タグ

考察と地方とlifeに関するguldeenのブックマーク (20)

  • 田舎産まれは懲役20年

    田舎に生まれただけで人生のもっとも素晴らしい20年間が無駄になることが確定する 田舎で子育てする親というのは頭も悪くITリテラシー低いというのが相まって子供にとっては懲役20年といっても差し支えない 田舎で子供産み育てるのは虐待という認識、もっと広まって欲しい

    田舎産まれは懲役20年
    guldeen
    guldeen 2019/09/20
    ITもだし『カルチャー』が田舎は弱い、というのはあるわな(特にLGBTやアート系)。だから、大学や短大進学を機に田舎は過疎になる(Uターンしてこない)。
  • 馬鹿な貧乏人ほど負債になるようもんにばかりカネと時間を使う。たとえばマイカーとかね。

    https://anond.hatelabo.jp/20171011174609 馬鹿な貧乏人ほど負債になるようもんにばかりカネと時間を使う。たとえばマイカーとかね。 自動車は買わない、持たない、運転しない、が資産運用、交通刑務所懲役リスク、運転手及び同乗者の年間死者数1300人の一人になるリスクも回避できて賢明。 自家用自動車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円! 自動車という自他共にリスクが高いゴミを持たない賢い暮らしで豊かに暮らす http://fukupon.jp/economy/14082521.php 安いクルマでも購入から廃車までの平均費用は約500万円以上な現実 http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.htmlい虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない http://kanemoc

    馬鹿な貧乏人ほど負債になるようもんにばかりカネと時間を使う。たとえばマイカーとかね。
    guldeen
    guldeen 2017/10/13
    地方部はクルマ社会・クルマは「足」代りだから、10年落ちの軽は普通・そして車齢はみな気にしてない。。
  • お前の住んでるのは田舎じゃねーよ

    市内に有人駅が複数あれば地方都市

    お前の住んでるのは田舎じゃねーよ
    guldeen
    guldeen 2016/08/21
    かつての居住地は、セブンイレブンが半径10キロ以内に無かった('・ω・`) (7iは「ドミナント出店」戦略なので)
  • お金があればなんでもできるが、お金がないと何もできない街「東京」

    こんにちは、イチローが 「神戸とかシアトルって僕の身の丈にあってるんです。逆に六木怖いっす」 と言った時に、神戸市民として涙を禁じえなかった小学校の頃からグリーススタジアムでブルーウェーブとイチローを見てきた神戸っ子、三沢文也です。 生で見たものだと、 ・メジャーから帰国直後で調子が上がり切らないオープン戦のイチローと、その試合でホームランを打った松井秀喜とのオリックス✕巨人戦。 ・マック鈴木が西武相手に大量失点して「この試合いつ終わるんだよ」という感じになったオリックス✕西武戦。 があります。 ただ、オリックスが「ブルーウェーブ」から「バッファローズ」になるとグリーススタジアムがあんまり話題になった。 でも、イチローはずっと自主トレの時に神戸に来るため、ここ数年は一番グリーススタジアムが話題になる始末。 「もう、イチローに球場ごと…、どっちかというと総合運動公園ごとあげればいいのに」と

    お金があればなんでもできるが、お金がないと何もできない街「東京」
    guldeen
    guldeen 2016/07/21
    俺の実家は長居公園の南部エリアで、大阪市内だがここは文化住宅や田畑が多く大都市の印象があまり無い。大和川越えの松原市や堺市美原区など含め、近鉄南大阪線沿線の風景が俺には性が合ってる感じ。
  • とある放送作家「次の店が5つ以上近所にあれば田舎である」→田舎なめすぎだと総ツッコミされる

    小鳥遊ネコ@あべかわもちタロウ @neko0504 ある放送作家が言うには、 次のうち5つ以上近所にあったらそこは「田舎」らしいです。 ニトリ ケーズデンキ しまむら 東京流通センター 洋服の青山 ラウンドワン かっぱ寿司 びっくりドンキー 丸亀製麺 ツルハドラッグ それではお聞きください 「田舎にそんなものはねぇ」 2016-06-07 13:42:36

