znpcpDeTD"

    この夏の人事異動で、俺は東京を離れた。激務とパワハラで心身を壊し第一線を退いてはいたが、遂に霞が関にも居場所を喪い、名実共に衛星軌道に乗ったわけだ。そんな慌ただしさの中でツイッターを開けずにいたが、生活も落ち着き、久々にログインし… https://t.co/3znpcpDeTD

    霞が関バイオレット on Twitter: "この夏の人事異動で、俺は東京を離れた。激務とパワハラで心身を壊し第一線を退いてはいたが、遂に霞が関にも居場所を喪い、名実共に衛星軌道に乗ったわけだ。そんな慌ただしさの中でツイッターを開けずにいたが、生活も落ち着き、久々にログインし… https://t.co/3znpcpDeTD"
    guldeen
    guldeen 2022/08/24
    どの程度まで内容が本当かは分かりづらいが、『官僚の苦悩』というものが読める機会は少ないので貴重。
  • アメリカ底辺エリアに暮らした日本人の話

    Tsunehisa Nakajima @carlostsune 日語で発信されるアメリカでの仕事とか生活の事情って、上手くいってる人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 その層で生きている人たちって情報発信しないし。 だから、今日こそはその辺を話したいと思います。 2021-05-04 17:19:10 Tsunehisa Nakajima @carlostsune 不法滞在や不法就労の状態の人がなし崩し的にグリーンカードが取れたのは昔の話で、2001年の同時多発テロ以降アメリカに合法的に在住するということは非常に難しくなった。だから、2001年以降にアメリカに渡って暮らしている人たちは結構高いハードルを超えた人達と言っていいと思う 2021-05-04 17:23:10 Tsunehisa Nakajima @carlostsune 就労ビザを取って

    アメリカ底辺エリアに暮らした日本人の話
    guldeen
    guldeen 2021/05/05
    いろいろと大変すぎる。911テロもだし、特に新型コロナ以降はまとめてアジア系が「コロナ来るな」扱いされる差別に遇うなどあろうからね。
  • お弁当工場にて

    都会の列車はどこまで行っても高いビルの間をすり抜けるようにして走ります。清潔な摩天楼の小部屋の一つ一つには、きちんとした服を着た有能そうな人々が納められているのが見えます。そんな建物が無数にあって、そんな人々が無数にいることを想像すると気が遠くなってきます。 私によくなじんだ車窓からの眺めとは、駅と駅との長い間隔の間に広がるぼうぼうの木と原っぱ、そして遠くにときどき見える謎めいた工場のことです。 世の中には人間の種類を二分する様々な基準が存在しています。ある特徴を有しているかいないかでまるで違った人間になってしまうことがよくあります。ここでの特徴とは、身体的な特徴ではなく精神的なものです。 私は、工場で働いたことがあるか・ないかという基準をここに提唱したいと思います。 今、私の周りにいる人のほとんどは、工場で働いたことがないと言います。 比較的都会の比較的裕福な家庭に生まれ育ち、比較的高い

    お弁当工場にて
    guldeen
    guldeen 2020/07/05
    単発派遣会社で登録してた頃に下見で連れてって貰ったが、徹底した衛生管理下の作業場での作業姿フル装備ってすげー無機質なのね。人間性を極地まで削いだ空間の、あの独特の暴力性▼弁当工場は、現代の蟹工船か。
  • エッセイ:コンビニバイトすらでまともにできず、やらかし続けた失敗談集|にゃるら

    ■僕にはコンビニバイトすらできなかった 今ではすっかり労働をしなくなった僕も、大学に入学し即退学するまでの数ヶ月のみ、実はコンビニバイトに従事していた経験があるのです。「アドルフに告ぐ」でヒトラーにもユダヤ人の血が流れていたような展開ですね。 今回は、僕がどれだけ労働者として度し難い多動人間であるかの話をしていこうと思います。 初めてのコンビニバイト出勤。先ずはレジ周りの説明のため店長自ら指導してくれる運びとなったのですが、これまた露骨に権高な振る舞いをするタイプの男性でして、「レジなんて客として毎日見ているんだから雰囲気でできるでしょ」と何故か既にキレ気味の態度で、突然レジに立たされます。ファミコン世代なのでチュートリアルの概念を知らないのでしょう。 当然、僕のような要領の悪い人間がぶっつけ番を乗り切れる訳もなく、そもそもレジ袋を開くという基動作の時点で苦戦し始めます。対策法としてレ

    エッセイ:コンビニバイトすらでまともにできず、やらかし続けた失敗談集|にゃるら
    guldeen
    guldeen 2019/07/15
    先天・後天を問わず心を病んだり拘りが強すぎる者に、日本はやたら厳しい。そういう人は本来は『家業の手伝い』で生きてたのが近年はそんな仕事も無く、やむなく不向きなコンビニ仕事に就き、さらに挫折する悪循環。
  • うっかり採用されてしまった知的障害者のヘルプばかりさせられて苦痛

    知的障害者のご人は恐らく自覚がない。 何度教えても覚えてくれないし、メモも真面目に作ってるけどそのメモのどこに何を書いたかを忘れてしまってる。 うちの職場にルーチンワークが存在すれば良いのだけども、基的な事を覚えた後はそれの応用を常にやらないといけないような職種で(職種はボカせてもらう)この2ヶ月ほど色々と試してやってもらったけども何一つできない。 仕事の進捗状況の報告も、報告する帰宅前時間になると軽いパニックになるようで、その日に何をして、どこまで終わったのかが報告できない。 そのため、その方が仕事を終えるたびに業務時間中に報告してもらう形にしてもらったのだが、そのせいで私の仕事が進まない。 なぜなら1時間おきくらいに発生する報告のたびに上記のようにすでに教えた事をまた教える時間に変わってしまうから。 これがずっと2ヶ月。頑張った私のことは誰も評価してくれない。 上司にはその状況を報

    うっかり採用されてしまった知的障害者のヘルプばかりさせられて苦痛
    guldeen
    guldeen 2019/07/10
    こういうのは本来、資格を持った人がヘルプなりサポートすべき行為では?
  • リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed

    前職で大変お世話になっていた会社が廃業した。当時の担当者と会うことになったのは、「頼みごとがある」と連絡があったからだ。10年前、堂リニューアルの際、僕は、コンサル的な立場を任されていた。久々に訪れたその会社はラインが止められていて静かだった。正門の警備員詰め所は閉鎖されていた。頻繁に訪れていた頃は、構内をフォークリフトが頻繁に行きかっていてボケーとしていると危なかったが、注意を払う必要もなくなっていた。 会議室に通されるまでに、椅子、空調、あらゆる備品に青と赤の紙が貼ってあるのに気が付いた。マジックで売却と書いてある。青が多い。赤はときどき見かける程度。会議室も、デスクやソファーや壁掛け時計などの実用品だけでなく、よくわからない絵の入った額縁や、意味不明なオブジェにも売却の紙が貼ってあった。社内コンペの写真入った写真立てや、ボロボロのフロアマットまで売っていた。処分する金がないのだろう

    リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
  • 29歳。美容師退職します。

    2013年に増田で低学歴と高学歴の世界の溝がヒットしたけど。 当にその通りだと思う。少し昔話をさせてくれ。 うちの家は決して裕福な家庭ではないけど、貧しくもないような家庭だった。 中学校の途中で両親の離婚。私立の高校入学。と重なって子供ながらになんとなく自分にお金がかかることを申し訳ないと思うようになる。 高校卒業後、通信制の美容専門学校へ。(来なら大学に行きたかったが言えなかった) 働きながら、美容学校に通い学び資格習得した。 美容師の仕事は肉体労働だ。 アシスタントの頃は朝から版まで燧なしにお客様のシャンプー・カラーをする。お昼がべれないこともよくある。 スタイリストになってからは神経使いまくる。数字が全ての世界であるために『お客さまに喜ばれる。支持されるには』をずっと考えてる。 思ったように数字が伸びなくて苦しむこともある。来店スパンと新規顧客率を考えると結果はすぐには出ない。