    とある放送作家「次の店が5つ以上近所にあれば田舎である」→田舎なめすぎだと総ツッコミされる
    guldeen
    guldeen 2016/06/09
    『モスバーガー・この先5キロ』等の看板が幹線道路脇に(実話)▼道内は知らんが『標高20~50m以上の山が、街区の間近にあちこちある』は?でもこれだと、神戸や長崎が該当するか…
  • 地方でつまらない生活してる10代20代は、マジで1回上京すべき。 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 03 - 26 地方でつまらない生活してる10代20代は、マジで1回上京すべき。 東京で消耗しよう Twitter Google Pocket スポンサーリンク 人気記事 ・ 電子書店員あんちゃの《人生を変えるオススメ25冊》~活字編~ ・ 恋愛がうまくいかないって?それは相手に期待しすぎだからだよ ・ ネットカフェでバイトしたおかげで強靭なメンタルを手に入れた話 こんにちは。道産子上京ブロガーあんちゃです。 最近地方創生とか地方移住とか話題ですが、若い人はまず 上京すべきっしょ。 わたしは地元・札幌から就職で上京して、間違いなく良い方向に人生変わったし幸せになりました。 まぁ、東京が自分の人生を良くしてくれるんじゃなくて、 東京で感じた&学んだことが人生を良くする んですけどね。 いまの生活に変化をつけたいなら、環境を変えるべきだ 「退屈だ、つまらん」って思ってるなら動け

    地方でつまらない生活してる10代20代は、マジで1回上京すべき。 - まじまじぱーてぃー
    guldeen
    guldeen 2016/03/27
    上京とあるが、九州での福岡、関西での大阪(京都・神戸)、中部の名古屋・北陸の新潟・北海道の札幌など、『大規模に人が集まる中核都市』に進学や就職を機会に行ってみるのは、あり。
  • 地方に住んでみて思ったメリットとデメリット

    人口百万未満の田舎(地元)に住んでる ※ややこしい書き方してすいません。「都道府県」単位での人口のことです 今まで大学で東京 仕事で関西に住んでいたことがある 20代後半男既婚子無し(作る予定はある) 地方(田舎)に住んで思ったことをいろいろ書きたいと思う ・趣味に関して 自分の趣味は(オンライン含む)ゲームなので「ネットとアマゾンがあれば困らない」っていうのは半分正しい ただしゲーミングマウスやヘッドセット等の実物を見て買いたいものが欲しいときは秋葉原が恋しくなる 田舎だと趣味を共有する人を見つけるのが難しいし また同じ県内でも場所によってはネット回線が貧弱な場合があるのも注意 事実実家には未だに光回線が通っていない ゲームのイベントなんかあるとどうしようもない 東京往復するだけで数万円かかるうえ、日帰りでは無理な時間がかかるので金銭的にも時間的にも体力的にも厳しい ひたすら視野を広げず

    地方に住んでみて思ったメリットとデメリット
    guldeen
    guldeen 2015/08/15
    人口10万人台の紀伊田辺近郊に十年近く居たが、あそこは観光産業以外は壊滅的。物価も家賃もそれほど安くなくクルマは必需品・イベントは百キロ先の和歌山市止まりが大半、ニトリやユニクロ開店が地元紙の一面記事。
  • これは以下の点から関東人を装った大阪人の自画自賛だと思う。 で、東京を..

    これは以下の点から関東人を装った大阪人の自画自賛だと思う。で、東京をよく知らないから埼玉出身ってことにしてる。 ・埼玉の(それも奥地の)人は「じゃんよ」なんて使わない。というか東京出身者も「じゃん」は使っても「じゃんよ」は使わない。・梅田→心斎橋は東京人なら新宿→渋谷で比べるところ。・東京の学生街に通ってたなら、安くて美味しい店がいくらでもあることを知ってるはず。東京=高くて不味いは観光客目線。・地元出身者ほど身近でコスパ良く済ますから気づかないだけで、逆に大阪でも高くて雰囲気代のいる不味い店は沢山ある。・関東人という言葉は西日の人間しか使わない。関東出身の人間にはどうしても違和感のある呼び名。・埼玉の南部で東京まで1時間半かかる場所はない。 なぜ素直にお国自慢ができないのか。東京人に褒めてもらわないと胸を張れないのか。ツイートする

    guldeen
    guldeen 2015/07/10
    関東で生活した事が無いので、比較できなくて悔しい。
  • その街の魅力! 札幌、函館、仙台、新潟、浦和、世田谷、京都、大阪、神戸、奈良、岡山、福岡、北九州、宮崎、鹿児島、沖縄、……に住み続ける理由を熱く語るブログが急増中です - 週刊はてなブログ

    ※この記事には続編があります。ぜひ「続・その街の魅力! 五所川原、水戸、千葉、江戸川、麻布、川崎、古町通、浜松、岐阜、伊勢、金沢、西成、下関、徳島、大分……」もお読みください。 ※さらに続々編も公開しました。「続々・その街の魅力! チェンマイ、釧路、小樽、五反野、月島、鶴見、寒川、千林商店街、うどん県、大橋(福岡市)……」も合わせてどうぞ。 "Acros Hakata" by heiwa4126, on Flickr ブログ「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」の牛嶋将太郎([twitter:@ushigyu])さんが1月21日に公開した「私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!」。この記事が話題になって、自分が住む街(なかには住んでいない街)の魅力を熱く語るブログが急増中。 そこで、地方別に「住み続ける理由」の記事をまとめてみました。みなさん

    その街の魅力! 札幌、函館、仙台、新潟、浦和、世田谷、京都、大阪、神戸、奈良、岡山、福岡、北九州、宮崎、鹿児島、沖縄、……に住み続ける理由を熱く語るブログが急増中です - 週刊はてなブログ
  • まとめたニュース : 【これは納得】 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww

    2014年01月21日 Tweet 【これは納得】 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww ちょっとしたニュース│19:00│コメント(8) 1 : 中年'sリフト(岡山県) :2014/01/21(火) 16:28:42.29 ID:QX1HP4bS0 BE:1046337034-PLT(12030) ポイント特典 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwww【台湾人の反応】 5位:亀有駅〜綾瀬駅付近(足立区) 「これといった繁華街が無いのに犯罪が多く起きるなど、とにかく治安が良くないですね。年々数は減っているとはいえ、犯罪発生件数はまだまだ多いです。特に女性が一人で住むのはあんまりおススメできないですね」 4位:吉祥寺(武蔵野市) 「家賃高い、そんなに交通の便よくない、なのに治安もたいしてよくないという不思議な街なのに、なぜか住みたい街に

    まとめたニュース : 【これは納得】 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww
    guldeen
    guldeen 2014/01/21
    あれ、足立区が5位?と思ったら2位・信濃町、1位に歌舞伎町とあって、そりゃなーと思った。
  • 嫁が俺の実家について 「ほんっとに何もないけど、どうやって生活してたの..

    嫁が俺の実家について 「ほんっとに何もないけど、どうやって生活してたの?子育てとかどうしてるの?」 と聞いてきたことがある。 コンビニがないとか言われても、なきゃないでなんとかなったし。 公園がないとか言われても、まあ、不便さすら感じたことがなかった。 公園はなかったけど、家の隣に横穴式古墳があったので、子ども(というか俺)を遊ばせることくらいはする気になれば出来たかもと思うんだが、そこで遊んだ記憶とか、そういう話は聞いたことない。 読んだり、テレビゲームして育った。 屋はないけど、百科事典とか文学全集とかあって、活字には困らなかった。 どっかからか貰ってきたり家のどこかから出てきたりもあったし。 読むものだったら新聞とかあった。何紙も毎日届いてた。 沖縄の、さらに大きな島から離れた小島出身のやつの生活を聞いたら、そんなに田舎には住めないと思った。 テレビのチャンネルがNHK総合とNH