    29歳。美容師退職します。
    guldeen
    guldeen 2017/10/13
    「肉体労働タイプの勤労は充実感はあるけど、『その上』を目指す気持ちが沸きにくい」のは、たしかに。▼ちなみに、美容師なら今後は『インバウンド狙い』というテもあるよ。
  • ブラック企業で後輩が『失踪』した話③ - 警察官クビになってからブログ

    🔻コチラの記事の続きになります。 www.keikubi.com www.keikubi.com 結局、 私と部長は社用車に乗って 2人でサカモトのクレーム処理に向かう事になりました。 ブーン。 部長は「クレーム対応に行かせてください!」と言った私に、 「お前に行かせられるわけないだろ!!」と怒った後、 「(玄関に)車をまわせ・・・」と言ってきたのです。 なぜならその時、部長は免許停止中だったからです。 理由は知りませんが・・・・。 運転手が必要だったんですね。 営業車でクレーム先の会社へ向かう途中 部長がなぜか 「◯◯県のあたりには、 まず1度クレームを起こしてから営業を行う会社がある。」 という話を始めました。 (なんでそんな話を?) その会社の話の内容をまとめると、こんな感じです。 1度目は、オカシイ営業マンが向かい、わざと大クレームを起こす。 2度目は、その謝罪という形で有能な営

    ブラック企業で後輩が『失踪』した話③ - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    『誰かを悪者にするとその場の話がまとまる』のは皆も経験的に知ってる事だが、それを『(当人が失踪した事は隠して)謝罪→契約』にまで持っていく部長の力量…、恐るべし
  • ひきこもりのラブホ清掃バイト、夏。 - メンヘラ.jp

    「おかあさん!わたし、バイトする!」 昨年の夏、夏真っ盛りの昼の時間に、 わたしは母に高らかにそう宣言した。 きっかけはわからない。急に思いついた、思い立ったとしか言いようがない、ただ、今思えば躁状態でしたね、と断言できる。 良いことを思い付いたような気持ちで、バイトすることを決めたわたし。わくわくそわそわ、落ち着かない様子でもって、早速パソコンを起動。アルバイト募集サイトを検索し、自分でもいけそうなところを、目を皿にして、探していった。 すると、ものの数分後にはバイト先の候補が決まった。この時のわたしは、このバイト先しかない!と思うくらい強く、そのバイト先で働きたいと思った。まるでビビッと電流が走ったんです。というような勢いと情熱。さっそく母にどうだろうか?とパソコンの画面を見せながら聞いてみた。 そう、ラブホテルの清掃バイトページを。 母は、怪訝そうな顔で 「なんでよりにもよって、ラブ

    ひきこもりのラブホ清掃バイト、夏。 - メンヘラ.jp
    guldeen
    guldeen 2016/10/05
    「そう、ラブホの清掃は体力勝負なのです」俺はこれを、「夏目房之介の『学問』」で知った。とにかく、スピードが命。▼お疲れ様デス;-)
  • 兄・兄カノありがとう