    嫁が俺の実家について 「ほんっとに何もないけど、どうやって生活してたの..
    guldeen
    guldeen 2013/04/25
    経済面以外での、地域格差問題。鉄道の本数が典型だが、私鉄やJR・地下鉄が入り乱れてる所もあれば、1日十往復しかない・あるいは鉄道自体が走ってない地域もある。だが皆、住む者はそれを当然と認識している。
  • 都会出身のライフスタイルについて

    仕事の関係で都心まで1時間弱のところで一人暮らししてるんだけどね、俺自身はぜんぜん不満はないんだ。 ところで、同じようにこの町に一人暮らしをしていて、休みの度に都心に出たがる同僚がいる。 自分がそうあるように、彼女もまた職場近くに部屋を借りて、徒歩で通っているので、バスや電車の定期などは持ち合わせていない。 彼女がいうには、「この街には屋とかもないし」とかなんとかで。 正しくは、屋はある。 紀伊国屋みたいな大型書店はないけれど。 彼女の頭の中の地図は、駅の周囲2kmがすべてだ。 すべての商業施設がそこにある。 それ以外の土地には、誰も足を踏み入れたことのない空白地帯が広がっていると思っているようだ。 アマゾンで買えって言ってるんだけど、中身をパラパラと少し読んでから買いたいとかなんとかで。 5千円くらいするならとにかくとして、聞けば普通に1000円くらいで買えるばかりだし、古屋で

    都会出身のライフスタイルについて
    guldeen
    guldeen 2013/04/25
    都会と地方部とでの品揃えで思うのは、都会のほうが「マイナーな物」まで揃えている点。地方部は、その地域特有の事情に合わせたものはあるが、その他は基本的に売れ線しか置いてない。
  • 地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あの元気だった私の祖母が糖尿で亡くなる間際が印象的だった、糖尿が進んで、末梢神経が壊死するのなんのといって、当時小学生だった私も「あのお婆ちゃんがそんなことあるもんか」と思った。次に祖母と会ったときは、祖母は棺桶に入っていた。 無職の父と、田舎の未来について。 http://d.hatena.ne.jp/sanokazuya0306/20120922/1348323875 これは重いなあ、と思う。最近、東京以外のところをいろいろと旅する機会が特に増えたからというのもあるけど、世間では社会保障だ何だという傍らで、起きている現実って、たぶんこれなんだろうな。 言いたいことは他にもある、そんならお前、地元捨てないで帰ってやれよとか。でも仕事がないからなあ、継ぐものもないしなあ、となると、都会で結婚して、地元へ奥さん子供連れて帰ろうにも生活が成り立たないだろうし。 ■1. 向上心があまりなく、身体

    地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/09/23
    『個別事例といえど抱える問題の構造は深い。構造を改善しない限り、絶対に状況は良くならない』“だから”、政治家は必死に"都会や工場への人口の供給・見返りで地方への補助金・助成金供給"化を進めてたわけで…
  • オタク・サブカル・ヤンキー、どれが歳を取りやすいか - シロクマの屑籠

    ゆうべtwitterで議論していたことをちょっと。 ものすごく大雑把な分類になるけれど、日のサブカルチャー領域の愛好者を、とりあえずオタク、サブカル、ヤンキーの三種類に分類する、というマッピングの仕方があると思う。 上の図は、私の個人的印象に過ぎない。だから是非あなたもサブカルチャー三角形を描いてみて、各種コンテンツやお友達を三角形のなかにプロットしてみて欲しい。意外と色んなことに気付けて楽しいと思う。 さて、ここからが題。 そんなオタク、サブカル、ヤンキーもいつか歳を取っていく。それぞれが歳を取った時、どんな姿になるのか?また、サブカルチャー愛好家として歳を取っていく難易度はどれぐらいなのか?「オタク、サブカル、ヤンキーの歳の取りやすさ」について考えてみる。 1.ヤンキーとして歳を取っていく難易度 ヤンキーとして歳を取っていく難易度は、おそらく低い。尖ったヤンキーのまま年老いていく人

    オタク・サブカル・ヤンキー、どれが歳を取りやすいか - シロクマの屑籠
    guldeen
    guldeen 2012/09/06
    ロードサイド店舗が立ち並ぶような地方部は『ヤンキー文化』の発生の土壌であり(例・木更津キャッツアイ)、だからこそ"元ヤン"らが家庭を持つのも趣味面でも、集団行動が旨である以上はラク、という指摘は流石。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 標準語とオタク - 烏蛇ノート

    しばらく放置してましたが、今回は軽めの更新です。シロクマ氏のところの記事に付いたブックマークコメントより。 rumble_pony 在京経験もなく、両親も標準語圏出身じゃないのに標準語を話せる、ニュアンスがいつの間にか標準語寄り。<男女ともにヲタ率高い 元のシロクマ氏の記事は「隠れオタク女性の見分け方」なんですが、それに対して付けられたコメントです。rumble_pony氏は「なぜそうなのか」の理由を書いておられませんが、私自身はこれにしっかり当てはまっています。実際のところ、どこまで当たっているのかは分からないんですが、とりあえず私の場合を書いてみようかと。 私は現在京都に住んでいますが、関西出身の人に対しては標準語寄りの関西弁、それ以外の地方出身(と思われる)人には標準語、と使い分けており、自分の地元の方言を使うことはありません。これは「わざと使わないようにしている」のではなく、「地元

    標準語とオタク - 烏蛇ノート
    guldeen
    guldeen 2012/05/18
    自分の場合、大阪暮らしが通算30年近くと長かったのだが、ナマの対話よりは『フィルターで漉された文化』に接する時間が長かったせいか、関西弁と標準語の使い分けが出来るタイプ。そして、モロにオタク気質。
  • 手足切断されるのと明日から岐阜に住まされるのなら : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 01:11:00.91 ID:BLgFuTqq0 どっちがマシ? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 01:12:05.53 ID:hsKs7ZnQ0 岐阜かぁ… 岐阜ねぇ… 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 01:12:16.69 ID:PyQYgn7u0 うーん・・・ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 01:12:27.26 ID:1y+vQ2nd0 仕方なく岐阜 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 01:12:39.95 ID:s11c1/Zq0 うんこ味のカレーカレー味のうんこかレベルだな・・・ 20

    手足切断されるのと明日から岐阜に住まされるのなら : ゴールデンタイムズ
    guldeen
    guldeen 2011/11/28
    岐阜…?自動車免許があれば、あとは寒さ対策さえ出来れば大丈夫なのでは?
  • 日本の財政を再建するたった一つの方法/増税なんて必要ない! ? - デマこい!

    テレビでは大物芸能人の引退ばかりが騒がれて、大事なニュースがちっとも流れてこない。だから私はテレビを消して、映画『サマーウォーズ』のDVDを観ていた。片手にはラガヴーリンのストレート、もう一方の手にはケータイだ。ニュースサイトを覗いてみれば、涙の引退会見の裏側でリビアの首都が陥落し、大阪では一斗缶殺人の容疑者が逮捕された。なにより日の国債が格下げされたらしい。この国はまた一歩、財政破綻へと近づいた。 サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ発売日: 2010/08/01メディア: Blu-ray購入: 8人 クリック: 210回この商品を含むブログ (92件) を見る ひさしぶりに映画『サマーウォーズ』を観て、なんだか切なくなった。主要な登場人物がみんな公務員だからだ。地方には仕事がなく、公務員をするしかない。そんな現実がアニメ映画の世界

    guldeen
    guldeen 2011/08/24
    予算配分面から探る、『コンパクトシティ』構想。元Iターン者の俺としては、耕作や営林放棄地からの土壌流出や水源汚濁・野生動物の過剰繁殖を、誰がどう阻止するのかも考えねば、片手落ちだとオモ。
  • 東京に来て驚いたこと : VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2011/08/02
    とにかく、『生活のテンポ・情報や人間の密度(満員電車のそれも含め)』が違うよね、都心と地方部では。
  • 東京に住むならどこがいいんだよ : VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2011/06/06
    id:xevra↓なぁに、霞ヶ関官公庁群が移転すれば、どの企業もそこに付いて行きますよ▼しかし、福島原発の事故で『一極集中のツケ』が判ったのに、移転できない日本企業のヘタレぶりよ。
  • 1