    ずーっと疎遠だった兄の家に居候して、兄すいませんとここに書いてから早4ヶ月。やりました、やっとこさ内定ゲット。途中うまく行かなくて嫌になりそうだったけど、やっぱり最後も兄のおかげで就職活動を終わることができた。 どうやっても面接に慣れないと嘆くわたしに、「面接って自分を売り込む機会だから、それ相応のやり方をすれば多分受かる」とボソリ。面接官が何を見て評価しているかわからないと悩むいうわたしに、「考えるプロセスでしょ、学生に社会での実績なんて求められるとは思えないし」とポツリ。面接での質問って何すればいいか迷う自分に「友達も会社も、選ばれるためにってだけじゃなく、こっちだって選んでるんだよ、そう考えりゃ質問のひとつやふたつ…ねぇ」とチクリ。いつも答えに飛びつこうとするわたし向けに、答えではなく、優しいヒントをくれた。 兄は自分のことを語ろうとしないから、兄が家を出てからの全てを兄カノに聞いた

    兄・兄カノありがとう
    guldeen
    guldeen 2013/07/10
    『芯の通った人』、という印象を受けた。ひょうひょうとしてるように見える人ほど、えてして壮絶な環境を潜り抜けてきているんだよね。兄夫婦・そして元増田に幸いあれ。
  • 人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed

    上司の言葉をまとめてみた」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111122#1321952502) 「上司の言葉をまとめてみた(哀戦士篇)」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111128#1322452902) ウチの部長の言葉のまとめです。今回は無駄に無駄な勇気と元気がもらえる言葉集です。 「反応が悪い客は、突いて、突いて、突きまくって、『お願いします』『ウチと付き合って!』の声をあげさせろ」 訓示。無駄にエロい。 「スティーブッの言葉【馬鹿になれ】はアントニオ猪木のパクリであることを俺は見抜いている…奴はパクリの名人だ…だが誰にも言うまい…それに…スティーブッ自身がウインドーズはマックのパクリだと認めているからな…」 「盟友」ジョブズがウインドーズの産みの親だと確信して。 「弊社はツーバイフォー」 プレゼンにて

    人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2011/12/01
    勢いしか長所が無い人、の典型だな。イヤたしかに、営業活動に勢いは必要だが…▼『俺が死んでも部下たちは誰も葬式に来てくれないだろうな』あぁ、別の意味でな…(呆)
  • 会社バックれて旅に出た

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:01:47.12 ID:5PLcKtpc0 いつも右折するこの道を左に行ったらどうなるか、 いつも思ってたが、やってしまった 4 :万太郎【Ver.2.21】 ◆StingRay92 :2011/11/10(木) 17:02:30.68 ID:GVV+k+Zm0 今頃会社は… 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:05:54.53 ID:5PLcKtpc0 半年ぐらい前の話しなんだけどね そのまま二ヶ月ぐらい旅してた 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:11:05.38 ID:lGHvMgUh0 今はなにしてんのさ >>7 職業訓練行ってる 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    guldeen
    guldeen 2011/11/12
    『仕事は出来るかもしれないが、部下育成も会話もダメ・畏怖させるばかり』な上司は、ホントに厄介。精神を病んで自殺する前に、吹っ切れてよかった。
  • 会社バックれて旅に出た : 暇人\(^o^)/速報

    会社バックれて旅に出た Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:01:47.12 ID:5PLcKtpc0 いつも右折するこの道を左に行ったらどうなるか、 いつも思ってたが、やってしまった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:02:19.61 ID:AiFs9VbL0 こちらの世界へようこそ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:04:52.86 ID:TLgZMcyD0 正しい過ち 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/10(木) 17:05:54.53 ID:5PLcKtpc0 半年ぐらい前の話しなんだけどね そのまま二ヶ月ぐらい旅してた 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/1

    会社バックれて旅に出た : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/11/11
    仕事は出来ても部下等を顎で使ったり脅したり、雑談でのギャグは悉く卑猥とか、そういう上司は皆から煙たがられるが、数字しか見ない役員らにはウケがいいとかだと最悪だわな…▼彼の前途が明るい事を祈念。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2009/10/28
    俺もダイアリ主と同様、不要に転職回数が多い。年齢も現在の(実家の)家庭環境も、そう変わらない。それもあってかこのエントリに、少し背中を押された気がした/不器用な者にも、居場所の在る社会を。
  • 1